注目のストーリー
All posts
働く人を支える仕事を通じて、働くことをポジティブに──若きグループ長が目指す理想
株式会社ベネフィット・ワンで営業とマネジメントを担当する木藤 一嘉。担当した領域で、挫折を乗り越えて成果を上げてきました。そんな木藤を支える軸となっているのが、「働くことをポジティブにしたい」という彼の理想です。木藤がその理想を持つに至った過程と、ベネフィット・ワンでの仕事についてひも解きます。ベネフィット・ワンの営業──商材ありきではなく、根本的な問題解決を軸に私は福利厚生、健康経営、教育研修等のアウトソーシングサービスの新規開拓営業を行っています。2020年で入社5年目ですが、3年目まではプレイヤーとして活動し、4年目からチーム長として部下4名のマネジメントを担当していました。マネジ...
20卒内定者執筆!20卒内定式in淡路島レポート
こんにちは!20卒内定者の尾城(おじろ)と申します。ベネフィット・ワンについて内定者の目線からもお伝えしたいと思い、本投稿から筆を執ります。 さて、私たちは11月1日、ついに内定式を迎えました。「内々定」からの卒業です!!さらに私たちは初の「淡路島」での内定式 & UNDOKAI WORLD CUP(パソナグループ主催の地方創生イベント)にボランティア&一般参加するという今までにない泊りがけの内定式を体験した世代となります。今回はその一部始終を紹介しますので是非最後までご覧ください。↑淡路島と神戸を繋ぐ明石海峡大橋。神戸までは飛行機で、神戸から淡路島までは貸切バスで内定者全員での移動でし...
あだ名は「ガッツ」。全力で走り切った現場経験を経て、マーケティング責任者へ
こんにちは!19卒 新入社員の板倉です。新元号が発表されましたね!令和元年入社の新入社員として、新しい時代を切り開いていけるよう、頑張っていきたいと思います!今回インタビューさせていただくのは、CRM事業部での経験を経て、現在は東日本営業部でマーケティングを担当する高岸 朋矢さん。入社8年目になる方です。<高岸さんについて>2012年新卒入社後、CRM事業部に所属し新規営業を担当。2年目からは特定のクライアントを担当し、2016年にはチーム長へと昇格し「ヒーローズオブザイヤー」受賞。2017年からは福利厚生サービスを販売する東日本営業部へ異動し、マーケティング担当として営業戦略の立案やマ...
チームの成長がいまの一番の喜び。インサイドセールスで叶える理想の働き方
みなさんこんにちは!19卒内定者の板倉と申します。この春から社会人、どんな生活になるのか、どんなキャリアを歩んでいこうか、そんなことばかり考えている今日この頃です。ここ数年、「働き方改革」という言葉が広がり、生産性向上や残業時間の削減に向けた働き方に各社が取り組まれています。ベネフィット・ワンでも、数年前から営業スタイルの変革に取り組んでいます。そこで、営業をオンラインで行う部隊で現在チーム長として活躍している杉村さんにお話を伺いました!<杉村さんについて>2008年新卒入社、東日本営業部にてベネフィット・ステーションの外勤営業を担当。2014年からサービス開発部にてスポーツ分野、イベン...
人事、新規事業、子育てとの両立。働き続けられるからこそできる私の挑戦
色々なことに挑戦したい、一つのことを極めたい、子育てと仕事を両立したい…など「仕事」に対する考え方は様々。あなたはこれからどのようなキャリアを描いていきたいですか? 今回のテーマは、個々のステップに合わせた「キャリアチェンジ」。 人事部から新規事業、そして現在は子育てと仕事を両立しながらサービス開発部にて在宅ワークで働く武藤さんにお話を伺いました。前例のない環境が「自分事」として向き合うきっかけに――武藤さんの経歴を教えてください。 2006年に入社、新卒で人事部配属になりました。一度他の事業部を経験した後に、当時グループ会社であるパソナグループ内でキャリア教育支援の一環として実施してい...
-価値を見出すことができる-そんな仕事がしたかったんです。
システム開発部 開発チーム相模 洋祐 さん(2015年中途入社)■前職について教えてください大学では経済学部の経営学科でマーケティング、ブランド論を学んでいました。 文系だった私が、なぜSEになったのかというと、マーケティングは誰かがつくったものを売るための戦略を考えますよね。 しかし大学で勉強していく中で、就活が視野に入ったとき、自分はアウトプットしていきたい、もの作りをする仕事がしたい、という思いが湧いてきたのです。 ただ、そこで一から工学部には入って学ぼうとは思わず、オンザジョブトレーニング、つまり現場でスキルが身に着けられる職種と考えた結果、システムエンジニアになることを決意しま...
「サービスの流通創造」への挑戦
株式会社ベネフィット・ワンといえば、「福利厚生アウトソーシングサービス」というイメージが強いのではないでしょうか。実際、当社が提供する福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」は、会員数785万人(2016年4月時点)に達し、業界のリーディングカンパニーとも呼ばれます。しかし、1996年に同社が創業された際の事業コンセプトは、必ずしも福利厚生に特化したものではありませんでした。-創業のきっかけ 創業者である白石は、会社を経営していた両親をはじめ、親戚も皆自分で事業を興した人ばかり。そんな小さい頃からの環境と、大学生だった1980年代後半頃のバブル全盛期に「学生ベンチャー」がブームで、...
充実した休日を送って、日々の活力に!
2016年8月16日放送 Abema Prime< 「”お盆休みはいらない!休日分散化が最高!!賛成?反対?”」にて 当社代表の白石が出演しました。帰省ラッシュや旅行代金が跳ね上がる日本の伝統・お盆休みは本当に必要かどうか、様々な業界のゲストと熱い討論を交わしました。 白石は賛成・反対両方のバッジをつけて参戦! 「お盆休みは宗教行事でもあるため、残すべき。しかし、ゴールデンウィーク(以降GW)などの大型連休は分散させても良いのではないか。」という意見を述べました。 実は、この「休日分散化」を推進すべく、 数年前、当社含めた民間5社で「休日分散化」推進への取り組みを実施しました。 消...
<本日‼>テレビ東京系列『カンブリア宮殿』にて当社が紹介されます!放送日/11月12日(木) 22:00~22:54放送局/テレビ東京・テレビ北海道・テレビ愛知・テレビ大阪 ・テレビせとうち・TVQ九州放送~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ホテルや飲食、フィットネスジムに映画など90万件ものサービスを格安で利用できる会員制サービス「ベネフィット・ステーション」。なぜ格安が実現できるのか?企業の福利厚生代行から始まった“格安サービス”の秘密が明らかに!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...