1
/
5

Posts in 6/2022

ライブラリ作者におすすめしたいBabelの新機能 babel-plugin-polyfill-corejs3

Babelの新しいpolyfill用プラグインであるbabel-polyfills が2022年4月に脱experimentalを果たしていました。そこで本稿では、Babelにおいてpolyfillがどのように扱われていたかを振り返りながら新しいpolyfill pluginを紹介します。 注意: Babel 7...

hi18n (i18nライブラリ) の使い方: 翻訳IDを動的に決定する

hi18nとは hi18n は現在Wantedlyで開発中の、TypeScript/JavaScript向け翻訳テキスト管理ライブラリ (i18nライブラリの一種) です。 基本の使い方は以下の記事で説明しています。 本稿では発展的な使い方として、条件に応じて異なるメッセージを出し分ける方法について説明します。...

hi18n (i18nライブラリ) の使い方: メッセージフォーマット編

hi18nとは hi18n は現在Wantedlyで開発中の、TypeScript/JavaScript向け翻訳テキスト管理ライブラリ (i18nライブラリの一種) です。 基本の使い方は以下の記事で説明しています。 本稿では発展的な使い方として、メッセージフォーマットの構文を紹介します。 メッセージフォーマ...

hi18n (i18nライブラリ) 入門&紹介シリーズ目次

hi18n は現在Wantedlyで開発中の、TypeScript/JavaScript向け翻訳テキスト管理ライブラリ (i18nライブラリの一種) です。 本記事ではWantedly Engineer Blog内で筆者が書いたhi18n関連記事をまとめています。 hi18n入門記事 hi18n (i18nライ...

styled-componentsの仕組みについての覚え書き

弊社では現在UIコンポーネントのスタイルを当てるために、CSS-in-JSライブラリのひとつであるstyled-components を使っています。 styled-componentsで高度な使い方をしたときにスタイルが意図した優先度で当たらない現象の調査のためにstyled-componentsの仕組みを調べ...

要素数が2の冪でないセグメント木でも,再帰を使わずに二分探索できる

 本記事では,要素数が2の冪とは限らないようなセグメント木上の二分探索の,再帰を使わない実装を例示し,それに準じる実装の正しさを定理証明支援系 Coq を用いて検証します.これによって,より高速な二分探索の実装を,信頼性を損なわずに得られることでしょう.  前回の記事 を書くために要素数が2の冪とは限らないよう...

hi18n (i18nライブラリ) の紹介 (3) 翻訳の同期

hi18nとは hi18n は現在Wantedlyで開発中の、TypeScript/JavaScript向け翻訳テキスト管理ライブラリ (i18nライブラリの一種) です。 本記事は以下のシリーズの続きです。 hi18nの使い方 hi18n (i18nライブラリ) の紹介 (1) 設計思想と基本方針 hi1...

形式的に検証したセグメント木の実装を使って競技プログラミングの問題を解く

 本記事では、定理証明支援系 Coq 上で形式的に検証したセグメント木の実装を使って、実際に競技プログラミングの問題を解いてみます。これによって、実用に堪えるコードであっても形式検証を行えることが分かることでしょう。  前回の記事 では、競技プログラミングで広く用いられている形式でのセグメント木の実装の正当性を...

space-avatar-image
Wantedly Engineer Blog
Wantedlyのエンジニアによる、テックブログです。開発者向け技術情報を中心に発信しています。「シゴトでココロオドル人をふやす」というミッションを掲げ、ビジネスSNS Wantedly (ウォンテッドリー)を展開しています。
Followers
431
Posts
9,250
Likes