株式会社アイエスエイプラン members View more
-
新卒で入社したIT会社で、ITに関する全てのフェーズを経験しました。幾つかプロジェクトを経験すると、IT業界のダメだと思っていたところが確信に変わりました。
「人を大切にしない」という点と、「ITの価値をIT業界の人が軽んじている」というところです。
そこから人に関する勉強、リーダーシップや組織論を勉強しはじめました。半ば強引かと思えるタイミングで経営大学院に入学し、その後カウンセリングやファシリテーションの勉強もしてきました。
2006年、現役員の秋谷を誘い株式会社アイエスエイプランを設立しました。
今年で12年目になるのですが、この間増収は一度も崩したことがありません。
「戦... -
齊藤悠
Sales -
Kimoto Ozaki Yumi
Infrastructure engineer
What we do
-------------------------------------------------------------------------------------------
アイエスエイプランは、クライアントを“考える”仕事をします。
-------------------------------------------------------------------------------------------
私たちの“考える”とは、クライアントのビジネスの「本質的な課題は何であるのか」複数の仮説を立てる。さらに「その課題はどうすれば解決できるのか」複数の仮説を立てる。そのなかから、クライアントのありたい姿を実現する方法を、導き出すということです。そのため、ITシステムの開発を依頼されたとき、私たちは「どのようにつくるか」より、まず「クライアントの事業や組織」、「ITシステムが必要となった背景」を突き詰めます。そして、私たちは“考える”。
「このプロジェクトで解決したいことは何か」はもちろん、
「その解決したいことを、本当にこのITシステムで実現できるのか」を“考える”。「効率化により、削減された人手が他のフィールドで活躍すること」までを“考える”。結果、その時点でのプロジェクトの方針が、本質的な課題の解決にならないのであれば、クライアントと方針自体を再構築します。
私たちは、この“考える”を繰り返すことで、クライアントの想いをすぐにイメージでき、未来を一緒に感じられる、「クライアントとの距離ゼロの関係」を実現します。
Why we do
「IT業界は5K」と言う人がいます。「目の前の設計書を、プログラミングすればいい」というスタンスの人にとっては、そうかもしれません。でも、「クライアントの課題を解決する」というスタンスであれば、5Kになる前に、自然に必要な環境を整備するように動く。結果、仕事はとてもクリエイティブなものになるし、やりきった結果は自身の価値を十分に味わえるものになります。だから私たちは、以下の5つを大切にしています。「みんなで決める」、「コンテクストを感じ取る」「リーダシップの創造」、「学び続ける」、「思いの現実化」そして、「収入と仕事を自分でつくれる力」、「親友・恋人・子ども、大切な人に誇れるカッコイイ仕事」を、みんなで手に入れたいと考えています。
How we do
アイエスエイプランでは経営層が何でも決めるのではなく、「みんなで決める」ことによって、社員一人ひとりの「やりたい」を叶えることを大切にしています。だからこそ、自分の上司は選挙で自分で決められる「FL選挙」を導入。社員を決して一人にしないために、選挙で選ばれたリーダーが隔週で全メンバーと面談を行ない、目指したい姿に向けてバックアップをする「1on1」という制度も、子育てママをサポートする時短勤務制度も、社員の声から生まれました。その一部を下記でご紹介します。
◇1 on 1
すべてのメンバーが必ず1名のリーダーを選ぶ制度。仕事のことはもちろん、時にプライベートの相談もできる、フランクな関係を築いています。
◇FL選挙
毎年組織をつくる「FL(ファシリテーション・リーダー)」を社員全員による選挙で決定。組織や採用コンセプトの決定、メンバーへのコーチングを行ない、組織のために社員がすべきことを明確にしていきます。
◇9 blocks
「どれだけ広い視野で組織と関われているか」を図るFL軸、「SEとして数字やチームをどれだけ意識できているか」を図るPL軸で構成された評価ブロックを9つにブロック分け。
自分の現在地を可視化し、次にすべきことを明確にする仕組みです。
As a new team member
日々様々な場面で使われる言葉、「課題解決」。
しかしその実態を覗いてみると、
・お客さんに言われたことを丁寧に対応する
・自分たちが出来る範囲でしか対応しない
など、必ずしも本当の意味での課題解決が出来ているとは限りません。
私たちは、上記のような仕事の仕方はしません。
まずは問題が起きている原因を調査・分析した上で課題を発見し、解決方法を考える。
「本当の課題はクライアント自身も気付いていないかもしれない」という前提に基づき、
徹底的にクライアントのことを考え、課題の本質を捉えることを行っています。
このようにアイエスエイプランでは、ただ言われたことを対応するのではなく、
自分たちの頭で考えて仕事を進めることが基本です。
本当の意味で課題解決ができるエンジニアになりたいとお考えの方、
ぜひ一度私たちと一緒にお話してみませんか?
あなたの「話を聞きに行きたい」をお待ちしております!
★大阪オフィスにて採用となります★
Highlighted stories
/assets/images/119910/original/67d2a028-129d-4674-962b-676257ae1280.png?1429675818)
CEO can code /