みなさん、こんにちは!
ソシアス採用担当の金子です。
ついに、梅雨明けしましたねー!!
私的には、だいぶ前から明けていたのですが・・・
正式に発表されると、なんだか本格的な感じがしますねw
さて、今回のストーリーも先週に引き続きメンバー紹介です。
本日ご紹介するのは・・・
自称健康オタクの小川龍一さん
ランチタイムに見かけると、いつもナッツとカカオの分量が多めのチョコレートを食べていますw
もちろんランチタイムだけのこだわりではなく、
基本的に白米は常にオートミールに置き換えているそうです。
健康を語り出すと止まりませんww
小川さんは現在30歳―
当社の仲間入りをするメンバーとしては少々歳を重ねていますが、
若い同期メンバーに負けず、毎日たくさんのことを吸収して頑張っています。
そんな小川さんに今回は色々と話を聞いてみました!
これまでどんな仕事をしてきたんですか?
大学を卒業してすぐは、某保険会社で5年ほど働いていました。
データ分析をしたり、業績管理をしたり、顧客向けのイベント運営などを行ったりしていました。
色んなことに携わり、たくさんの経験をさせてもらいました。
「総合職」で入社したので、多岐にわたる仕事を経験しましたね。
仕事自体に不満があったとかは特にないのですが、その頃から
「もっと集中して専門的な仕事がしたい」とは漠然と考えていました!
その後は、コミュニケーション力を身に付けたいと思い、営業や接客、塾講師など
人と関わる仕事をいくつか経験しました。
そうだったんですね・・そこからどういった経緯でこの業界(IT業界)に?
弟からの紹介ですw
弟がすでにソシアスで働いていまして・・・
(そうですよね、知ってて聞いてごめんなさい)
もうちょっと細かくお話しますと、今年1月から携帯販売の仕事をしていました。
仕事自体はとても楽しかったのですが、ふと自分の将来を考えたときに「このままでいいのかな」と―
今後のキャリアを考えると違うのではないかと考えるようになったんです。
そんなことを考えていたときに、タイミング良くか悪くか・・・w
弟から「うちの会社来ない?」と連絡がありました。
ちょうど自分の将来を見つめ直していたタイミングだったので驚きましたが、
「チャレンジするなら今しかない!」と思い、一歩を踏み出すことにしました。
そもそも昔からITの業界には興味あったので、30歳という年齢的にもギリギリだと思いました。
いつかいつかではなく、今しかないと!
30歳、未経験でのチャレンジに不安はありませんでしたか?
正直、そんなになかったんです!
これまでも新しいことにはチャレンジしてきたし、
確かにわからないことは多いけど、やっていくうちにわかっていくだろうと思いました。
僕の趣味が剣道なんですけど、この剣道も大学のときに始めたんです。
それでも4段まで取れたし、なんでも最初は未経験だから頑張れば大丈夫だろうと―
これまでの経験や体感的なものもあったので、「怖いものなし」といった感じでしょうか。
ダメだったとしても、上手く行かなかったとしても、
死ぬわけではないくらいの気持ちですw
弟さんと同じ会社ってやりにくさとかはないですか?
やりやすさもあれば、プレッシャーもありますね!
弟がこれまでメンバーのみなさんと作ってきた信頼関係があるから、
縁あったこの会社に入社することができたという感謝が大前提で・・・
でも、だからこそ、自分の行動や言動一つでそれを壊してしまうのではないか
という怖さみたいなものもあります。
兄弟の甘えはダメなので、社内でのやりとりはすべて敬語で行っています。
(そうですよね、ちょっと日報とかのやりとり見て笑ってしまったことがありました)
弟も家では僕のこと「兄貴」って呼ぶんですけど、会社では「小川さん」と呼んできますw
実際に入社してみてどうですか?
同期と毎日楽しく研修を受けています♪
研修がすごく充実していて、とてもありがたいです。
同期だけでなく社内の雰囲気が全体的にすごく良くて、人を大切にしてくれる環境だなと思っています。
入って良かったです!!
最後に、未経験からエンジニアを目指している人にメッセージをお願いします
何をするにしても最初は未経験だと思うんです。
自分自身の努力や頑張り次第で何事も、どうにでもなると僕は思っています。
「いつか動こうかな」とか「いつか転職しようかな」と思っているなら、
出来るだけ早く動いた方が良い!
「みんな最初は初心者」この気持ちが大切だと思います。
来月からそれぞれ違う現場で仕事をすることになるので、早速同期会を開催したそうです。
みんなとっても楽しそう♪
ソシアスでは、毎月数名のメンバーが新しく仲間入りしているので、
いつ入社しても必ず同期がいます!!
この環境も、色々ある当社の魅力の一つです。
ぜひ記事をご覧いただき、少しでも興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら
下の「話を聞きに行きたい」ボタンを押して話を聞きに来てください。