株式会社NOVEL members View more
-
Pe Dongjun
代表取締役 CEO Creative Development 管掌 -
青戸 勇貴
代表取締役 CEO Buisiness Development 管掌 -
Toshiaki Yae
Circle manager of the Corporate Department and CEO Office
-
読み方:ペ・ドンジュン
CI:交ぜる、はじまる
ミッション:働きたい会社をつくる
ビジョン :働きたい社会をつくる
スローガン:ドーピングしない採用支援
通り名 :三流の韓流 -
働きたい会社をつくり、働きたい社会をつくることをモットーに日々メンバー、クライアントと向き合っています。
座右の銘は「やったことがないことを、やり続ける」。
NOVELでは異業種からの転職者がほとんどです。
ありきたりなポテンシャル採用という言葉で片づけるのではなく、もっと心に近いところでの人間性や価値観の共感で集まったメンバーたちがまさに活躍しています。
また、最短ルートでの成長と進化を遂げる環境整備に勤しんでいます。
MENSA会員、大乱闘スマッシュブラザーズ(Nintendo64)日本最上位クラス、ボーリングはUNDER20で全国ベスト8と無意味な経歴をひっさげ今日もHR業... -
⇨家事代行リーディングカンパニーのベアーズでアライアンス推進課長
⇨NEXTユニコーン/キーテクノロジースタートアップのBitkeyでPartnerSales
⇨“働きたい社会をつくる”というvisionに共鳴し、2021年7月にNOVELへジョイン
What we do
▼NOVEL(ノーベル)について▼
ノーベルは、"働きたい会社をつくる"という泥臭いミッションを通じて、"働きたい社会をつくる"という壮大なビジョンを目指すHRベンチャーです。「採用ブランディング」と「転職エージェント」のかけ算で、BtoBにもBtoCにも傾かない、フラットな採用・転職支援を目指します。
『交ぜる、はじまる』は、クライアントとの本音のぶつけ合いにとどまらず、社内での積極的なコミュニケーションが歓迎される活発な社風を一言で表したコーポレートアイデンティティ。1人残らず全員でお互いの脳をぶつけ合いながら、HRにまつわる課題解決に取り組んでいる集団です。
Why we do
ミッション:働きたい会社をつくる
───NOVELが考える"働きたい会社"って?
「働きたい会社をつくることがミッションです!」と話せば、「ホワイト企業をつくるってこと?」とよく尋ねられますが、答えはYESでもありNOでもあります。
「お給料がべらぼうに高いけど、あんまり休めない」会社があってもいいし、「仕事には刺激以外を求めてない」というタイプの人がいたっていいと思います。あまり意味のないブラック/ホワイト談義はやめにして、凸と凹が究極にマッチングする「ドーピング禁止」の採用ブランディングを目指しているのがNOVELです。
ちなみに、そんなNOVEL自身が万人ウケする会社か?と問われると、まだまだそうではないと思います。自由で働きやすい環境ではありますが、教育環境は十分に整っておらず、大手企業ほどは福利厚生が充実しているとは言えません。しかし、ポジティブに考えるなら“伸びしろ十分”。現に、社員の声を反映しながら、制度も福利厚生もトライアンドエラーの真っ最中です。「エラー」に注目してしまうと未完成さが気になるかもしれませんが、「トライ」の数や精度までちゃんと見ていただくことで、ベンチャーならではの風通しを実感してもらえると思います。
そんな未完成な会社で、若いメンバーたちで力を合わせて「働きたい会社をつくる」というミッションを叶えていく。ミッションを叶えることで、「働きたい社会をつくる」というより大きなビジョンを叶えていく。私たちの考え、取り組みに共感できる方には、きっとイキイキと活躍することができると思います。もちろん今以上に、自他共に認めるホワイト企業をとことん目指していくつもりです!
How we do
【ドーピング禁止】
採用ブランディングに対して「ドーピング禁止」を謳っているNOVELなので、当社のバックオフィスで働くうえでのいいところも悪いところも、ドーピングせずきちんと書いておこうと思います。
<メリット・いいところ>
①風通しが良い
・・・代表との距離が近く、提案すればすんなり案が通ったりすることも多いです。
②自由な働き方
・・・自律心の育った人物には自由と裁量を与えています。
③休みが充実
・・・昨年実績は年間休日127日。完全週休2日制でしっかり休めます。
④基本的に怒られない
・・・NOVELには良くも悪くも叱る、怒るという文化があまりありません。その分率先して動ける人物を求めています。
⑤チャレンジできる
・・・手を挙げたらコーポレート以外の業務にチャレンジできるチャンスもあります。
<デメリット・しんどさ>
①キラーパスがある
・・・「自分で考えてやっといて」「自分で調べてやってみて」などの無茶振りが発生することもあります。
②ルールがどんどん変わる
・・・過渡期のNOVELでは、全体最適化を追求している真っ最中。全体を見ると改善だけど、個人単位では嬉しくないルール改訂もあるかも。
③マニュアルが不十分
・・・頻繁に採用するポジションではないため、業務が属人化しています。OJTや引き継ぎを通じて業務をマスターしてください。
As a new team member
経理・総務・人事・労務などに関わるコーポレート業務全般をお任せします。
「自分の業務以外やりたくない!」という保守的な方よりは、何事にも好奇心をもって積極的に取り組んでいただける方であれば、当社で働く面白味を感じていただけそう、と思っています。
また、家庭やプライベート最優先で働きたい方も歓迎。アルバイト・パート勤務をご希望の方は、1日5時間勤務など柔軟なシフト調整にもお付き合いします。
【合いそうな人】
・事務作業が苦にならない、テキパキ動ける人
・シーンとした暗い職場よりも、シャキっと明るい職場がいい人
・堅苦しくない会社で自由に働きたい人
・周りとのコミュニケーションが苦にならない人
・効率的な働き方を考えるのが好きな人
・PC操作をサクサクやれる人
★バックオフィス業務の経験者は歓迎します