株式会社Schoo members View more
-
1986年大阪生まれ。2009年近畿大学経営学部卒業。
2009年4月、株式会社リクルート・株式会社リクルートメディアコミュニケーションズで、SUUMOを中心とした住宅領域の広告営業・企画制作に従事。
2011年10月、自身24歳時に同社を設立し代表取締役に就任(現職)。
2020年、新設予定のi専門職大学(仮称)にて客員教員就任予定。 -
1989年大阪生まれ。同志社大学法学部を卒業後、神戸大学大学院国際協力研究科に入学。大学院在学中に中国上海の復旦大学大学院School of International Relations and Public Affairsに留学。双日株式会社、株式会社タビナカ(現:Fun Group Inc.)を経て、ecbo株式会社に入社。
双日:
リスク管理部に所属。投融資案件の審議を担当。主な担当分野はエネルギー事業と自動車事業。
タビナカ(現:Fun Group Inc):
海外でのツアー子会社立ち上げと運営オペレーションの構築を実施。メキシコやタイ含む合計6事業の立ち上げや子会社設立業... -
Ui Suzuki
イノベーション推進
What we do
サービスサイト:http://corp.schoo.jp/service/
MISSIONやVISIONについて:http://corp.schoo.jp/mission/
ブランドブックについて:http://corp.schoo.jp/2020/07/0728_press/
ブランドブック:https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/i.schoo/images/assets/schoo_l_guide2020.pdf
「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとしたビジネス向けの動画配信サービス「Schoo」を運営しています。
生放送授業を毎日提供しており、コンテンツも全て原則全て内製しております。
ビジネススキル・ITスキルをはじめとして、働き方やお金、経済ニュースなど幅広いラインナップを整えております。
また、上記のサービスを活かした法人研修のサービスの提供もしております。
法人様専用の授業があるだけでなく、クライアント様が研修を実施するにあたり使いやすい機能(課題提出や授業の視聴確認など)が付いております。
最近では学校法人や法人研修事業者様向けのコンサルティング事業も展開し、更なる事業拡大を加速させております。
Why we do
Schooは全社ミッションである【世の中から卒業をなくす】を実現しようとしている会社です。
人は学ぶことで生きる知恵を身につけ、技術を革新させ、進化してきました。
「学び」には終わりはなく、学び続けることで社会が抱えている課題の解決速度が圧倒的に加速します。
一方で、時間や場所、コスト、モチベーションなど、「学び」の障壁となるものは私たちの身の回りに溢れています。
これらの障壁を取り除くことで、すべての人が学び続けられる世界、
つまり、すべての人の卒業をなくすことがSchoo(スクー)の使命です。
Schoo(スクー)という社名も、学校を表すSchoolという英単語の「終わりをなくす」ことで名付けられました。
How we do
全社philosophyとして『Laboratory #105 』を掲げています。
他社・他者の模倣をよしとせず、
我々だからこそ生み出せる価値と徹底的に向き合い、
一人ひとりが「研究」を行うような会社でありたい。
そんな実験思考・主体性を重視した会社です。
また、そのphilosophyを徹底するための行動規範として「学習・変化・尊重」の3つのキーワードを大事にし、働く全員が高いレベルで3つの行動をやりぬき続けることを目指しています。
As a new team member
【地方創生案件における事業企画・事業開発・アライアンスを担っていく方を募集します!】
世の中のデジタル・DX化が注目される時代背景の中で、Schooが創業以来培ってきたオンラインでの遠隔教育推進やコミュニティ形成のノウハウを生かし、地方での地方創生・スマートシティの推進を目指すプロジェクトです。
地方での人材育成や生涯学習の促進など、地方自治体や地方企業が抱える課題に対し、Schoo既存サービスやノウハウを活用しながら地方課題の解消を目指します。
【地方創生にSchooが取り組む理由】
インターネットがこれだけ普及した現代においても、都市部と地方でまだまだ学びの機会・環境に大きな格差があり、それにより経済面や人材面で地方ならではの課題が発生しています。Schooが培ってきたオンラインでの遠隔教育ノウハウを活用し地方創生・スマートシティ推進に取り組むことで、都市部だけでなく、地方での「学び」を拡大・学びの格差を是正し、課題の解決を目指します。また、それら地方課題に取り組むことですべての人が学び続けられる世界に近づき、Schooのミッション「世の中から卒業を無くす」を実現します。
※自治体・官庁・教育機関との未来の日本をつくる取り組み http://corp.schoo.jp/creation/
■具体的な業務内容
・自治体職員や住民、地方創生に関連した顧客への『Schoo for Business』の導入推進
・地方自治体や地方銀行との新規スキームの検討/開発
・チームマネジメント
・その他、様々な企業/教育機関/官公庁とのオープンイノベーションや新規事業検討
■過去取り組み業務一例
〇内閣府が幹部職員のマネジメント研修として『Schoo for Business』の利用を開始
http://corp.schoo.jp/2021/08/06_announcement/
〇奄美大島5市町村と、遠隔教育システムを活用した地方創生推進の包括的パートナーシップ協定を締結
http://corp.schoo.jp/2021/05/0519_press/
〇新潟県の小さな離島「粟島」の村役場が最新オンライン学習でデジタル・DX人材育成を開始
http://corp.schoo.jp/2021/05/03_press/
〇KDDI株式会社と地方創生へ向けた業務提携契約を締結
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/09/18/4020.html
■必須スキル
・セールスもしくは事業開発のご経験
・課題解決や事業推進に向けた施策の立案~実行まで一連のご経験がある方
■過去のご職歴で、活かしていただけそうなご経験
・SaaS系企業の事業開発や営業経験
・公庁入札案件実施の一連のご経験がある方
ご面談を通じて詳細な内容もお伝えできればと思いますので、
たくさんのエントリーをお待ちしております!
Highlighted stories
/assets/images/1242/original/f6185a9e-eeab-4030-b498-12b4bab9bd13.jpeg?1476242399)
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /