面白法人カヤック members View more
-
清之 天野
クリエイティブ・ディレクター/テクニカルディレクター/プロデューサー -
Uichiro Watanabe
クライアントワーク事業部 事業部長、事業部マネージャ、プロジェクトマネージャ -
Jun Fukuzawa
デザイナー -
Shunsuke Nagata
エンジニア/テクニカルディレクター
-
面白法人カヤック クリエイティブ・ディレクター/プロデューサー
カヤックアキバスタジオ 執行役員
デザイナー、プログラマーを経験した後にディレクターへ。技術と表現を組み合わせたコンテンツ開発で様々な賞を受賞。XR、展示、映像、と没入感をコンセプトに企画・開発をしています。VRイベント「ソードアート・オンライン Synthesis -The Period of Alicization Project-」の企画開発、TVアニメ「マギアレコード 」の作中演出制作や「宝石の国」オープニングアニメーション、「傷物語VR」PlayStationAward2018ノミネート 。
【講演履歴】
■2... -
アイデアとテクノロジーで一緒に世界を面白くしていきましょう!
-
1982年 長野県生まれ。大阪芸術大学を卒業後、大阪のデザイン会社でデザイナー / Webデザイナーとして8年勤務。2013年に面白法人カヤックに入社、現在に至る。
★今まで住んだ故郷
長野 18年
大阪 4年
神戸 8年
横浜 2年
東京 ←イマココ -
カヤックにて、主にイベント・展示系のコンテンツを多数制作しています。
What we do
オリジナリティを追求して変化し続けるクリエイター文化のカヤックでは、
様々な事業を展開し続けています。個々のクリエイターのスキルレベルや
働き方、趣向に合わせた事業に取り組むことができ、新しい事業に挑戦する
機会が多いのも魅力です。
【面白プロデュース事業部】
新しい技術とアイデアに挑戦し、クライアントとその先にいるユーザーに
新しい体験を提供することで、クライアントのマーケティング及び
ブランディングに資する広告を提供しております。
【ゲームエンタメ事業部】
自社タイトルである「ぼくらの甲子園!ポケット」、ハイパー
カジュアルゲームの「ParkMaster」のほか、マヂカルラブリーの
野田クリスタルさんと協業した「スーパー野田ゲーPARTY」など、
オリジナリティを追求したゲームを生み出してます。
【eスポーツ事業部】
ゲームファンに向けた一連のコミュニティサービスを展開しています。
ウェルプレイドのesports事業、スマートフォンゲームに特化した
コミュニティの「Lobi」、トーナメントプラットフォームの
「Tonamel(トナメル)」などのサービスを提供しております。
【ちいき資本主義事業部】
地方公共団体や地域企業に対して、まちづくりに関するコンテンツの
開発とサービスの提供を行っております。移住プラットフォームサービスの
「SMOUT」、通貨コミュニティサービスの「まちのコイン」、地域
プロモーションの受託、鎌倉市内で展開するまちづくり事業などの
サービスを提供しております。
また、他社との協業にも多く取り組んでおり、今後とも面白いサービスや
事業を世の中に拡大させていきます。オリジナリティを追求して変化し続ける
クリエイター文化のカヤックでは、様々な事業を展開し続けています。
Why we do
■企業理念と経営理念
わたしたちの企業理念は「面白法人」であり、経営理念は「つくる人を増やす」です。
2つの言葉の定義を説明すると、企業理念は、企業が目指す究極の目的、そして、経営理念はどのようにしてその目的を実行するかの方法論。というイメージです。
「世の中を面白くしたり、みんなが面白く生きるために貢献する」ことがカヤックが存在する目的。それを実現するために「つくる人を増やす」という方法をとる。
つまり企業理念が最上位概念であり、その下に経営理念があります。
面白法人である僕らは「面白法人」という言葉で世界をつくってきました。
この「面白法人」という言葉こそが独自の価値の源泉であると考えています。
How we do
【カヤックがメタバース専門部隊を設立】
カヤックでは、数年前から「傷物語VR」「からかい上手の高木さんVR」
「SAO VR」「ReoNaイベント」「ラルクVR」などメタバース関連の様々な
コンテンツやサービスを開発してまいりました。これら全てのコンテンツ企画
製作に携わりノウハウを培ってきた天野清之をリーダーに任命し、
今後本格的にメタバース関連に注力し加速していくことを目的にメタバース
専門部隊を設立いたしました。
https://www.kayac.com/news/2022/02/metaverse
最近のお仕事としては、
VRイベント「ソードアート・オンライン Synthesis -The Period of Alicization Project-」
https://www.kayac.com/service/client/1773
『からかい上手の高木さんVR』
https://www.makuake.com/project/takagi3/
『傷物語VR』
https://www.kayac.com/service/client/1566
などがあります。
その他の実績はこちらにまとまっています。
http://www.kayac.com/team/amano-kiyoyuki
『未来のミライ展』についてはインタビュー記事が出ています。
映画の世界を立体的に体感する『未来のミライ展』ができるまで-天野清之(面白法人カヤック)×伊藤整(スタジオ地図)
https://www.japandesign.ne.jp/interview/mirai-no-mirai-amano-ito/
As a new team member
SNS・WEBプロモーション、R&D開発、イベント企画、ブランディングや
地域プロモーション、メタバース・XR領域の開発業務などの、企画から
制作までを行っております。開発業務以外にも企画や演出などエンジニアの
枠を超えた活躍を期待しています!また、弊社ではWeb以外の企画制作案件
も多く取り扱っているため、Webだけに止まらず他の最新技術を用いて、
クライアント様の要望を超える提案、制作物を一緒につくっていきたいという
想いがある方、大歓迎です。
今回は、現在お持ちのご経験や開発スキルを活かし、今後AIの開発などに
携わっていきたいという意欲のある方を募集しています。
【必須】
・Pythonを使用した開発経験
・Unityを使用した開発経験
下記のいずれかのご経験をお持ちの方
・C++
・UnrealEngine
【尚可】
・AIによる機械学習に興味のある方
※GAN:Generative Adversarial Network(敵対的生成ネットワーク)を使った開発に興味のある方
・pythonでのアルゴリズム開発に興味のある方
Highlighted stories
/assets/images/4190/original/ca1cb2ee-8a7f-46ae-ba72-d1631aadc563.png?1392712861)
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /