注目のストーリー
広告
【Webマーケター必見】迫りくるCookieレスに対する対策3選!
こんにちは。アルファアーキテクト株式会社マーケティング担当です。先日、Googleから閲覧履歴等の利用を制限する時期を約1年延期して、2023年後半から2024年後半にすると発表がありました。1年間延期されたからこそ、今までCookieレス対策に取り組めていなかった企業は、対策を練る最後のチャンスです。本記事では、当社が考えるCookieレス対策を3つご紹介させていただきます。目次:1,そもそもCookieとは2,CookieレスがWebマーケティングに及ぼす影響3,当社が考えるCookieレス対策4,まとめそもそもCookieとはCookieとは、SafariやChromeなどユーザー...
認知だけで終わってない!?動画広告によるミドルファネル戦略について紹介!
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!近年、動画広告に注力する企業様が増加している傾向にございます。動画広告を実施したことのある企業様の中で、「売上に紐付いてないから…」などで動画広告が失敗に終わった企業様も多いのではないでしょうか?動画広告は目的/目標を明確に正しく設定しないと失敗に終わるケースが多く見受けられます。今回は、当社が提唱している動画広告によるミドルファネル戦略について紹介していきたいと思います!なぜミドルファネルが重要なのかアウトストリーム広告のKPIとして「認知」に焦点をおき、「何回動画を視聴してもらえたか」「視聴完了してもらえたか」を指標...
”なんとなく”でYouTube広告やっていませんか?
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!今回は、実際にあった「もったいないYouTube広告事例」を紹介していきたいと思います。まず、動画広告のフォーマットには、大きく分けて「インストリーム広告」と「アウトストリーム広告」があります。それぞれの特徴についてご存知でしょうか?インストリーム広告とアウトストリーム広告の特徴インストリーム広告YouTubeをはじめ、TVer、ABEMAといった動画配信プラットフォームの動画の最初や間に配信される動画広告のことを指し、YoutubeにおいてはGoogleに蓄積されたデータを用いて、性別・年齢・興味関心などといった細かい...
マーケティング部門別の課題とAIによるソリューションを解説!<マーケティング部門別のAIツール25選のマッピングシート付き>
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!本記事では、マーケティング各部門の業務における課題と人工知能(以下、AI)を搭載したツールが提供するソリューションを解説していきます。また、タイトルにもありますように、マーケティング部門別の最新AIツール25選のマッピングシートをダウンロードいただけますので、是非ご活用ください!【目次】1.人工知能(AI)の分類2.マーケティング部門別の業務課題とAIによるソリューション ・企画制作部門 ・Webサイト改善 ・SEO対策 ・広告制作PDCA ・広告媒体部門 ・メディアプランニング ・広告運用 ・CRM部門 ・...
AIで広告・マーケティング施策を支援!「Adaup(アダップ)」を提供開始しました!
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!この度、アルファアーキテクト株式会社はKISSAKO合同会社(以下、KISSAKO)との協業事業で企画・開発した、AIで広告の運用を支援するクラウドサービス「Adaup(アダップ)」の提供を4月1日より開始いたしました。当社は動画広告事業を主業とし、KISSAKOは人工知能及び人工知能に関する各種技術の調査、研究及び開発を行っております。「Adaup(アダップ)」は、AIモデルによる「クリエイティブ・出稿・CRM」の各分析と広告出稿データ(アクチュアル)の管理をワンストップで提供するクラウドサービスです。本サービスにより...
AIを活用した広告施策が叶える、顧客に寄り添うアプローチ~Vol.3~
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!当社でのAI関連における取り組みについて、これまでVol.1とVol.2で紹介させていただいており、今回はシリーズラストのVol.3として「顧客データを活用した広告施策に関連する当社の取り組み」について、ご紹介させていただきます!これまでの記事はこちらVol.1動画広告の制作における、AI技術の活用とは?~Vol.1~Vol.2メディアアロケーションの「救世主」がもたらす最適化への道筋~Vol.2~CRMとは?CRMとは「Customer Relationship Management」の略であり、顧客との関係性を構築し...
メディアアロケーションの「救世主」がもたらす最適化への道筋~Vol.2~
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!前回、「AIツールが動画広告のクリエイティブに対して、どのようにアプローチできるのか」について、動画広告市場における課題や当社での取り組みをVol.1として紹介させていただきました。Vol.1の記事はこちら今回は、Vol.2として「メディアアロケーションがAIツールによってどのように最適化していくことが出来るのか」について、ご紹介させていただきます。各種広告媒体への予算配分とはまず、広告媒体にはどういった種類があるのか、代表的なものをご紹介いたします。・テレビCM不特定多数のユーザーに訴求が可能。視覚と聴覚に訴えかけるこ...
「動画広告」ってどういうもの?広告の種類や「VeleT」での定量・定性分析における効果測定について、分かりやすくご紹介!
こんにちは!アルファアーキテクト株式会社 人事・広報担当の佐山です!突然ですが、皆さんは広告と言えば、どういったものを想像されますか?テレビCM、YouTube・TVer・ABEMAなどの動画配信プラットフォーム、SNSで流れてくる広告は、動画を活用したものが多くなってきており、目にする事が多いのではないでしょうか。スマートフォンが普及したことにより、私たちにとって動画がより手軽で身近なものになりました。また、2020年に5Gが解禁されたことによって、通信速度の高速化や低遅延を実現させることにより、動画を活用したデジタルマーケティングが今後更に活発になっていくと思います。今回は、デジタル...
アドテクのソムリエになるにはチームの同じ価値観を持った一体感が必要。アドテク愛が溢れる博報堂から来た戦術家!執行役員高橋のインタビュー。
アルファアーキテクト株式会社(以下、「AA」「当社」)は2020年4月からMarketing Unitを新設いたしました。Marketing Unit(※)の執行役員として高橋伴幸(たかはしともゆき)さんが入社をいたしました。アドネットワーク・デジタルマーケティング業界で約6年ほど活躍し、株式会社博報堂(以下、「博報堂」)から当社に入社をした高橋のインタビューをお送りします!(※)Marketing Unitについて当社の営業組織は、SalesUnit・PlanningUnit・Marketing Unitの3つのUnitで成り立っています。・SalesUnit:直接クライアントの窓口と...
現役大学4年生32名にアンケート!16の就活サービスから選ぶ本当によかった就活サービスは?
みなさんこんにちは。2020年卒内定者の若宮有紀です。長い夏休みも終わり、大学3年生は夏のインターンの振り返りをしながら冬の本選考にむけて就職活動に本腰を入れ始めるころではないでしょうか。就職活動をまず何をすればわからないという方。その答えは「情報収集」です。そのツールとしての一つに「就活サービス」があります。しかし、今や「就活サービス」はとても多く、正直どれを使えばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか?私も実際に、どのサービスが就活に一番役に立つのかわからず、先輩や友達におススメのサービスを聞いたりしていました。そこで今回は就活生に向けて、情報収集の参考にしてもらうべく、就活...
ミスコン運営とプレゼンテーション三昧の学生生活。制作、配信、運用を一気通貫して行えるアルファアーキテクトでオールラウンダーに活躍したい!
■はじめに〜自己紹介こんにちは。この度内定者ブログに参加させていただくこととなりました、アルファアーキテクト株式会社(以下、AA)2020年新卒内定者の原 花純(ハラ カスミ)です。よろしくお願いします!私の大学生活はミスコン運営とゼミ、この二つなしでは語れないと思っています。私は大学1年次から2年間、大学祭実行委員の企画局に所属し、ミスコンの運営に携わりました。今まで何か一つの物事にチームで取り組んだことのなかった私は、ミスコンという大きなイベントを先輩方がチーム全員で作り上げる姿を見て、とても感動したのを今でも覚えています。一年に一度の大きなイベントを全員で作り上げることがとても楽し...
インターン生が考えた感動系のストーリーが形になり動画広告で配信!2018新卒入社 角南さん
動画&Webマーケティングの2軸でスケール中のアルファアーキテクト株式会社(AA)。インターンシップを経て2018年4月に新卒入社した角南さんに、インターンの内容、入社後に感じたギャップ、ネット広告業界やAAを選んだ理由、今後の抱負などを伺いました!角南名英(2018年度 新卒入社)出身大学:日本大学 理工学部 街づくり工学科研究:子供を育てたいと思う街づくりの環境要件についてサークル:共育サークル趣味:スポーツ観戦(特にバレーボールが好き)動画を感動系したいという企業様のニーズを踏まえ企画案を出していく― 約半年間のインターン内容を教えてください!インターンの初期はWeb広告の勉強や電...
Webとリアルの融合を、動画を組み込んだ提案で実現していく
社員インタビュー「動画 x IT x 広告」で事業をスケール中のアルファアーキテクト社。動画メディア提案営業にリーダーとして携わる小林さんに実際の提案内容、事例、やりがい、今後なりたい姿などについてお話を伺いました!■ アルファアーキテクト株式会社 営業リーダー 小林 啓崇佳(ひろたか)1988年生まれ。大阪大学卒業後、阪急阪神百貨店に入社。婦人服で売上成績1位となる。現場マネージメントを経て、婦人服のバイヤーに携わりつつ、都市型音楽フェスティバルのサマソニとコラボしたイベントなど百貨店で前例のない企画を実施。リアルの現場を経験後、WEB業界に興味を持ちアルファアーキテクトに転職入社。現...