注目のストーリー
All posts
京都町屋での撮影を通じて感じた歴史の息吹
先日、京都の町屋での写真撮影の立ち会いを行いました。築100年を超える歴史ある建物は、長い年月を経た木の柱や格子戸が独特の風合いを醸し出し、撮影中もその佇まいに思わず見入ってしまうほどでした。障子越しに差し込む柔らかな自然光が空間を優しく包み込み、京都ならではの「はんなり」とした雰囲気が漂う中での撮影は、まさに心に残る体験でした。撮影を見守りながら、「もしこの仕事をしていなければ、こうした歴史ある空間に触れることはなかったかもしれない」とふと感じ、この仕事ならではの魅力を改めて実感しました。撮影後には、この体験を社内のメンバーと共有。普段の業務では味わえない特別な空気感や京都の文化を感じ...
新システム×アイデアで広告の未来を切り拓く!
新たなシステムとの出会いがありました。私たちの役割は、このシステムをどのように活用し、クライアントとその顧客をより強く結びつけるかを考え、実践することです。ただ優れたシステムがあるだけでは意味がありません。重要なのは、それをどのように導入し、どのようにカスタマイズして提供するか。私たちの創意工夫が試される瞬間です。「このシステムを使えば、もっと効率的に広告展開ができるのでは?」「クライアントの課題解決につなげるにはどうすればいい?」――そんな問いをチームで投げかけ合いながら、ワクワクするようなアイデアを次々と出しています。単なるシステム導入ではなく、新たな価値を生み出すプロセスに私たちは...
データを読み解くカギは「中央値」
現在、仕事をする上でデータの分析はますます重要な役割を果たしています。広告業界でも、クライアントの成果を最大化するためにデータを収集・分析し、最適な提案を行うことが求められています。そんな中、私たちのチームでは最近、「平均値」ではなく「中央値」に注目する重要性について改めて考えています。この視点を持つことで、より実態に即した判断を行い、より正確な戦略を立てることができます。平均値に潜む落とし穴データを調べる際、よく目にするのが「平均値」です。例えば、ある商品の購入単価を分析する際に、「平均購入単価が5,000円」と聞けば、多くの人が「お客様は大体5,000円くらいの買い物をする」と考える...
AI時代における人間力の大切さ~共感を大切にしたサービス提供へ~
私たちは、社内外を問わずコミュニケーションを大切にしています。仕事の中で、良いコミュニケーションが生まれると、関わる人たちの気持ちや仕事の質が豊かになり、より良い結果を生むと信じています。現在、AI技術の進化により、業務の効率化や新しいサービスの提供が進んでいます。AIはデータ分析や業務自動化を得意とし、スピーディーに成果を上げることができます。しかし、AIには、人とのつながりを深め、信頼を築く力はありません。そのため、私たちは「人と人とのつながり」を大切にし、共感力や温かさを重視しています。私たちの目標は、AIと人間力をうまく融合させ、より効率的かつ心温まるサービスを提供することです。...
活気あふれる毎日を全力で駆け抜けています!
現在、不動産業界では取引が活発化するタイミングを迎え、広告出稿量が増えています。それに伴い、私たちの業務も忙しくなり、毎日が充実した挑戦の連続です!この繁忙期には、多岐にわたる広告サービスを提供しています。お客様の多様なニーズにお応えするため、社員一同が連携しながら、一丸となって取り組んでいます。繁忙期はチームワークの真価が問われる時期でもあります。互いに助け合い、効率的に業務を進めるための工夫を重ねることで、より高いクオリティのサービスを提供できるよう努めています。活気あふれる職場で一緒に働きたいという方、ぜひご連絡をお待ちしています。
不動産広告管理者認定試験に合格者が出ました!
2024年度の不動産広告認定試験で、関西支店から1名の合格者が誕生しました!今年の合格率はわずか7%という難関を突破し、関西支店のメンバー全員で喜びを分かち合いました。合格の知らせを受けた際には、関西支店だけでなく他支店や制作部門からも祝福の声が続々と寄せられ、社内が大いに盛り上がりました。この成果は、関西支店のチームワークの強さと、日々の努力の賜物です。今回の合格者からは、以下のコメントをいただいています。 「試験対策として先輩社員からのアドバイスが非常に役立ちました。具体的な問題の傾向や効率的な勉強法を丁寧に教えていただき、自信を持って試験に臨む...
忘年会で大盛り上がり!
年末年始の忙しい広告準備がひと段落し、スタッフ全員で忘年会を開催しました!いつもは業務に追われているメンバーも、この日ばかりは仕事のことを忘れてリフレッシュ。忘年会では、美味しい料理を囲みながら今年の頑張りを振り返ったり、普段は話さないプライベートな話題で盛り上がったりと、終始和やかな雰囲気でした。特に印象的だったのは、笑いが絶えないトークの数々。仕事中はなかなか見られない一面が垣間見えて、新たな発見もありました!1次会で十分楽しんだ後は、そのまま2次会へ突入。みんなでカラオケに行き、それぞれが全力で歌ったり踊ったり。日頃の真面目な姿からは想像もつかないほどの熱唱ぶりに、大爆笑が止まりま...
未経験者インタビュー:広告業界での第一歩
未経験者インタビューインタビュアー:内田インタビュー対象者:藤井(未経験入社社員)内田:藤井くん、今日はありがとう!ちょっといろいろ聞かせてね。まず、うちに入社したきっかけって何だったの?藤井:こちらこそありがとうございます!入社のきっかけは、未経験でも挑戦できる環境があるって知ったことです。正直、広告業界に興味はあったけど、経験がないから無理かなって思ってたんです。でも、求人ページで「未経験大歓迎!」って書いてあったのを見て、「これだ!」って思いました。内田:それで応募してくれたんだね。最初は不安とかあったんじゃない?藤井:めちゃくちゃありましたよ(笑)。広告って専門的なイメージが強い...
「直感は外れるが、違和感は当たる」— 判断力を磨く仕事の魅力
「なんとなく良さそう」と感じた直感は、意外と外れることが多い。しかし、「少し違和感がある」という感覚は、仕事でも人間関係でも驚くほど当たります。私たちの業界は、顧客の本質的な課題を見抜き、提案を行う仕事。例えば、新規の広告企画で「これは斬新だ!」と直感で進めた案が反響薄だったケースがありました。その一方で、「なんだかターゲットとズレているかも」と少しの違和感を感じたときに立ち止まり、分析し直したことで、最終的に顧客の期待を超える成果に繋がったことも。私たちが大切にしているのは、この“違和感”を見逃さずに言語化し、チームでブラッシュアップする姿勢です。仕事の質を高める力は、最初の直感ではな...
「成長を引き出す上司との出会いを保証します」
新しい環境で成長するには、優れた指導者の存在が不可欠です。関西支店では、上司ガチャの“はずれ”を引かせません。たとえば、ホームランを打ちたいとき、経験ゼロの人から教わるよりも、ホームラン王から学びたいと思うはずです。同じように、提案力や営業力といった専門スキルを持つ上司が直接指導にあたる仕組みを構築しています。その結果、新しい仲間が効率的に成長し、力を最大限に発揮できる環境が整っています。もし当社で働くご縁が生まれれば、成長の機会を確実に手にしていただけるはずです。ぜひ、共に未来を切り拓きましょう!