PR担当としてフォースタートアップス(以下、フォースタ)という会社を、スタートアップという世界を世に知らせ、広げるべく奮闘している友行仁美(Hitomi Tomoyuki)。フォースタにとって、なくてはならない人物だ。そんな彼女は、実は凄腕の営業ウーマンで手腕を買われて海外合弁会社に赴任した経験も持つ。あるとき「...
フォースタートアップス(以下、フォースタ)の新卒第1号としてインターン1年半を経て、入社した山下太地(Taichi Yamshita)。最初は苦労の連続だった。意欲と仕事への誇りはあるが、成果が出ない。だが、内心は辛くとも、いつも笑顔で周りを明るくしていた。「新卒で入って、元気を出すことでしか組織に貢献できなかっ...
最近、フォースタートアップス(以下、フォースタ)のビジュアルが変わったと評判だ。『Wantedly』の記事もそう。『STARTUP DB』もそう。格段にカッコ良くなり、インパクトが増し、メッセージ性も強くなった。その立役者は長峰幸世(Kosei Nagamine)。ユニクロの世界的なTシャツデザインコンペ「UT ...
仁木紫援(Niki Shion)は、不思議とヘンな出会いを引き寄せる。採用イベントに参加中、いきなり肩を組まれて話しかけられた。その人は出張で来ていた某社の人事マネージャー。縁あってその会社に入ることになり、その後、1社をはさんでフォースタートアップス(以下、フォースタ)にジョインした。その間は活躍もあり挫折も...
2020年8月に入社し、フォースタートアップス(以下、フォースタ)の組織作りに大活躍している江良亮人(Akito Era)。その活躍が認められ、2021年4月に執行役員として就任した。 会社の急成長期には、しばしば数々の小さな綻びが出てくるものだ。フォースタも然りで、危機感を持っていたところにジョインしてくれた...
9歳からスイスのジュネーブで育ち、大学はイギリスへ。海外で過ごしてきた真島隆大(Ryuta Majima)の目に、2000年代の母国日本は輝きを失っているように見えた。母国の良さを知りたくて、意を決してリーマン・ショックの真っただ中に日本で就職。帰国後も常に海外と日本を並行して見続けるなかで、より良き未来のため...
大学院修了後、研究室推薦で大手通信系のSIerに就職した村林慧(Kei Murabayashi)。入社3年目にアジャイル開発に出会ったことで、彼の人生が変わった。アジャイル開発をきっかけにミッション、ビジョンへの共感の重要性、GAFAMなどの米国IT企業のすごさ、それらを生み出す土壌に驚愕した。社内でささやかに...
オープンイノベーショングループにジョインした荒井勇作(Yusaku Arai)は、かつて大学を中退して音楽業界に従事していた。その後、音楽業界と距離を置き、夢をあきらめたはずだった。しかし、紆余曲折を経てイベント担当としてインキュベーションスペースに関わり、そこでスタートアップ支援の本質が音楽業界で目指した夢と同...
どんな組織にも人柄がよく、処理能力も高いゆえに業務が集中する人がいる。責任感も強く完遂するが、決して「私がやりました」とアピールしない。周りはスムーズに回っている状況を当たり前と思い、その人がどれだけ裏で手・足・頭を動かしているか気付かない。損な役回りだ。それを粛々とこなしているのが営業戦略室長の岡本麻以(Mai...
穏やかな風貌に丁寧な受け答え。温厚で誠実な印象を受ける竹内強(Tsuyoshi Takeuchi)だが、一方で、その印象をいい意味で裏切る行動力も持ち合わせる。スタートアップに5人目の社員として入社し、エンジニアリングや組織づくりなど多方面で活躍。充実した日々を過ごし、さらに多くのスタートアップを盛り上げたいと...
橘明徳(Akinori Tachibana)は元ニューイヤー駅伝のランナーだ。長距離界のエリート。これだけでも十分にタレント揃いのフォースタートアップス(以下、フォースタ)のメンバーの中で異色な存在だが、東北大学工学部機械学科出身とさらに異色。就職の道はいくらでもあるなかで競技者を選び、若干の紆余曲折を経てフォー...
あるシェアハウスで、毎日、熱心にプログラミングに励む青年がいた。その熱意を見た仲間の住人が思わず声をかけた。「おもしろい人がいるから会ってみない?」。青年は藤井祐汰(Fujii Yuta)。その前向きな姿勢と親しみやすい雰囲気に、自然と周りの人が引き付けられる。その頃の藤井は、新卒で入った大和証券を辞め、ワクワク...
2015年7月にフォースタートアップスへ参画した古参メンバーの中村優太(Nakamura Yuta)。「世界で勝負できる産業、企業、サービス、人を創出し、日本の成長を支える」という大義に共感し、それを実現すべく、自ら道を切り拓いてきた。当時は名もなき小さなチーム。今では国や大企業も巻き込み、着実に目指す世界に近...
多田圭吾(Tada Keigo)は前職の株式会社マイクロアドで、主要メンバーとして草創期から急成長期を支えてきた人物だ。達成感を得て、次の挑戦の場に選んだのがfor Startupsだった。しかし、当初は興味ゼロ。初対面時、あまりに楽しそうにスタートアップについて語る社員の姿に興味を覚え、入社に至った。それから2...
村上修一(Murakami Shuichi)は、株式会社クラウドワークスからfor Startupsに転職してきて2年半。前職でも成果をあげていたが、for Startupsでも、入社10カ月でシニアに昇格するなど大活躍。なくてはならない存在になっている。この間に会社は上場も迎えたが村上は、「ただの通過点。これか...
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?