Discover companies you will love

  • 総合職もしくは専門職
  • 23 registered

24卒募集!SDGs?グローバル?老舗ものづくり企業が世界に挑戦中!

総合職もしくは専門職
New Graduate

on 2023-01-27

788 views

23 requested to visit

24卒募集!SDGs?グローバル?老舗ものづくり企業が世界に挑戦中!

New Graduate
Use foreign languages
New Graduate
Use foreign languages

Share this post via...

Yuzo Nishijima

<Work> 今: ■株式会社土屋鞄製造所:人事部 人材開発課 課長  -新卒採用、中途採用、オンボーディングとか 昔: ■ベルフェイス株式会社:経営企画/人事/広報  -もろもろいろいろとやっていました。 ■全日本空輸株式会社:パイロット  -空飛んでいました。 ■株式会社リクルートキャリア:人事(中途採用リーダー)  -中途採用を丸っと全般やっています。  -元々はキャリアアドバイザー、コンサル領域の人の転職支援を担っておりました。 <Private> Twitterが得意です笑 嘘です。好きです。最近は音声メディアのvoicyもやっています。 https://twitter.com/NishijimaYuzo https://voicy.jp/channel/1145 実は副業をやっていまして。 ・ITベンチャー人事 ・大学でキャリアセミナー ・学生向けのオンライン就活というサービスをやっています ・最近は少し人事向けのサービスにも携わらせてもらっています <その他> 好きなモノ 肉>魚 食べる>飲む カフェ>酒 昼>夜 運動>じっとする

Ayumi Habuto

■仕事のこと■ *新卒で楽天に入社。楽天トラベルで営業→マーケティングを経験。ホテル・旅館へのコンサルティングと楽天スーパーSALEの企画・運営を行ってました。 *入社7年目に退職し、長年の夢だった海外生活を叶えるためにワーキングホリデーでオーストラリアへ。一度会社員から完全に離れるためにあえてオフィスワークは選ばず、現地のレストランで働きながら将来について考える日々・・・ *自分は日本で生きていく!と覚悟が決まり帰国。人事として土屋鞄製造所に入社し、新卒・中途採用や研修などを担当させていただいています。 ■プライベートのこと■ *学生時代から海外旅行が好きで、これまでに20ヶ国以上に渡航しています。最近では、毎年1回は訪れるほどタイが大好き。早くまた海外に気軽に旅行に行ける日常が戻ってきて欲しいですね・・・。

Yoshio Miki

製造小売業ホールディングスで人事管掌執行役員。経営戦略に紐つく人事戦略の設計から候補者のアトラクトまでを実行。 キャリア:リアルビジネスにおける人事業務(採用・教育・評価・配置)、営業・経営管理業務について網羅的に従事したのち、IT企業で買収先の人事デューデリジェンスとPMIを実行してきました。ビジネス視点を持ちながら、実際の業績に寄与する人事施策の立案実行が得意です。 <Work> 現在 ■株式会社ハリズリー:  2019-   執行役員 人事管掌  -全社およびホールディングス傘下の企業の人事統括 ■株式会社土屋鞄製造所:  2019-04- 執行役員 人事本部長 -全社の人事統括  2020-10- コミュニケーション本部長 -直営24店舗の事業統括 ■Tronc(個人事業主):2017-   人事コンサルティング  -人事全般のコンサルティング 過去: ■株式会社Donuts:2017-2019   経営企画  -投資先企業の経営管理全般、執行役員 経営管理本部長 ■株式会社ノバレーゼ :2005-2016   人材戦略部長  -衣裳、婚礼、採用、教育、制度設計、労務、人事戦略部長 <Private> 一児(男)の父 サッカーが三度の飯よりも好き 音楽もかなり幅広くクラシック・JAZZからハードコアまで好き 人生一度きりなので刹那的に生きています

Mayu Fujiyasu

大手アパレル ≫≫ 人材 ≫≫ 土屋鞄製造所 前職では転職エージェントの法人担当としてIT/Web/Media業界の中途採用支援に従事。 2019年より人事として、老舗皮革メーカーの「土屋鞄製造所」へ。 新卒採用、中途採用、教育・研修、採用広報と幅広く担当しています。

株式会社土屋鞄製造所's members

Yuzo Nishijima

課長

Ayumi Habuto

人事本部人材開発課

Yoshio Miki

執行役員 人事本部長 兼 コミュニケーション本部長 兼 ランドセル事業推進本部長

Mayu Fujiyasu

<Work> 今: ■株式会社土屋鞄製造所:人事部 人材開発課 課長  -新卒採用、中途採用、オンボーディングとか 昔: ■ベルフェイス株式会社:経営企画/人事/広報  -もろもろいろいろとやっていました。 ■全日本空輸株式会社:パイロット  -空飛んでいました。 ■株式会社リクルートキャリア:人事(中途採用リーダー)  -中途採用を丸っと全般やっています。  -元々はキャリアアドバイザー、コンサル領域の人の転職支援を担っておりました。 <Private> Twitterが得意です笑 嘘です。好きです。最近は音声メディアのvoicyもやっています。 https://twitter.c...

What we do

1965年の創業時は、小さなランドセル工房だった土屋鞄製造所。今では、製品の企画から販売まで一貫して、ものづくりに取り組んでいます。昔も今も、「丈夫で美しくシンプルなランドセルづくり」を大切に。子どもたちの6年間にしっかり寄り添うランドセルをつくり続けています。また、子どもたちの心の中に、愛された記憶が残ることを願って、人生で一度きりのランドセル選びのお手伝いもしています。 2000年ごろからは、大人向け革製品の製造も開始。日本の感性と職人による丁寧な仕立てを大切に。10年以上愛される定番アイテムから季節の限定品まで、良質な革素材を生かしたオリジナルの革鞄・革小物を展開しています。 ▽ 土屋鞄のランドセルサイト https://www.tsuchiya-randoseru.jp ▽ 大人向け革製品サイト https://www.tsuchiya-kaban.jp また、世代を超えてメイドインジャパンの技術をつないでいくことも、土屋鞄製造所の信条。「ものづくりが好き」という若手のエネルギーも、「ずっと、これだけをやってきた」という熟練のまっすぐなパワーも大切にしながら、日々製品を製造しています。

What we do

1965年の創業時は、小さなランドセル工房だった土屋鞄製造所。今では、製品の企画から販売まで一貫して、ものづくりに取り組んでいます。昔も今も、「丈夫で美しくシンプルなランドセルづくり」を大切に。子どもたちの6年間にしっかり寄り添うランドセルをつくり続けています。また、子どもたちの心の中に、愛された記憶が残ることを願って、人生で一度きりのランドセル選びのお手伝いもしています。 2000年ごろからは、大人向け革製品の製造も開始。日本の感性と職人による丁寧な仕立てを大切に。10年以上愛される定番アイテムから季節の限定品まで、良質な革素材を生かしたオリジナルの革鞄・革小物を展開しています。 ▽ 土屋鞄のランドセルサイト https://www.tsuchiya-randoseru.jp ▽ 大人向け革製品サイト https://www.tsuchiya-kaban.jp また、世代を超えてメイドインジャパンの技術をつないでいくことも、土屋鞄製造所の信条。「ものづくりが好き」という若手のエネルギーも、「ずっと、これだけをやってきた」という熟練のまっすぐなパワーも大切にしながら、日々製品を製造しています。

Why we do

メイドインジャパンを世界中の人に伝えたい。 職人の仕事の価値や、ものの良さ、想いを広く知ってもらうため、最新のデジタルシステムを取り入れた販促活動や製品管理に取り組むなど、時代の先を見据えながら、常に新しいチャレンジを続けています。 「ものづくりの志」を胸に、日本を代表する鞄のブランドへ。ものづくりを通して、お客さまの暮らしに寄り添いながら、「世界に通じるブランド」を目指しています。

How we do

製品の企画から、製造・販売・アフターケアまで、すべて一貫して、ものづくりに取り組んでいます。完成の「そのさき」を考えたものづくりが、土屋鞄の原点。各部門のスタッフが同じ想いを持って製品をつくり、お客さまへお届けしています。 ● 考える人(製品企画/デザイン/素材選定) お客さまが何を求めているのか、その声に耳を傾け、形にする製品を企画します。企画内容をもとに、鞄デザイナーがデザイン画を作成。デザインに適した素材を選定し、仕入れます。 ● つくる人(製品製造・生産管理) 材料の調達から製造、検品、納品までを実施。「更新されていくものづくり」を大切に。もっと良いものを、もっと良い方法でつくることを、いつも考えています。製品の強度や金具の耐久性も日々研究しています。 ● 伝える人(WEBサイトなどの制作/店舗設計) 土屋鞄の世界観を表現しながら、製品の魅力を国内外へしっかりと伝えたい。そのため、WEBサイトなどは自社で制作しています。実店舗でも、「土屋鞄らしさ」が感じられる空間づくりを徹底。 ▽ Instagram  https://www.instagram.com/tsuchiya_randoseru/ https://www.instagram.com/tsuchiya_kaban ▽ Twitter  https://twitter.com/tsuchiya_kaban ● 接する人(店舗販売/カスタマーサポート/アフターサービス) “おもてなし”の心で接客。お客様サポート係では、問い合わせに迅速に対応する体制を整え、修理も承っています。製品を長く愛用していただけることは、私たちの喜びのひとつです。 <工房 > 東京(足立区西新井)と長野(軽井沢)に計3か所構える工房には、ランドセル・大人向け製品の担当をあわせて、約200名の職人が在籍。20代の若手から70代のベテランまで、老若男女の職人たちがものづくりに励んでいます。 < 店舗 > 工房を併設した西新井本店と軽井澤工房店、大人向け革鞄専門店12店舗(国内11、台北1)、ランドセル専門店10店舗、あわせて24店舗を構えています。ランドセル専門店の「童具店」は、木材やレンガを使用した落ち着きのある空間。職人のものづくりを感じられる展示やイベントも実施しています。

As a new team member

2024年新卒向けの会社説明会を実施いたします! 皆さんはブランドと言われたらどのようなものを思い浮かべますか? 人それぞれ思い浮かべる"ブランド"は様々かと思います。 なぜ、そのようにそれぞれ思い浮かべるブランドが違うのか、 ブランドと言われて自社を思い浮かべてもらうためにはどのようにすれば良いのか。 今回の説明会では、土屋鞄製造所の説明をするだけではなく、 「ブランドとはそもそも何なのか」 「どのようにすればブランド作りができるのか」 「ブランドが今直面している課題は何なのか」 などをお伝えし、"ブランド"というものを正しく理解していただいた上で、 土屋鞄製造所を理解していただける1時間となっております。 土屋鞄製造所にご興味を持っていただいている方は勿論、 メーカーや小売など"ブランド"が密接に関わるものにご興味をお持ちの方にも、 多くの学びをお渡しできるコンテンツとなっておりますので、 是非気軽にご参加ください! ◆コンテンツ内容 00ブランド概論 01会社概要 02組織について 03MVV+Sについて 04事業について 05今後について 06採用について
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up