セブンデックスではビジネス×クリエイティブを主軸に数多くの企業を支援しています。
現在は事業拡大フェーズ、一緒に働く仲間も絶賛募集中です!
そんな私たちについて、ありのままを知ってもらいたいと思っています。
少しでも多くセブンデックスについてイメージを沸かせてもらいたいと思い、記事にまとめました。
カジュアル面談の予定がある方、または面談の予定は無いけど興味を持って頂けた方は、ぜひこの記事から私たちがどんな会社かを知ってもらえたら嬉しいです。
【デザイン2.0の到来】ビジネスとクリエイティブは融合する
「UXデザイン」の言葉が浸透し、当たり前に使われるようになった今。改めて“デザインは何か”を考えた時、多くの矛盾に気付きました。
「UXデザインはユーザーの体験だけ向上すれば良いのか」
デザインの最前線サンフランシスコでは、UXデザインを考える時当たり前のようにビジネス視点を織り交ぜて共存しています。
しかし日本ではビジネスとデザインは独立したまま。
「よいものづくり」だけではなく、「本来のデザインを行い長く愛されるものづくりをしたい」
“ココロうごかす”
強い想いからセブンデックスは誕生しました。
普通のデザイン会社とは異なる「8つのサービスを交えた最適解」で支援する
私たちはデザインを広義に捉え課題解決を行っています。
一般的なUXUIデザイン会社とは異なり、本来交わることが難しい8つのサービスを掛け合わせて最適解を導きます。
- UXUIデザイン
- ブランディング戦略・実行
- マーケティング戦略・実行
- 新規事業開発
- グロース戦略・実行
- 組織開発
- 採用戦略
- DX支援
アミューズ|UXUIデザイン × 新規事業開発
アミューズのイヤーコンテンツサービス「NUMA」の新規事業アプリをデザイン。音の世界感をアプリで表現しました。
ライトオン|UXUIデザイン × グロース戦略・実行
経営戦略に沿ったデザインリニューアルと仮説検証。デザインで事業成長させました。
うるる|UXUIデザイン × DX支援 × 組織開発
デザインの課題解決プロセスを応用し、CRM設計、開発だけでなく「データドリブンの仮説検証を行う組織」のデザインも実施。仮説を持った状態でのクリエイティブ施策が打てる組織になりました。
この様に、8つのサービスを掛け合わせられるからこそ一気通貫で長く支援できる。
「企業に寄り添い、事業成長にコミットするデザインコンサルファーム」の私たちだからこそ出せるバリューです!
事業価値を証明する成長
セブンデックスは創業時から堅調に事業が成長。ものづくりだけではない、「事業づくり」を一緒に行っているからこそ1案件に関わる期間が長いことが要因です。
事業基盤があるからこそ新しいことに挑戦できるのが強みです。
事業の将来性も認められ、2021年にベストベンチャー100にも選出されました!
人間中心設計スペシャリスト資格保持者が多く在籍。優秀で情熱的な仲間たち
8つのサービスを掛け合わせた最適解を導く各分野を得意とするメンバーが集まっています。
そして特徴的なのが、ビジネス・クリエイティブ職関係なくユーザー中心に考えること。この共通言語を元に、日々同じチームとして切磋琢磨しています。
全員をリスペクトし、チームで成し遂げることを大切にしています
私たちは“ココロうごかす”を体現するために行動指針を定めています。
共通しているのが、仲間を大切にしてみんなで目標に向かって走り、成し遂げること。そのために、全員がリスペクトし合い、何でも言い合える様な、“コミュニケーションの質”を大切にしています。
職域の壁に囚われない。今を楽しむ。
一般的なUXUIデザイン会社では職域を分けることが多いかもしれません。
しかし私たちはクライアントと最適解を出すために職種の壁をなくしています。アサインはPM/UXデザイナー、UXUIデザイナーのペア。
デザイナーが戦略やUXデザインなどの上流から携わることもできます。キャリアを深めることも拡げることもできることが強みです。
良い会社に入るより、良い会社を創る方が面白い。
私たちは今が最高だと思っていません。より良くするために何ができるか。全員が会社を創るメンバーとして活躍しています。
会社の未来を話しアクションを決める|WELL BEING MTG
毎月1回開催される、「会社の未来を良くするために何をすべきか」をメンバー全員で話し合っています。話題はどんなことでも大丈夫で、各々が考える課題感を共有し、その課題についてみんなで自由に話し合っています。
※セブンデックスでは「課題」をネガティブなことだけでなく、「課すべきお題」として、成長のために背負うべきテーマと定義しています。
チームビルド
セブンデックスではコミュニケーションの質を上げるプロジェクトが多数進んでいます。
例えばデザインチームでは、デザイナーのあるべき姿からビジョンを掲げ、取り組むべきタスクを洗い出し、自分たちのキャリアと紐付けるなど、未来を見据えた取り組みを行っています。
求職者を一番に考えた選考プロセス
ありのままを知った上で「この会社が心から良いと思った!」と言ってもらいたい。そのために、選考に進んでくれた求職者を一番に考えた選考プロセスになりました。
いかがでしたでしょうか?セブンデックスの魅力は伝わりましたか?
ここでは書ききれなかった私たちのことは、オウンドメディア「SEVEN DEX POST」でも発信しています。ぜひご覧ください!
また、興味を持って頂けましたらぜひカジュアル面談に話しながら理解を深められたらと思っています。ぜひ気軽にエントリー頂けると嬉しいです!
株式会社セブンデックス's job postings