株式会社ZUU members View more
-
Kazumasa Tomita
CEO & Founder -
Yusuke Harada
取締役 メディアプラットフォーム事業部 -
Takuro Higuchi
取締役 HC&C推進本部/PA統括本部 管掌 -
実道 田村
HC&コミュニケーション推進本部
-
株式会社ZUU代表取締役。神奈川県出身。一橋大学在学中にIT分野で起業。2006年大学卒業後、野村證券株式会社に入社。本社の富裕層向けプライベートバンキング業務、ASEAN地域の経営戦略担当等に従事。2013年3月に野村證券を退職。同年4月に株式会社ZUUを設立し代表取締役に就任。金融経済メディア「ZUU online」を含む資産運用の総合プラットフォーム運営、月間訪問者数は650万人を超える。金融機関や不動産業界のフィンテック化の推進支援や企業に対して鬼速PDCAシステムを導入する鬼速PDCAエンジニアリング事業を展開。監査法人トーマツ主催「日本テクノロジー Fast50」にて2年連続...
-
東京都出身。2008年に早稲田大学卒業後、新卒で経営コンサルティング会社に入社。その後2011年にDeNAに入社。SAPのソーシャルゲーム開発のコンサルティングに従事し、ゲーム開発や開発プロセスの改善、ビッグデータを用いた運用中ゲームの分析改善等を行い、複数の月間数億円規模のゲーム創出に貢献。グループのマネージャーも経験後、2014年に経営メンバーとしてZUUに参画。
ZUUでは、複数部署の立ち上げ、営業部門以外ほぼ全ての管掌を経て、現在はメディアプラットフォーム事業部の管掌をやっています。次の事業・ビジネスモデルを生み出すべく頑張ってます。 -
株式会社ZUU 取締役 HC&C推進本部 兼 PA統括本部 管掌
2007年大学卒業後、リクルートの新規事業開発機関「メディアテクノロジーラボ」に参画。プロデューサーとして、同社初の携帯個人課金事業の立ち上げ、関連会社の設立、大手メディア・コンテンツ会社とのアライアンスを推進。
2013年カカクコムへ。食べログの有料会員事業担当として、有料会員数の増加、ドコモとのアライアンス交渉を推進。PR部門の立ち上げも行い、飲食店向けブランド施策「食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD」を発表。
2016年2月よりZUUへ参画。メディアプラットフォーム部門、開発部門の管掌を経て現職。 -
高校時代
山岳部で部長を務め、九州大会に出場
大学時代
海外バックパック(ヨーロッパ・アジア)
ヤフオクドームでビール売り子・マネージャー
NPO法人en-courageでキャリア支援を行う
プログラミングコミュニティ「Geek Salon福岡」の立ち上げ
What we do
株式会社ZUUは、『90億人が平等に学び、競争し、夢に挑戦できる世界の実現』というビジョンのもと、夢に挑戦するために必要な「ヒト・モノ・カネ」のなかでも重要な「おカネ」の最適化を図るFinTechベンチャーです。
2015年9月末にはシリコンバレーのVCを含む他数名から、総額約4.5億円の資金調達を実施し、2018年6月には設立5年で東証マザーズに上場しました。
人々の金融リテラシーを高め、自力で資産運用ができる市場を創り、より資産運用を広めていくために様々なサービスを展開しています。
Why we do
株式会社ZUUは、『人々のお金に対する価値観を変えたい』という思想のもと、自分の夢や目標、将来プランを設計でき、ライフプランにあった資産の管理ができる仕組みを創っています。
自分の夢や目標を実現するためには、お金が必要不可欠ですが、社会ではお金という言葉に抵抗感を持っている人もいます。
ZUUのサービスを通じて、人々のお金に対する価値観を変え、最終的には「誰もが自分の夢に100%で挑戦できる世界」を実現していきたいと考えています。
How we do
学生中にIT分野で起業し、その後金融業界にて数々の最年少記録を樹立しZUUを設立した代表の冨田や、DeNAやリクルートなどのIT企業でエンドユーザー向けのサービスを手掛けたプロフェショナルの元に、優秀な仲間が集まって来ています。
新しいサービスをゼロから作りだし、社会に広めていく楽しさや難しさを共に味わいながら、AppleやGoogleを超える世界一の企業を一緒に創っていく仲間を求めております。
As a new team member
誰よりも早く出世したいor将来起業を夢みる22卒の学生さんへ
私たちは「全世界90億人が夢に向かって挑戦できる社会」の実現、
そして「時価総額世界一の企業」を創る、事業家集団を目指しております。
そのため、22卒の新卒には将来経営幹部として成長していただきたいと考えています。
また、成長を持続できる組織の仕組みに加え、在籍するメンバーも、
リクルートやDeNAなどのITベンチャー、外資系コンサル等で実績を挙げてきた
”事業創出のスペシャリスト”が続々とジョインしております。
このような環境で、ZUUの急成長を支え、柱となる事業を一緒に創りませんか?
-------------------------------------------
以下、実際に活躍している若手の事例です。
【事例① 新卒4年目男性の例】
新卒2年目に最も大きな共同事業案件のフロント担当になり、
手を挙げたプロジェクトで結果を出し、2018年度最も業績貢献した人に贈られるDisrupter賞*を受賞。
3年目からは、既にマーケティング・コンサルティング・グローバル・共同事業立ち上げ・アライアンス・法人営業など幅広い業務を担当。
未経験にもかかわらず広告営業チームのリーダーに抜擢されるなど大きな活躍を果たす。
*Disrupter賞・・・半期で圧倒的な業績貢献、組織改善、成果を上げた方に贈られる賞で、受賞者はシンガポール研修に参加できます。
【事例② 新卒3年目女性の例】
クライアントのWebメディアを立ち上げたり、コンサルする事業部にて大型メディアのコンテンツディレクターを担当。
大型メディアの立ち上げで圧倒的な成果を残し、ZUU史上初の2年連続でYoung Disrupter*を受賞する。3年目からは全社のM&A戦略やIRなども担当。加えて最大手のM&Aセンター社との合弁会社の取締役にも就任。業務外で大学院にも通い、アフリカの開発経済も学んでいる。
*Young Disrupter賞・・・新卒1、2年目を対象に、半期で圧倒的な業績貢献、
組織改善、成果を上げた方に贈
◆株式会社ZUUについて
・2013年に創業後、5期目での東証マザーズ上場を果たし、その後も収益やプラットフォーム利用者など、成長を続けているFintechベンチャー企業
・月間400万UU、1500万PVを誇る国内最大級の金融経済メディア「ZUU online」を運営
・マッキンゼーで元パートナーの赤羽氏や、元大蔵省にて金融庁長官を歴任した五味氏、株式会社J.Score元代表取締役社長CEOの大森氏などベンチャー界や金融界の重鎮を幹部に据えた経営陣
・2018年にコアバリューでもある「鬼速PDCA」を活用した、国内400万社の中小中堅企業様の経営支援を行う「経営者プラットフォーム事業」を立ち上げ、年間成長率は400%超
・2019年に金融事業へ参入、「株式型クラウドファンディング」「融資型クラウドファンディング」のサービスを展開
※金融ライセンスが必要な上記2種類のクラウドファンディング事業を展開している上場企業は、国内では2社のみ
・2020年 日本経済新聞社「NEXT1000」に選定
◆こんな方におすすめ!
・将来経営者・起業家になりたくて、事業づくりをする力を身に着けたい
・やりたいことはまだ見つかっていないが、とにかく市場価値を高めたい
・優秀、かつ熱い仲間と一緒に働きたい
・プラットフォームサービスやFintechサービスに興味がある
◆募集ポジション
○戦略子会社社長候補
まずは新規事業部門のメンバーとして事業開発経験を重ねた後に、次々に立ち上がる事業において子会社経営者として自ら先頭に立ち、ゼロからビジネスモデルを作り上げ、会社を経営していただきます。
◆選考フロー
応募選考→ 会社説明会→書類選考→ 面接(2~3回) → 最終面接 → 内定
【面談後に選考に進むかどうか決めるでもOK】
気になる点などあれば、まずはざっくばらんにお話ししましょう!
その他ご不明な点がありましたら、ZUU採用チームまでお気軽にお問い合わせください。
ケタハズレに成長したい方、ぜひ私たちと一緒に「世界一の企業」を目指しましょう!
◆その他の情報
・社員紹介
https://www.wantedly.com/feed/s/zuu_interview
・代表著書
資本主義ハック
https://amzn.to/3ecURQA
鬼速PDCA(シリーズ累計20万部突破)
https://amzn.to/3eanGgh
-------------------------------------------
興味をお持ち頂けた方は「話を聞きに行きたい」を押してください。
Highlighted stories
/assets/images/18066/original/1fbffc21-c6a6-4c5f-8d74-aed6937fdcfe.png?1399869243)
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /