注目のストーリー
All posts
社会人1年生の時間割~入社2か月目の巻~
皆さんこんにちは。7月が近づいてきましたが新生活は慣れてきましたか?私は実家のある関西にそろそろ帰りたくて、電車で「大阪LOVER」ばかり聞いています(笑)さて、そんな新入社員の渡辺が本日は「入社2か月目の新卒の仕事」というテーマで記事を書きました。また、同じく新入社員の湯原が入社一週間目の新卒の仕事を書いたので、それも併せて読んでいただけると、新卒の仕事がイメージしやすいと思います!部署説明まず初めにコプラスの部署説明です。コプラスには、統括部、設計部、コーポラティブ事業部、企画開発部の4つの部署があります。入社して最初の3か月は研修期間として統括部に配属され、その後各部署に本配属とな...
【あなたはなぜコプラスに?#4】「おもしろそう!」が仕事に。好きを仕事にする新卒の話。
皆さんこんにちは! 22卒で入社した渡辺です!!先日は大学時代の友人と遊び、学生時代や就活していた時のことを色々思い出しました。就活生の皆さん、今しかない学生時代を全力で楽しんでくださいね!!さて、本日は同期の吉井さんに「なぜコプラスに入社したのか」をインタビューしました!吉井さんの大学時代や、就活の経緯などが伝わる記事なので、ぜひ最後まで、お楽しみください!――大学時代はどんな研究していましたか??町づくりやコミュニティ作りに取り組む都市デザイン研究室に所属し、横浜市の能見台という町で住民が気軽に集まれるマルシェや、町の未来について考えるワークショップを開催しました。 ...
A'design賞2022受賞!イタリアでも認められたすまい・空間デザインのスペシャリスト、コプラス。今まで受賞した建築デザインをご紹介!
こんにちは!コプラス採用担当です。今回はコプラスが今までに受賞してきた、A'design賞についてご紹介します!A'design賞(A' Design Award &Competition)とは、イタリア・ミラノで行われた優れたデザイナー、デザインコンセプト、プロダクト、サービスを表彰する世界最大級のコンペティションです。▼URLhttps://competition.adesignaward.com/実はコプラスは毎年1,000社以上の応募があるこの賞を、過去3回受賞しております!今回で実に4つ目の星を獲得致しました!お客様の理想の暮らしや生活を実現することを大切にしているコプラスが、...
【新卒1年目企画職】はじめてのきかく
不動産コンサルティングを行う株式会社コプラス、企画職見習い 1年目の湯原です。最近は、家の植物達がかわいくてかわいくて仕方がないです…雨の日が続くので家の中で土の入れ替えを行いましたこの記事では、私たちの新卒3人が、初めてイベントの企画から実行まで行った記録をしたためようと思います。今回は「企画職を目指す新卒1年目はどんなことをするの?」といった方に向けて書きましたが、「新卒入社2ヶ月目でもこんなに仕事を任せてもらえるんだ!」とびっくりするような内容になっていますので、企画職を目指す人はもちろん、目指さない人だって見ていってくださいね。「はじめてのきかく」として新卒3人に任されたのは、コ...
【社会人1年目って何するの?】「コプラスで社会人1年目を終えてみて」新卒2年目インタビュー
Wantedlyをご覧いただきありがとうございます!コプラスから歩いて10秒のラーメン屋の鴨塩ラーメンがおいしくて感動の涙が出た湯原です。いつもスープまで飲み干します今回は、「コプラスで社会人1年目を終えてみて」と題しまして、社会人2年目の頼れる先輩・久保木さんに、根掘り葉掘りインタビューをしました!就活をしている皆さんにとっては、「社会人」って未知じゃないですか?社会人1年目を終えた大先輩のインタビューで少しでも皆さんの不安が取り除けたらなあ!と思います。――はじめに、久保木さんに自己紹介をしていただきましょう!韓国大好き!ひとり旅大好き!ここ10年以上熱を出していない久保木です。20...
【活動報告‼】ミートアップを開催しました!!!
皆さんこんにちは!!22卒の渡辺樹です!本日の記事は、4/13に開催した会社説明会の様子のレポートです!同期の湯原と司会を務めさせていただきました。私たちも1年前にこのミートアップに就活生として参加しました。新入社員として参加するのは、なんだか感慨深いものでした。(笑))タイムスケジュール当日の流れはこんな感じ!14:00~14:05 司会より本日のタイムテーブル、自己紹介 14:05~14:10 代表青木よりご挨拶 14:10~14:45 代表青木より実例紹介、事業説明 (ご参加の方に実績集をお送りします) 14:45~14:50 質疑応答 14:50~15:00 採用フロー・選考希望...
【あなたはなぜコプラスに?#1】海洋系の大学から不動産コンサル企業に入社した新卒の話。
23卒の皆さんはじめまして!今年の春に新卒として入社した、渡辺です!!上京してきて、慣れない一人暮らしと社会人に奮闘中です(笑)「あなたはなぜコプラスに?」というテーマで、コプラスに2022年に入社した新入社員のみなさんに、お話を聞きたいと思います。就活の参考やコプラスへの入社の決め手になってくれたら嬉しいです!本日は、私の同期の湯原さんに、インタビューしてみました!!――はじめに、自己紹介をお願いします海洋系の大学を卒業しました!大学時代は、バトミントンサークルとアウトドア研の二つのサークルに入っていました。趣味は路地や階段を巡ることです。――え!路地や階段を巡るん!?はい。(笑)そこ...
社会人1年生の時間割~入社7日目の巻~
こんにちは。ストーリーをご覧いただきありがとうございます!今年の3月に大学を卒業し、4月より株式会社コプラスの新入社員になりました湯原と申します。同じく新入社員の渡辺に、私の就活の方針やなぜコプラスに入社を決めたのかなどインタビューをしてもらった記事はこちら!少しでもあなたの就活の参考になればと思います☺今回は、「社会人1年生の時間割」と題しまして、私たち新入社員3名の1日のスケジュールをご紹介します!来年度、はじめて社会人となる23年度卒業の方に社会人の一日をイメージしてもらえるよう紹介するので、最後までお付き合いいただけたらと思います!9:00 出勤出社したらまず、今日1日の自分の席...
グッドデザイン賞(GOOD DESIGN AWARD)受賞!暮らしや社会をよりよくするコプラスの建築デザインの数々をご紹介!
こんにちは!コプラス採用担当です。今回はコプラスが今までに受賞してきた、グッドデザイン賞(GOOD DESIGN AWARD)についてご紹介します!グッドデザイン賞とは、私たちの暮らしや社会をよりよくしているデザインに送られる賞です。製品、建築、ソフトウェア、システム、サービスなど、私たちを取りまくさまざまなものごとに贈られています。▼URLhttps://www.g-mark.org/about/#a02実はコプラスは毎年1,000社以上の応募があるこの賞を、今までに6回(7つのデザインで)受賞しています!お客様の理想の暮らしや生活を実現することを大切にしているコプラスが、今までどんな...
その土地の価値を生み出す!コプラスで設計職を極めるまでのキャリアパスを大公開!
皆さん、記事をご覧いただきありがとうございます!コプラスの採用担当です。本日は当社の設計職のキャリアパスを大公開しちゃいます!コプラスは、コーポラティブハウスという住まい方を提案する会社。マンションでありながら、戸建ての注文住宅のように、住む人たちがライフスタイルやこだわりに合わせて自由に設計できる集合住宅をつくっています。そんなちょっと変わった会社だからこそ、、、当社の設計職は他とは少し違うんです。そんな設計職について、今回は設計部の大豆生田さんにお話いただきます。大学院修了後、アトリエ事務所・不動産コンサルティングで働いていたご経験もあるので、コプラスのユニークさも存分に語っていただ...
【社員インタビュー】スチールハウスから、ホテル設計、街づくりまで!様々な設計を手掛けたからこそわかる、設計の面白さとは?
こんにちは!コプラス採用担当です。今回はコプラス社員へのインタビュー企画第三弾として、コプラスの執行役員である、設計部の大豆生田 亘さんにインタビューを行いました!-大豆生田さんのご経歴をお伺いしてもよろしいでしょうか?大学院を修了後、アトリエ事務所に勤務した後、建築家の知人の紹介により、都市デザインシステムでアルバイトをはじめました。当初は、まだアトリエ志向でしたので、私自身本格的に入社をしようとは思っていませんでした(笑)。しかし、働いてみると、これまでいたアトリエ事務所とはまた違う良さが見えてきたんです。アトリエ事務所の経験では、基本的に先生がいて、その人の方針で設計をしながら学び...
2022年 新年の恒例行事をシェア!
だいぶ遅ればせながら…明けましておめでとうございます!最近は電車の中でお餅のアレンジレシピを調べる日々を過ごしています。(オススメはお餅の肉巻き。完全にギルティーフードですね。)そして、本年もコプラスをどうぞよろしくお願いいたします。今回は、コプラスの仕事始めには欠かせない「新年の書初め」をご紹介。コプラスでは、毎年初出勤日に今年の目標・一文字を決めて書初めをし、発表します。私自身、長らく筆と墨汁に触れていませんでしたが、書道をすると、気持ちが改まる気がします。(画数が多くなく、自分の目標に合う漢字を頭の中で大捜索しました笑)2021年の様子はこちら↓その一文字に込めた目標が達成できたか...
22卒 内定式&懇親会レポート
お久しぶりです!コプラス・コーポラティブ事業部の久保木です。秋も深まってまいりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。寒さ故、1日1アイスは落ち着いてきたものの、さつまいもスイーツを発見すると、ついつい手が伸びてしまう今日この頃です。遅ればせながら、今回は先月行った22卒内定式・懇親会の様子をお伝えいたします!コロナが落ち着いてきたとはいえ、予断を許さない状況ではありますので、昨年と同様、感染症対策を徹底しながら社内での開催となりました。ちなみに、昨年の懇親会の様子はこちら。まずは、代表の青木より内定証書を授与。その後、内定者4名に自己紹介をお願いしました。一人ひとり、個性が際立ってい...
まちのもり菜園部スタートまでの記録
ストーリーをご覧いただきありがとうございます。去年は1日1アイスをしていた新入社員の久保木です。最近、暑い日が続いていますね。夏日ともなると、どうしても体がアイスを欲するようになります笑 健康とダイエットのためにも、今年は2日に1アイスくらいに抑えることが目標です。アイス話はここまでにして、今回は「まちのもり菜園部」スタートまでの私の備忘録的ストーリーを共有したいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!まちのもり菜園部についてまちのもり菜園部は、コプラスが企画・運営するコミュニティ賃貸「まちのもり本町田」の居住者が部員となり、菜園活動を行う部活です。まちのもり本町田内で、コミュニ...
新人3人のある昼休み-後編-
ストーリーをご覧いただきありがとうございます。毎朝、何を着て行こうか悩んでいる新入社員の久保木です。5月も終わりに近づいていますね。最近は日ごとに気温の変化も大きく、コートは必要?長袖?半袖?などと毎朝、服装で頭を悩ませています。今回は「新人3人のある昼休み -後編-」と題して、前回の続きをお送りします!社内での服装についても紹介していますので、ぜひ最後までお付き合いください。登場社員記憶に残っている仕事久「今までで印象に残っている仕事はありますか?」山・前「そうですね…」前「私はテレビの取材対応が印象に残っています。まちのもり本町田の担当者になって間もない頃、テレビに出演しました。入居...