Learn more about the team/working environment
All posts
株式会社BOKURA
9 days ago
【2022.08.05:BOKURAのファンマーケティング週報】
ファンマーケティングのBOKURAししどです。ファン創り・ファンマーケティング支援のBOKURA|SNSを運用し「フォロワーをファンに、ファンを味方に」ファンコミュニティ創り・マーケティング支援のBOKURAのコーポレートサイトです。SNSを運用しフォロワーをファンに、ファbokura.bizBOKURAは現在、8期目の、まだまだ何も成し遂げていないスタートアップ企業です。日々思考錯誤しながらも、徐々にメンバーや売上が増えてきている中で経営における4大課題、・組織創り・資金調達・事業推進・基盤整備…それぞれにおける現状の課題や、うまくいったこと、壁にぶつかっていること…などを代表取締役目...
Chat with the team株式会社BOKURA
19 days ago
『ファンの熱量を可視化し管理するツールFANZOU』をリリース
#FANZOU『ファンの熱量を可視化し管理するツール』・自分達にはどんなファンがいる?・どれくらいの熱量?・どれくらい知識を持ってくれてる?・どれくらいの売上貢献をしてくれてる?・どれくらい拡散してくれてる?…等の指標でファンを可視化し、ファンを巻き込みましょう!ようやくSaaSとして世の中にリリース出せました。ファンを創る、増やす、巻き込む…これで世界を変えていけると信じています。#FANZOU潰れて欲しくない企業やブランドやお店を守りたい。そのためにはファンの力が必要なのですhttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000018065.h...
Chat with the team株式会社BOKURA
30 days ago
【2022.07.15:BOKURAししど週報】
BOKURAの週報です。ご査収ください。『スタートアップの社長の頭の中身はこんな感じなのか』…と少しでも感じてもらえたらいいな、と。#BOKURAのファンマーケティングhttps://note.com/shishishi0429/n/nef8365c5475e『成長は全てを癒す』『売上は全てを癒す』…みたいな言葉がスタートアップ界隈にはあり自分は成長できてるか?(過程)自分は売上を上げてるか?(結果)経営者が一番成長しなきゃいけないし、経営者が一番結果を出さなきゃいけない…と考えつつも、いかに組織で成長や結果を出していくか。
Chat with the team社員インタビュー
about 1 month ago
大手広告代理店で感じた課題を解決したい。そんな彼女がBOKURAに入社した訳とは
私たち株式会社BOKURAは、『神対応であふれる社会に』をミッションに、クライアントのファンを増やすためにファンマーケティング、SNSコンサルティングを行っています。共に働く社員もこのミッションに共感し、同じゴールに向かって日々尽力しています。今回はそんな社員を深掘りし、BOKURAのカルチャーに触れていただくインタビュー記事としてお届けします。プロフィール久木田愛理横浜国立大学を卒業し、新卒で株式会社オプトに入社。広告運用の提案から運用までを担当。その後、フリーランスとしてSNSマーケティングを中心としたウェブマーケティング全般の運用支援後、BOKURAにセールスとして入社。現在は既存...
Chat with the team株式会社BOKURA
about 2 months ago
250社以上の企業のファンマーティングを手掛けた株式会社BOKURA 信州ブレイブウォリアーズ様クラウドファンディングをサポートし147%達成
改めてですが、信州ブレイブウォリアーズさまとのCAMPFIREを利用したクラウドファンディングのプレスリリースを出させていただきました。クラウドファンディングは大きく分けると2種類あって、①All-in方式(目標金額は設定するが、その目標金額に到達しようがしまいが支援総額が全部受け取れる)②All or Nothing方式(目標金額を設定し、その金額に到達しない限り支援総額は1円も受け取れない)※どちらもプラットフォーム決済手数料が引かれます。今回は②All or Nothing方式を選択し、しかも目標金額700万円というかなりアグレッシブな目標設定でした。結果、1,000万円を超える支...
Chat with the team株式会社BOKURA
about 2 months ago
vol.67:資金調達直後の今、営業組織を牽引するCOO候補を探しています
さて、今日はvol.67:資金調達直後の今、営業組織を牽引するCOO候補を探していますというテーマで進めていきたいと思います。(1,890文字)―――――――――――――――――――――――◆きっかけ―――――――――――――――――――――――社外の方と話す機会が多々あるんですが、その時にある方から、『BOKURAという会社の未来にBETしている人は宍戸さん以外にいないんじゃないの?』…と。ぼくはこれまで起業して約7年間の中で、どちらかというと組織よりも事業に重きを置いてきました。組織の重要性をあまり理解していなかったのかもしれません。BOKURAはテクノロジー企業でも無いし、SaaS...
Chat with the team株式会社BOKURA
3 months ago
250社以上の企業のファンマーケティング支援を手掛けた株式会社BOKURAが5,000万円の資金調達を実施
穏やかな顔してますがめちゃくちゃスピード上げてファンマーケティング進めていきますこれまで融資(約2億円)と自己資金のみで会社を経営してきました。・コロナでの売上大幅ダウン・2期連続で約7,000万円の営業赤字・初めての円形脱毛症…などを乗り越えてようやく事業を本当の意味で前進させられる状態になってきました。今月からWeWork麹町に入居し、ここから採用や開発に注力し更なる顧客獲得&顧客満足度向上を図っていきますが、そのための核となる、『ファンの可視化』において、とにかくデータをためていきます。どんな時にファンが創れるのかどんな時にファンが離れてしまうのかどんな状態においてファンはついてき...
Chat with the team株式会社BOKURA
3 months ago
vol.66:BOKURAの7期3Q締め会
さて、今日はvol.66:BOKURAの7期3Q締め会というテーマで進めていきたいと思います。※今回はテキストというより、動画とスライドの共有です。―――――――――――――――――――――――◆きっかけ―――――――――――――――――――――――BOKURAは7月決算の会社のため、四半期が下記のように分かれています。第1Q:8月・9月・10月(締め会を11月に実施)第2Q:11月・12月・1月(締め会を2月に実施)第3Q:2月・3月・4月(締め会を5月に実施)←今回はココ第4Q:5月・6月・7月(締め会を8月に実施)今回、第3Qが終わり、5/13に締め会を実施しました。今回の締め会は...
Chat with the team