注目のストーリー
All posts
新人のうちから様々な業務に挑戦でき、自分の成長を感じる機会がたくさんある。
私たちは、3DCGによる映像制作を核として、ゲーム、アニメ、映画、アミューズメント等、多岐にわたって活動しているCG制作会社です。「楽しい」をビジネスにするあらゆるお客様のパートナーとして、日々進化を続けています。今回は制作部で働くA.K.さんにインタビューを実施。入社したきかっけや、やりがい、魅力などをうかがいました。【プロフィール】A.K.さん:2023年11月からアルバイトとして勤務、その後2024年4月に新卒入社。札幌スタジオ第三制作部札幌CG課にてモーション制作を担当。社員の将来を見据えた教育環境ーーまずはexsaを選んだ理由や動機について教えてください。就職活動中、担当者との...
プロジェクトを通して、他社様との連携における「礼節」の重要性を感じた。
私たちは、3DCGによる映像制作を核として、ゲーム、アニメ、映画、アミューズメント等、多岐にわたって活動しているCG制作会社です。「楽しい」をビジネスにするあらゆるお客様のパートナーとして、日々進化を続けています。今回は開発推進課のY.K.さんにインタビューを実施。印象に残っているプロジェクトや、今後の目標について伺いました。【プロフィール】Y.K.さん:2022年2月に中途入社。福岡支社第二制作部開発推進課所属。前職の経験を活かし、興味のあった映像の世界へ挑戦!ーーまずはexsaを選んだ理由や動機について教えてください。前職では、コンシューマ向けゲームの開発に携わり、多くのプロジェクト...
自分で形にしたものが、作品として多くの人に見てもらえることが一番のやりがい。
私たちは、3DCGによる映像制作を核として、ゲーム、アニメ、映画、アミューズメント等、多岐にわたって活動しているCG制作会社です。「楽しい」をビジネスにするあらゆるお客様のパートナーとして、日々進化を続けています。今回は制作部N.R.さんにインタビューを実施。普段の業務の中で心がけている事柄や、今後の目標などをうかがいました。【プロフィール】N.R.さん:2024年4月に中途入社。東京本社第三制作部CG課でモデリング制作を担当成長し続けられる環境が魅力ーーまずはexsaを選んだ動機や理由について教えてください。前職で一緒に働いていた同僚が、転職後に「本当に良い会社だよ!」と話してくれたの...
新卒で映像制作の世界へ。個性豊かな同僚と自由度が高い環境でスキルを磨き続ける!
私たちは、3DCGによる映像制作を核として、ゲーム、アニメ、映画、アミューズメント等、多岐にわたって活動しているCG制作会社です。「楽しい」をビジネスにするあらゆるお客様のパートナーとして、日々進化を続けています。今回は第一制作部のT.Y.さんにインタビューを実施。現在のお仕事の内容や、やりがいなどを伺いました。【プロフィール】T.Y.:2023年4月に新卒でexsaへジョイン。現在は東京本社第一制作部CG課でコンポジット制作を担当。自由度の高さが何よりの魅力ーーどのようなきっかけでexsaを知りましたか?僕は専門学生時代に遊技機っぽいエフェクトを作ろうと思い、調べものをしていた際に見つ...
自社作品に特化したゲームメーカーでは得られない経験がある。CG制作会社のゲームエンジニアならではのやりがいとは
私たちは、3DCGによる映像制作を核として、ゲーム、アニメ、映画、アミューズメント等、多岐にわたって活動しているCG制作会社です。「楽しい」をビジネスにするあらゆるお客様のパートナーとして、日々進化を続けています。今回はゲームエンジニアのコカー ジェロームさんにインタビューを実施。エンジニアとして心がけている事柄や、今後の目標などをうかがいました。【プロフィール】コカー ジェローム:フランス生まれ。フランスと日本で20年以上モバイルゲーム、コンシューマーゲーム、ソーシャルゲームのディレクションとプログラミングに携わる。2020年にexsaへジョイン。現在はエンジニアチームのチーフディレク...
高いクオリティの背景にある「最後までやりきる姿勢」。exsaが大切にする価値観とは?
私たちは、3DCGによる映像制作を核として、ゲーム、アニメ、映画、アミューズメント等、多岐にわたって活動しているCG制作会社です。「楽しい」をビジネスにするあらゆるお客様のパートナーとして、日々進化を続けています。今回は常務取締役の齋藤さんにインタビューを実施。exsaならではの文化や当社で働く魅力などをうかがいました。【プロフィール】齋藤 文仁:アニメ制作会社やCGプロダクションを経て、2004年にexsaへ入社。現在は常務取締役として会社経営に従事する傍ら、プロデューサー業務にも携わっている。責任感の強さがクライアントからの信頼に――まずは齋藤さんのこれまでのキャリアを教えてください...