• インフラエンジニア、社内SE
  • 4 registered

ヘルステック企業の情報を守る!セキュリティーエンジニア、社内SEを募集

インフラエンジニア、社内SE
Mid-career

on 2022-02-15

523 views

ヘルステック企業の情報を守る!セキュリティーエンジニア、社内SEを募集

Mid-career

Share this post via...

Tetsuya Nojiri

株式会社おいしい健康 代表取締役CEOの野尻です。 2016年12月にクックパッドからMBOし、当社を設立いたしました。 主に健康上の理由により、好きな食事を自由にとることができない方々がたくさんいることを知り、この事業を立ち上げました。 まだ始まったばかりの企業ですが、ユーザーや医療関係者の方々と触れ合うにつれ、「おいしく健康な食生活を通じて、人々の暮らしや社会の幸福に大きく貢献することができる」と確信するに至りました。 おいしい食事をすれば、病気を予防できる。そして、年をとっても病気になっても、おいしい食事を通じて日々の暮らしを幸せに過ごすことができる。そんな世界の実現を目指しています。

予防と病気治療における食と健康の困りごとを、データの力で問題解決。薬や病院への依存から脱却した、食と家庭を起点とする「あたらしい健康と医療」の実現を目指します。

Tetsuya Nojiri's story

Kazuki Hamada

Web エンジニア。研究/職務内容は、Verilog を使用したハードウェア実装の実践から、 Ruby on Rails による Web アプリケーション構築までいろいろ。 2014 年 12 月からクックパッド株式会社に勤務。 2017 年 1 月から株式会社おいしい健康に勤務。

Maasa Noguchi

2021年2月より、ヘルステック事業を行う株式会社おいしい健康にて採用をメインにコーポレートとして勤務。 前職は、インテリアブランド「unico」を運営する株式会社ミサワに新卒入社。 店舗販売を経験した後、マーケティングチームで販促企画の立案や年間カタログのプロジェクトリーダーを担当。その後、商品チームにてオリジナルファブリックの生産管理やカーテンMDを行い、2017年1月より人事として新卒採用・本部中途採用を担う。 好きな言葉は、 「人事とは、本業における仕入であり、最も重要である。  人が良ければ、事業が荒削りでも成功するが、  人が悪ければ、事業が素晴らしくても成功しない。」(CA社 藤田社長のお言葉より)

管理栄養士からみたおいしい健康の魅力とは【#管理栄養士インタビュー 1/4】

Maasa Noguchi's story

おいしい健康's members

Tetsuya Nojiri

代表取締役CEO

Read story

Kazuki Hamada

ソフトウェアエンジニア

Maasa Noguchi

コーポレート

Read story

株式会社おいしい健康 代表取締役CEOの野尻です。 2016年12月にクックパッドからMBOし、当社を設立いたしました。 主に健康上の理由により、好きな食事を自由にとることができない方々がたくさんいることを知り、この事業を立ち上げました。 まだ始まったばかりの企業ですが、ユーザーや医療関係者の方々と触れ合うにつれ、「おいしく健康な食生活を通じて、人々の暮らしや社会の幸福に大きく貢献することができる」と確信するに至りました。 おいしい食事をすれば、病気を予防できる。そして、年をとっても病気になっても、おいしい食事を通じて日々の暮らしを幸せに過ごすことができる。そんな世界の実現を目指して...

What we do

一人ひとりに合わせた食事・献立をAIで提案する「おいしい健康」というサービスを運営しています。 2016年創業、約50名の会社のため、自分たちで会社の仕組みを作りながら、大きな成長を目指しています。 また、ヘルスケアスタートアップのため、情報を正しく扱い、守ることが会社にとってとても大切です。 社内システム部門も強化し、専属のメンバーを採用したいと考えています。
おいしい健康のレシピはすべて自社の管理栄養士が監修しています。
色々な職種のメンバーが一丸となってサービスを開発しています。
社内のコミュニケーションも活発です。「オープンに情報共有すること」を大事にしています。
社内はフリーアドレスになっており、屋内屋外、執務室やラウンジルームなど、働く場所も選択いただけます。
おいしい食事を食べるからこそ健康になる、と私たちは考えています。
生活者の目線を忘れずに、ユーザーに寄り添ったサービスにしたいと思っています。ユーザーがいかに楽しく、手軽に使えるか、トライアンドエラーを繰り返しています。

What we do

おいしい健康のレシピはすべて自社の管理栄養士が監修しています。

色々な職種のメンバーが一丸となってサービスを開発しています。

一人ひとりに合わせた食事・献立をAIで提案する「おいしい健康」というサービスを運営しています。 2016年創業、約50名の会社のため、自分たちで会社の仕組みを作りながら、大きな成長を目指しています。 また、ヘルスケアスタートアップのため、情報を正しく扱い、守ることが会社にとってとても大切です。 社内システム部門も強化し、専属のメンバーを採用したいと考えています。

Why we do

おいしい食事を食べるからこそ健康になる、と私たちは考えています。

生活者の目線を忘れずに、ユーザーに寄り添ったサービスにしたいと思っています。ユーザーがいかに楽しく、手軽に使えるか、トライアンドエラーを繰り返しています。

人生は、100年時代へ。 いつまでも健康でありたいという願いは長生きのためではなく、「幸せに生きるため(人生の質)」へとその価値観を大きく変わりつつあります。 一方、高齢化や人口減少などを背景に、従来の社会保障や人生設計には様々な歪み・限界が生じ始めています。 このような時代を迎え、おいしい健康では、誰もがいつまでもおいしく食べられるようにというビジョンのもと、生活ビッグデータに基づく「あたらしい健康」という未来を実現。社会依存から生活者の自立・自由という、パラダイムシフトをリードし、「患者目線の医療」に取り組みます。

How we do

社内のコミュニケーションも活発です。「オープンに情報共有すること」を大事にしています。

社内はフリーアドレスになっており、屋内屋外、執務室やラウンジルームなど、働く場所も選択いただけます。

2016年7月の設立時点からメンバーは3倍となり現在は約50名が在籍していますが、まだまだ一人ひとりのメンバーが会社の組織風土を作っていくフェーズです。担当できる業務範囲も広く、幅広い裁量を持って仕事をできる環境なので、医療・ヘルスケア領域に強い情熱や課題感を持っている方、新しいチャレンジをしたい方の応募をお待ちしております。 福利厚生は、 それぞれのメンバーの能力を引き出しアウトプットを最大化すること 多様性を尊重し、ライフステージに合わせた働き方ができるようにすること をポイントとして以下の制度を用意しており、今後さらに拡充させていく予定です。 <アウトプットの最大化をサポート> ・学会やセミナー、イベント参加費の補助(WWDCやGoogleI/IOなども対象) ・決裁なしでの自由な書籍購入制度 ・英語学習支援制度(英会話通学費補助) ・社内勉強会の費用補助 <勤務体系等> ・フレックスタイム制度(11:00-16:00は原則勤務が必要) ・週1回のリモートワーク(新型コロナウィルス感染状況に応じて、現在は日数を増やしています) <子育て支援> 子育て世代のメンバーも多く、子育てと仕事でのアウトプットの両立を支援しています。 ・子の看護休暇を有給で取得可能(子一人当たり10日/年)

As a new team member

おいしい健康では、ユーザーの皆様の健康状態を含めた大事な情報を扱うため、セキュリティーの重要性が高いです。今後の事業拡大も見据えて、ISMS対応を含めたセキュリティーレベルの向上や社内システムの高度化などに取り組むため、社内ITのポジションを募集しています。 おいしい健康ではこれまでアナログだった栄養管理をDX化する「おいしい健康」を中心に事業展開しています。おいしい健康で健康になる人が増えれば、医療費削減にも貢献できる、社会貢献性の高さが特徴です。そんな事業を縁の下の力持ちとして支える大切なポジションですので、ご興味のある方はぜひ一度お話ししましょう。 ●職務内容 ご経験に応じて、以下のお仕事をお任せいたします。ご応募いただく時点で、以下のすべてのご経験がなくても構いません。 ・下記デバイスのインストール、および設定  ハードウェア、ソフトウェア、 システム、ネットワーク、プリンタ、スキャナ ・社内システム・ネットワークの運用管理・監視およびメンテナンス ・社内ヘルプデスク/社員から上げられたトラブルシューティングやリクエスト対応 ・社内メンバーのアカウントセットアップ 、管理 ・必要に応じた、設備修理および交換 ・新規テクノロジーテスト、デモンストレーション ・PC等、IT関連機器類の利便性・快適性向上を目的としたIT資産管理 ・ISMS の運用/管理 ●応募資格(スキル) 【必須】 ・PC、サーバー、ネットワーク等のインフラ基礎知識をお持ちの方 ・障害の切り分けが可能な方 ・WAN、LAN等ネットワーク設計ができるな方 ・情報セキュリティに関する知識をお持ちの方 【推奨】 ・社内SEまたは、IT企業におけるインフラエンジニアとしてのご経験のある方 ・よりよい管理方法や、技術選定に積極的に携わってくれる方

12 recommendations

4 requested to visit

Other users cannot see whether or not you're interested.

12 recommendations

Company info

Founded on 07/2016

45 members

  • Funded more than $1,000,000/

東京都中央区日本橋小舟町3−2 リブラビル3階