1
/
5

【新入社員】 未経験で始めたweb広告業  ~Accel(アクセル)だからできる働き方とは?


みなさん、こんにちは。
24卒インターン生の渡邊です。

秋から始まる就活に向けて準備をしている中で、私が悩んでいる事
それは、、、

**自分の大学の選考が将来と全く関係ない**

私は法学部で法律を学んでいます。
学部の半分ほどが、将来法律家の道に進むような世界です。

「なぜ私たちの会社を志望したの?」と質問されると困ってしまいます。

理想の回答(本当はこう答えたい!!)
「大学四年間で、○○を学びこの内容が仕事に活かせると考えているからです。」

私の回答
「ええっっと、、、。」


・それって大学4年間を無駄にしてない?
・いろいろ教えないとか、、、。
・詰めが甘いな。

→こう思われてしまうのではないかとビクビクしています。


そんな思いを抱えていたのですが、Accel(アクセル)の橋本諒さんへのインタビューをきっかけに、
『学部との関連性を意識し過ぎず、自分のやりたいことをやろう!』という意識になりました。

もっと色々な学生に、この考えを広げたいと思い、
今日は、みなさんに橋本さんとのインタビューの内容をシェアしていきたいと思います!

☆プロフィール☆

まずは、橋本さんの簡単なプロフィールからご紹介します↓↓↓

・氏名:橋本諒

・入社:今年4月

・所属:株式会社Accel 運用チーム

・趣味:幼少期から続けているサッカー⚽

☆インタビュー☆

それでは、さっそくインタビューの方を紹介していきます!

ー未経験はあたりまえ。面接にビビり過ぎてはいけない。

私:「さっそくですが、なぜ大学の選考と関係のない未経験の仕事に就くことを決心したのですか?」

橋本:「色々考えた結果、未経験ってみんなそうじゃない?って思ったからです。 私は、大学時代はホスピタリティを学んでいました。観光やサービスについてです。なので、将来もその関連の仕事に就くつもりでした。ですが、コロナの関係で業界の募集がストップになり、進む道を失いました。」

私:「当時は、どのようなお気持ちでしたか?」

橋本:「絶望でしたよ(笑)一気に真っ暗というか、考え直しが必然でした。エントリーシートを書いていても、志望理由が思い浮かばない、そんなことが何度もありましたね。本当に困りました。でも、そんな中でふと未経験ってあたりまえじゃない?って思ったんです。」

私:「どういうことですか?」

橋本:「確かに、その業界の知識があるか、この部分では優劣があると思います。ですが、知識と経験は違う。働くことが初めての新卒社員にとっては、全てが未経験なんです。そう考えたら、もう気にせずやってやろうと思いました(笑)」

私:「それからは、いろいろな業界を見ながら動き始めたということですか?」

橋本:「そうです。できるかできないかではなく、やりたいかで考えて行動していました。そんな中で参加したある広告会社のサマーインターンで興味を持って、知識もあまりなかったけど、自分のワクワクの気持ちを優先して行動してみました。」

ー未経験って毎日が新鮮。成長を感じる日々。

私:「「未経験はあたりまえ」の精神を今も持ち続けていますか?」

橋本:「持ち続けています。ただ、あたりまえだから仕方ないというマイナスではなく、0を1へというプラスの気持ちを込めています。」

私:「具体的にどのような行動を取っていますか?」

橋本:「Accelはweb広告を作成していて、企業の強みや戦略を聞き、皆さんに目にしてもらう機会を生み出しています。具体的には、『広告をweb上に掲載し、企業とお客様の出会う機会を増やす』ことをしています。Accelは規模間の小さい会社なので、新卒でも裁量権をもっていろいろな仕事が出来ます。できるからこそ、責任感もありますし、未経験、知らないことだらけなんです。だからこそ、まずは【知る】、次に【動く】、そして【学ぶ】この繰り返しを毎日しています。」

私:「まさに新鮮ですね。ですが、それができる環境がAccelにはあるということですか?」

橋本:「そうです。上司の方とも距離が近くて、聞き放題です(笑)デスクも少ないし、何よりも隣に頼りになる上司が座っているので、未経験で働くことが不安な方ほどAccelはとても良い会社だと思います。(以下写真はAccelの風景)」




ーAccelは新卒生が理想とする働く環境!?

私:「今この記事を読んでいる学生は、きっとAccelに興味津々になっていると思うんです。そんな学生にさらにAccelの魅力を伝えられるとしたら、何についてお話しますか?」

橋本:「そうですね、2つ魅力だと思っていることがあります。

①新卒も1人の社員として扱ってもらえる。
裁量権という言葉を先程も使いましたが、未経験で始めたし経験も浅いからではなく、意見を伝えられる、そして聞いてもらえる環境が魅力だと思います。

②働くことに楽しさを感じられる
これは、自分にAccelの仕事が合っていたというのもあるかとは思いますが、【同じニーズを持つ企業と人を繋げられる】その仕事に楽しさがあります。やりがいを常に感じられるので、喜ぶ人の顔が浮かぶとはこのことなんだと日々感じています。」

☆就活生に向けて☆

まずは、自分の可能性を狭めないでほしい。こう思います。できないなんて、きっとめったにないし、みんなが未経験であることを知っていてほしいです。また、やりたいことが見つからない人や、決まっていたけど見失ってしまった人を応援したいです。自分も一度は夢を考え直した経験があるので、不安な気持ちが理解できます。

ですが、学生って意外と環境変化に対応できるんです!!
考え直してみたらもっとやりたいことが見つかったりもするので、焦らずに就職活動をしてほしいです。




☆インタビューを終えて☆

自分の抱えていた不安が払拭されました!
学部の学びを、必ずしも将来に活かさなければいけないわけではない。

むしろ、成長する事に貪欲で、新しいことに挑戦していけるその気持ちが働く上では大切なのではないかと感じました。

この記事を読んでいただいた学生の皆様の不安が、少しでも解消されていれば嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^▽^)/

ネクステージグループホールディングス株式会社's job postings
4 Likes
4 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Invitation from ネクステージグループホールディングス株式会社
If this story triggered your interest, have a chat with the team?