Discover companies you will love
Share this post via...
Junki Kondo
◇幼少期 北九州の小さな漁村に生まれ、漁師のじいちゃんとばあちゃんから、「おい、じゅんき!自営業は安定せんけ、サラリーマンになれ」と言われ続けた。 「そうなんだ~。サラリーマンになるぞ~。」と思っていたら、運送会社のサラリーマンの父は子供三人を大学に行かせるのに苦労。母が私の学校への送り迎えをしてくれて、その足でパートに出かけるのを見て「むしろサラリーマンにはなったらダメなのか」と肌で感じつつ勉学に励む。受験戦争に勝ち防衛大学校に入学するも将来像に期待できず2年目に中退した。 ◇20歳で上京 一度は地元に帰るが現状を変えるために東京に行こうと思い、両親の援助で明治大学に進学。勉学やサークル活動の傍ら、歌舞伎町ホストやDJをやってみたり、イベント事業をやってみたりと精力的に動く中で、経営者になって稼いでみたいと強く思うようになる。 ◇就職と挫折 とはいえ社会人経験もないしビジネスを知らないので、まずWeb広告代理店に就職しようと思い、大学4年の時点から株式会社フルスピードでフルタイムで働く。社会人としての基礎からセールス、マーケティングを学び2年で独立し、フリーランスで広告代理店事業とマーケティングコンサルティング事業を行う。が、現実は厳しく貧困を極め、昼は派遣で事務職をし、夜は日雇いでピッキングをするなどと追い詰められることに。 ◇徐々に頭角を現す 一方で人脈は着実に構築しており、徐々に仕事を頂くことが増えていく。プロダクトの新規開発責任者を行うなどIT関連プロジェクトも複数携わる。ただしうまくいくことばかりではない。出資を受け飲食店事業を開始するも、あえなく倒産の危機に瀕し、アルバイトスタッフに給与が払えず支払いを待ってもらうためににただひたすらに謝るという経験もする。清算譲渡してしまう事業がありつつも、なんとか首の皮一枚で生きていた。 ◇点と点がつながる がむしゃらに動く中で銀河ソフトウェア株式会社の代表取締役熊井氏に出会い、株式会社フリューゲルの事業計画を提案し承認され立ち上げに至る。銀河ソフトウェアは主に未経験者を採用、教育をしSES事業を行う企業で、フリューゲルはその連結子会社であり事業内容は全く同じでリソースもグループと共有している。2021年現在、4期目となるフリューゲルはメンバー数80名に成長し一定の成果を収めた。 そして、物語はここからはじまる。
永山 和宏
1993年生 東京都出身 いつまでも美しくいたいと願っている「かず」です。 私はやりたい事が多い方の人間で(サロン経営、その他多数)、 新しいことに挑戦するのが好きです。 出来ない理由より、どうしたら成し遂げられるのか・続けられるのかを日々考えています。 日々勉強、新しいことを吸収し、昨日の自分よりも成長できる様に。 長くても自分の理想のプランに近づく様に。 今回その一つとして、新しい世界に飛び込みます。 どうぞ、よろしくお願いいたします!!
なるテックの主な顧客は、都市部のIT企業やコンサルティングファームなどです。東成瀬村に住みながらリモートで仕事を受注しています。
従業員一人ひとりが能力を主体的に磨き、最大限発揮し、自分らしく自由に働くことができる職場づくりに取り組んでいます。
経営目的
子育てや介護などを仕事と両立できる人材を輩出します。
「四方」とは、顧客、従業員、国家、東成瀬村です。
東成瀬村の庁舎ビル、東成瀬村山村開発センター内に入居しております。
Company info