- プロジェクトマネージャー
- テックリード
- グロースプロダクトマネージャー
- Other occupations (3)
- Development
- Business
株式会社アニマライフで働く従業員はみんな動物が大好き!
今回アニマライフ従業員インタビューの第二弾として、エンジニアの梶さんにインタビュー‼
「今のアニマライフがあるのも梶さんがいたから」そんな呼び声の高い梶さん。今回は入社したきっかけから、アニマライフに対しての想いまでお話を伺いました。
エンジニアとして成長できる環境が魅力的だった
アニマライフで働きたいと思った理由について教えてください。
梶:
まずはBtoC※1の考え方に基づいたサービスであること。そして自社開発している会社を探していました。あとはなによりも、エンジニアとして成長できる場所に身を置いて仕事をしたいなと思ったからですかね。
※1.“Business to Consumer”の略称。企業がモノやサービスを直接個人(一般消費者)に提供するビジネスモデルのこと。
アニマライフに入社して良かった点はありますか。
梶:
やはり社員の裁量権が大きいところですかね。
どんなところで社員の裁量権が大きいと感じますか。
梶:
例えばやりたいことや考えていることが採用されれば、入社歴や年齢は関係なく任せてもらえるところですかね。但し自由に任せてもらえるってことは、それだけ大きな責任が伴うので大変さはあります。でもその責任が自分を成長させるので、そこが魅力の一つかなって思います。
アニマライフは比較的風通しの良い会社といえそうですか。
梶:
全ての意見が通るわけではないですが、理に適っていて且つ、win-winになるものは意見が通りやすいですね。また会社にとっても、いい意見を通さない理由はないんじゃないですかね。誰がいったかではなく、何をいったかが重要だと思います。
実際入社してみて、エンジニアとして成長できているなと実感できたところはありますか。
梶:ユーザーニーズの分析から、要件定義、設計、開発、効果測定まで全ての役割をエンジニアが担うことができることで成長できたと感じています。
エンジニア視点で見た時、アニマライフってどんなところが魅力的ですか。また惹かれた点などがあれば教えてください。
梶:
エンジニアとしての基本的な開発スキルはもちろんですが、チーム開発でサービスを成長させる体験もできるのでそこが一番の魅力といえますね。
日々仕事をしている上で、やりがいを感じる時はどんな時ですか。
梶:
開発した機能が多くのユーザーさん達に利用されているところですかね。アニマライフでは、エンジニアでもダイレクトにユーザーさんの声が聞けるので、そこでお褒めの言葉や喜びの言葉を聞くと、次も頑張ろう!って思います。
逆に大変だなぁと感じるところはありますか。
梶:
ステークホルダーが多い企画の要件をまとめるのは大変ですね。やっぱり、お互いの利害関係が全て一致することって難しいじゃないですか。でも妥協はしたくないので、より良いサービスが作れるように頑張っています。
常にユーザー目線に立って考えることが大切
自社サービスを運営していく上で、メリットやデメリットがあれば教えてください。
梶:
メリットとしては、自分の好きな方向へサービスを動かせることですね。また新しいことに挑戦する機会に恵まれますし、技術力向上にも繋がる点でしょうか。
自社で考えたアイディアを製品にしていくのも魅力的ですよね。
梶:
そうですね。ただ作るだけではなく、売り上げも考えながら作っていくので面白さもあります。またデメリットではないですが、受託開発との違いとして「納品したらお金もらえて終わり」ではないところですね。リリースしてから実際に使われて初めて売上に繋がるので、よりユーザー目線で開発するようにしています。
受託開発との大きな違いはそこにあるってことですね。
梶:
ですね。受託開発の場合、完成してクライアントからOKが出ればそれで終わりですが、自社開発の場合は終わりはないので、常にユーザーの気持ちになって開発を心掛けています。
自分の能力を最大限に発揮できる場所
アニマライフではリモートワークを推奨していますが、不便さなどはありませんか。またエンジニアとして働く環境はどうでしょうか。
梶:
Discordで画面共有を利用しながら開発することもあるので、特に不便さは感じないですね。また全国の優秀なエンジニアとペアプロできるのが嬉しいです。
リモートワークの場合、コミュニケーション不足が懸念されることがありますが、実際コミュニケーション不足を感じることはありますか。
梶:
コミュニケーションが足りないと感じたことはないですね。常に、SlackやDiscordなどのツールを使って密にコミュニケーションをとっているので、会社で働くのとさほど変わらないんじゃないかなと思います。
梶さん的には、アニマライフの働き方は自分に合っているなと思いますか。
梶:
そうですね。裁量権が大きいですし、パフォーマンスを発揮しやすい環境なので自分では合っていると思います。
梶さんの具体的な1日の仕事内容について教えてください。
梶:
週の最初に今週やることを決めて開発を進めたり、要望を聞いて要件まとめた上で設計したりと多岐に渡ります。またソースコードレビューしたりテストしたりするので、時間がいくらあっても足りないかもしれません(笑)
それだけ大変だと、残業続きになったりしませんか。
梶:
大きい開発を強いる場合は残業をすることはありますが、基本的に無理のないスケジュールを立てながら開発を進めていくので、用事がある時は定時で上がりますよ。
メリハリをもって働ける環境だということですね!
梶:
そうですね。ダラダラ仕事をしても生産性はよくないですからね。自分の技量でメリハリをもって働ける環境だと思いますよ。
仲間がいるからより成長できる
以前インタビューをした稲垣さんが「エンジニアチームはみんな仲が良い」と仰っていました。アニマライフのエンジニアは一人で仕事をするのではなく、みんなで作るチームプレイの楽しさがあるとのことですが、どんなところにやりがいや楽しさを感じますか。
梶:
課題に対して、一人では到達できない解決方法に辿り着く時は楽しいなって感じますね。「こういう考え方があるんだ」って勉強にもなりますし、やっぱり一人では限界があると思うので、色んな人の意見や知恵を借りて仕事をするのは、チームとしての良さではないかなと思います。
ちなみに…実際、エンジニアチームは仲が良いんですか?(笑)
梶:
仲良いですよ。時には、仕事以外の話で盛り上がる時もありますし(笑)楽しい職場だと思います。
もしアニマライフのエンジニアとして働くとしたら、どんな人が向いているとかありますすか。
梶:
自分自身で考えて行動できる人なら、楽しく働ける環境だと思いますよ。
アニマライフのエンジニアとして働く上で「ゼロから作る開発したい人」と「既にあるシステム(サービス)を成長させていきたい人」では、どちらのタイプの方が相性はよいと思いますか。
梶:
0→1と50→100のどちらのタイプも必要だと思っていますし、‐50→0も必要じゃないかって僕は思います。
‐50→0といいますと?
梶:
例えば0→1は「新しい機能を作る」、1→100は「今ある機能をバージョンアップをさせる」なんですが、‐50→0は「不具合をなくす」ですね。やはり、どんなに良いものを作っても不具合って起きますから。柔軟性のある人がアニマライフのエンジニアとしては相性が良いんじゃないかなって思います。
アニマライフというブランド価値を向上させていきたい
エンジニアとして働く上で、梶さんにとって大事な能力とはどのようなものでしょうか。
梶:
特殊な能力は必要ないと思いますが、誠実さは必要だと思っています。わからないことにちゃんと向き合う誠実さとか、ユーザーに対する誠実さとか。
私利私欲で物事を考えず、相手の意見もきちんと聞け、自分が誤っていたら素直にそれを認めることが大事ってことですね。
梶:
そうですね。誠実さで大事なのはちょっとした心がけだと思うんです。相手のことを考えて行動できることが何より大切だと思っています。
今後、アニマライフで行っている事業をどのように向上させていきたいと思っていますか。またどのようなサービスを作っていきたい、またはしていきたいなどありますか。
梶:
今より幅広い人にアニマライフのサービスを利用してもらい、アニマライフというブランドの価値を向上させたいです。
最後に「アニマライフで働きたい!」「興味がある!」という方に対してメッセージをお願いします。
梶:
ぜひ一緒に働きましょう!お待ちしております。