注目のストーリー
物流センターってどんなとこ?良いところは?メンバーに聞いてみました
Chat with the team物流センターで働くメンバーを紹介します!
Chat with the teamD&Iアワード2022 中小企業部門 D&Iアワード大賞を受賞しました!
Chat with the teamAll posts
平安伸銅工業株式会社
5 months ago
物流センターってどんなとこ?良いところは?メンバーに聞いてみました
岐阜県養老町にある平安伸銅工業の物流センター。現在、ここでは14名のメンバーが働いています。「この職場の良いところは何ですか?」取材者が物流センターを尋ね、実際に働くメンバーに聞いてみました。「残業が少なく、休日はしっかり休める!」そう答えてくれたのはフォークリフト作業担当のメンバー。倉庫の仕事は朝が早い職場も多いけれど、平安伸銅の物流センターは9時業務開始で早朝の作業もないので朝はゆっくり準備ができるのがいいんだとか。実際、物流センターの直近の平均残業時間は約4時間/月、休日出勤もほぼありません。業務の終了は17時30分。子育て世代も多いので、チームで協力し合いながら時間内に業務を終わ...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社
6 months ago
物流センターで働くメンバーを紹介します!
岐阜県にある物流センターで勤務しているメンバーに仕事の様子、やりがいなどを聞いてみました!★簡単に自己紹介をお願いします!2018年に入社、前職はレディースアパレルの会社で営業補佐と物流業務をしていました。プライベートでは音楽を聴いたりアウトドアが趣味でよく岐阜県内のキャンプ場に行っています。★現在の仕事内容を教えてください!物流センターグループには検品・軽作業チーム、リフトチーム、事務チームがあり私はその中のリフトチームに所属しています。リフトチームは現場作業(入荷、出荷、デバンニング作業・格納、在庫管理)が主な仕事です。一緒に働くメンバーの安全面を最重要事項として事故やケガがないよう...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社
7 months ago
D&Iアワード2022 中小企業部門 D&Iアワード大賞を受賞しました!
2023年2月15日、企業のダイバーシティ&インクルージョンを評価する認定制度「D&lアワード 2022」にて、平安伸銅が「中小企業部門 D&Iアワード大賞」を受賞いたしました。「D&Iアワード」とは?ダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業を認定する日本最大のアワード。日本で活動する応募企業のD&Iの取り組みを独自の指標で採点し、スコアに応じて認定を授与。今年度「D&lアワード 2022」には、国内の企業・団体553社がエントリーした。
Chat with the team平安伸銅工業株式会社
9 months ago
「がんアライアワード 2022」シルバー賞を受賞しました!
2022年12月7日、「がんを治療しながら働く『がんと就労』」問題に取り組む民間プロジェクト「がんアライ部」により開催された「がんアライアワード 2022」にて、去年に引き続き平安伸銅がシルバー賞を受賞いたしました。「がんアライアワード」とは?「がんアライ部」が、がん罹患者が治療をしながらいきいきと働ける職場や社会の実現を目指して、2018年に創設。各企業・団体の取り組みを表彰し、それぞれの具体的な施策を紹介している。今年度「がんアライアワード 2022」には、国内の企業・団体51社がエントリーした。「がん」への制度がなくても、「一人ひとりを大切にする風土」や「オープンに相談できる環境」...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社
over 3 years ago
今年も恒例の"内定者がDIY研修にチャレンジ!!"
今年も平安伸銅に、2名の内定者がやってきました!少し前の話になりますが、この4月に入社する内定者の方々とDIY研修を行いましたので、その様子をお知らせします!今年も内定者に平安伸銅らしいカルチャーを感じてもらうため、DIYワークショップを企画しました。今年のテーマは「ラブリコを使って、新しいユーザーに提案しよう!」。【人物紹介】・荻野さん 20年新卒内定者。趣味は料理。・村中さん 20年新卒内定者。趣味は旅行。・ワクワク制作Gp.鈴木さん 今回のDIY講師。音楽とスパイスカレーをこよなく愛する。元DJ。・ワクワク制作Gp.万田さん DIY舞台のおうちに住むスタッフ。旦那さん、二人の元...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社
over 3 years ago
困っていても大安心
こんにちは。2018年度に、新卒で平安伸銅工業に入社した深町怜央です。今日は、平安伸銅2年目で、感じることや思ったことを綴ります。開発部に所属している為、先輩方の試作のお手伝いをさせていただく機会が多々あります。社内には試作をするスペースがあり、業務が発生したときはその作業場を使います。(写真が作業場の様子です。)沢山の道具がそろっているのですが、使いこなすのがとても難しい為上手くいかないこともしばしば…(入社2年目ですが、ノコギリを使った作業は未だに慣れません💦)そうやって困っていると、いつも開発の先輩方がその様子を見てやってくるんです。「なにやってるんや?」「教えたろか?」と、皆さん...
Chat with the teamつっぱり棒博士の つっぱらない話
over 3 years ago
新卒が社長に意見なんて言語道断?いいえ、これぞ平安のあるべき姿!!
先日、2019年入社新卒スタッフ2人と私の間で、とても素晴らしいことがおきました。すごく感動しました!!2人の行動を社内にも浸透させたいと思って、コラムにして社内共有した内容をこちらで紹介します。平たくいうと、2人が私の仕事依頼に反対の意見を言って、それがきっかけで私の考えが変わり、より良い別の選択肢を見つけることができたという出来事です。具体的に何があったかご紹介します。(社内向けにはチョー具体的にエピソードを記載しているのですが、ここでは諸事情で内容を割愛します)あるプロジェクトの担当スタッフが退職してしまい、急遽代役が必要な案件が発生しました。その際に、新卒の2名を代役として指名し...
Chat with the teamつっぱり棒博士の つっぱらない話
over 3 years ago
新年の抱負!
※スタッフ向けに用意したメッセージ「ウィークリーカヨコ」を転載しています。新年あけましておめでとうございます!皆さんどんな年末年始を過ごされましたか?私は年末一年を振り返るとともに、今年どんな年にしたいか、考えていました。今日のあいさつは、そんな私の新年の抱負を共有したいと思います。今年はずばり、「自分と関係する人たちや社会に、限られた時間体力の中で、最大限貢献する」妊娠以前のように、自由に動き回ることもできないし、子供が生まれると時間も制限されます。妊娠前とは、現時点から前提条件が全く変わってきています。そんな中でも、やり方を工夫することで、育児も仕事も貢献できる道を見つけられるのでは...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社's Blog
over 3 years ago
祝!!「がんアライアワード2019」にてシルバー賞を受賞しました!!!
がんアライ部とは生命保険業界にベンチャー企業として参入し、今や多くのメディアでも紹介されているライフネット生命さんが事務局の中心となり、がんと共生できる社会を目指して民間プロジェクトとして設立された部活動が「がんアライ部」です。2018年より「がんアライアワード」が始まり、各企業や団体の取り組みを表彰されています。「その人らしさを応援する風土」と「オープンに相談できる環境」があれば、制度がなくても支え合えるがんに直接関係する制度はないものの、ひとりひとりが働きやすい組織作りを目指している当社も、アワードへ応募したところ、なんとシルバー賞を受賞いたしました!!!さらに、素晴らしい制度や実績...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社's Blog
over 4 years ago
わたしたち「平安伸銅工業」に入社しました。
こんにちは!新入社員として今年から「平安伸銅工業」で働くことになりました梁と高瀬です。今回は「平安伸銅工業」の4月1日に行われた入社式当日の様子と入社DIY研修を感想とともにお届けします。【人物紹介】・内定者(左) :梁 雅蔚。19年新入社員。趣味はカラオケ。・内定者(右) :高瀬花野。19年新入社員。趣味は銭湯。緊張の入社式出社後、社員全員で始業の挨拶とラジオ体操を終えたら、いよいよ入社式のはじまりです。入社式の会場となるスペースには風船のWELCOMEの文字が飾られ、かわいいポンポンの装飾が施されていました。先輩がわたしたちのために飾り付けをしてくれたそうです。うれしい…開会の言葉で...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社's Blog
over 4 years ago
【大阪府主催O-VENTプロジェクト】「"女性発ベンチャー"の起業家から学ぶ」に参加してきました @立命館大学 いばらきキャンパス
いまや就職=大企業という選択肢だけではない。大阪府が主催し、関西の学生や若手社会人が社会で活躍するための「準備」と「成長」の場を後押しするプロジェクト"O-VENT"。成長できる環境としての関西のベンチャーインターンの機会を提供されています。平安伸銅も、このプロジェクトに参加しキャリアの多様化を応援しています。このプロジェクトを通して、それぞれの多様な価値観に合ったキャリアを歩めるようサポートしていければと考えております。女性発ベンチャーの起業家たちが集う。今回はO-VENTプログラムの一つのイベント”女性発ベンチャー”の起業家から学ぶ「夢を実現する働き方」とは に弊社代表の竹内が参加。...
Chat with the teamつっぱり棒博士の つっぱらない話
over 4 years ago
【つっぱり棒博士のつっぱらない話】ブログ始まりました!
つっぱり棒博士の つっぱらない話、とは?弊社の代表であると当時に、つっぱり棒の正しい使い方を世の中に広めようと活動している「つっぱり棒博士」。彼女が、等身大の考えや日々のことを”つっぱらない話”としてブログ開始しました。事業や商品などについては業務で話す機会あるものの、日々何を考えているかは意外に知らないもの。近しい家族であってもそうではないでしょうか。案外、普段の思考を知ることが、本当の意味でお互いを理解する近道かもしれません。このブログを機会に、つっぱり棒メーカーである弊社のつっぱらない姿をより多くの方に知っていただけると嬉しい限りです。詳細はコチラ個人的には、"つっぱる話"も出てく...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社's Blog
over 4 years ago
平安伸銅恒例の "みんなでDIY" を岐阜物流センターでおこないました!
平安伸銅では、2016年大阪本社、2017年は東京オフィスをDIYしオフィスを改装してきました。そして、2018年は岐阜物流センターにて行うことに。今回は、各拠点のスタッフのみならず、その家族も奮って参加しました!オフィスをラブリコで作る作業と、新たに改装したトイレをペンキ塗りしました。完成は、、、いかに?!詳しくは、是非ともこちらをご参照ください!また、平安伸銅は自分たちでつくる会社。懇親会もみんなでご飯をつくるというプロセスを大事にしているので、初冬の寒さにも負けじと、12月に屋外でBBQ懇親会を開催しました!!今回は、DIYの様子をお届けしました。是非、皆さんのご自宅やオフィスでも...
Chat with the team平安伸銅工業株式会社's Blog
over 5 years ago
住関連の老舗ベンチャー5社合同新人研修
本日、住関連の老舗ベンチャー5社で合同の新人研修を開催しました。参加したのは、大都、サンワカンパニー、木村石鹸、長谷川工業の5社。それぞれ1~7人と、新卒スタッフの採用人数も大企業に比べて限られています。なので、複数社集まって一緒に研修をすることで、同期を増やそう!という狙いがあります。これからの社会人生活で困難に直面したり、何かにチャレンジしたいときに、相談できる仲間が増えればきっと何かの助けになると思っています。自社だけでなくこの5社研修でできた同期が、一生の仲間になればいいなと願っています。