Sansan株式会社 members View more
-
Yotaro Fujii
Engineering Manager -
Mao Ohnishi
Bill Oneのプロダクト開発責任者←新規事業開発のエンジニアリング立ち上げ←Sansan チーフエンジニアリングマネージャー←Sansan 大阪開発拠点立ち上げ責任者←Sansan Webアプリケーションエンジニア -
Shigemoto Fujikura
執行役員/ CTO (Chief Technology Officer) -
Takuji Kaneko
エンジニア
-
Sansan株式会社 Eight事業部 基盤チーム Engineering Manager。
2014年に慶應義塾大学大学院を卒業し、新卒でSansan株式会社に入社。
名刺アプリEight のサーバサイドエンジニアとして、機能開発、基盤開発を経験。
現在は Eight全体を支える基盤チームのリーダ兼エンジニアリングマネージャとして従事。サービス全体のパフォーマンス改善やアーキテクチャー刷新に取り組んでいる。 -
# 基本情報
- 所属 : Sansan株式会社 新規事業開発室 エンジニアリンググループ
- 役割 : グループリーダー 兼 開発リーダー
- Twitter : @mmmmao0530
- SlideShare : https://www.slideshare.net/maoohnishi3
# スキル
## 言語
- サーバーサイド(Java、C#、Kotlin)
- フロントエンド(React、TypeScript、JavaScript)
- SQL
## フレームワーク
- Ktor
- SpringFramework
- ASP.NET MVC
## クラウド
- AWS(... -
株式会社オージス総研に入社し、ミドルウエア製品の導入コンサルティング業務に従事。赴任先の米国・シリコンバレーで現地ベンチャー企業との共同開発事業に携わる。帰国後は開発ツールやプロセスの技術開発に従事する傍ら、金沢工業大学大学院(現・KIT 虎ノ門大学院)で経営やビジネスを学び、同大学院工学研究科知的創造システム専攻を修了。2009 年に Sansan 株式会社へ入社し、クラウド名刺管理サービス「Sansan」の開発に携わった後、開発部長に就任。2016 年からはプロダクトマネジャーを兼務。2018 年、CTO に就任し、全社の技術戦略を指揮する。
-
Takuji Kaneko
エンジニア
What we do
クラウド名刺管理サービス「Sansan」
名刺アプリ「Eight」
「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションとして掲げ、クラウド名刺管理サービス「Sansan」および名刺アプリ「Eight」を開発・提供しています。名刺管理を起点としたビジネスプラットフォームとして活用できるサービスを国内外で提供しています。
◆ 名刺管理から、働き方を変える「Sansan」https://jp.sansan.com/
Sansanは、法人向けクラウド名刺管理サービスです。名刺をスキャナーやスマートフォンアプリで読み取るだけで、独自のオペレーションシステムによって名刺情報を正確にデータ化します。高度なAI技術により、企業内の人脈を管理・共有することが可能になるほか、社内の連携を促進する機能や顧客データを統合・リッチ化する機能を備え、ビジネスのはじまりを後押しする「ビジネスプラットフォーム」です。
◆ 名刺アプリ「Eight」https://8card.net/
Eightは、名刺を起点とした国内最大のビジネスネットワークです。名刺を正確にデータ化して、スマートフォンアプリで管理することができます。登録したユーザー間で情報発信ができる「フィード」、チャットのようにコミュニケーションが取れる「メッセージ」、名刺だけでは伝えることができない経歴やスキルを伝える「プロフィール」といった機能を利用し、ビジネスにおけるコミュニケーションツールとして活用されています。2019年8月時点で、250万人を超えるユーザーに利用されています。
◆ Data Strategy & Operation Center R&Dチームについて(https://jp.corp-sansan.com/dsoc/)
2013年より文書画像解析のスペシャリストが専門的な研究を行うR&Dチームをオペレーション部内に創設。OCRに加え、事業のグローバル展開も見越した言語に依存しない独自の画像解析エンジンや、名刺に対する認知に対して機械学習を用いて読み取りを効率化・自動化する研究開発をスタートしました。現在のR&Dチームは、サービスを通じて世の中に価値を届けることをミッションとしています。画像処理・機械学習のスペシャリストやデータサイエンティストなど十数名が在籍し、名刺をもとにした人脈のデータベースの活用という前例のない未知の領域に挑んでいます。
Why we do
■Mission■
出会いからイノベーションを生み出す
いつの時代も、世界を動かしてきたのは人と人の出会いです。
私たちは出会いが持つ可能性を再発見し、
未来につなげることでビジネスを変えていきます。
イノベーションにつながる新しい出会いを生み出す。
出会いの力でビジネスの課題にイノベーションを起こす。
そして、名刺からはじまる出会い、そのもののあり方を変えていきます。
How we do
■Values■
- 仕事に向き合い、仕事を楽しむ
- 強みを活かし、成果を出す
- 具体的に想像せよ
- 意思と意図をもって判断する
- 遅いより速い方がいい
- 感謝と感激を大切にする
- Lead the customer
- 変化を恐れず、挑戦していく
・公式メディア「mimi」
https://jp.corp-sansan.com/blog/
・Sansan Builders Box(Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメントの情報です)
https://buildersbox.corp-sansan.com/
As a new team member
■イベント概要
Sansan Tech Career Fairは、Sansan株式会社のエンジニアリング組織にスポットを当てた、エンジニア向けのキャリアイベントです。200名以上のエンジニア、デザイナー、研究開発者が所属をしている、Sansanのエンジニアリング組織。私たちが日々どんな環境でどのようにプロダクト作りに向き合っているか、その舞台裏をご紹介します。
Session1(職種別説明会)とSession2(Sansanでの働き方)ではテーマごとにチャンネルを分け、当社の現場エンジニアがざっくばらんにお話しますので、ご興味のあるチャンネルへご参加ください(途中参加なども可能です)。登壇者とインタラクティブにコミュニケーションが取れる時間にしたいと思っていますので、お気軽にご質問ください。
■タイムスケジュール
12:45 オンライン会場 オープン
13:00 イベントスタート
13:10 Opening Talk①「Sansanのエンジニアが描く未来」 藤倉 成太(CTO)
13:30 Opening Talk②「2021年のSansanの挑戦」 大津 裕史(CPO)
14:00 休憩(10分)
14:10 【Session 1 :職種別説明会①】
ch1:大規模サービス「Sansan」の開発エンジニア/奥野 秀樹(Sansan事業部プロダクト開発部)
ch2:「Sansan」と「Eight」のコアを支えるDSOCのサービス開発エンジニア/Coming Soon
ch3:DSOCの研究開発部門/糟谷 勇児(DSOC研究開発部)
ch4:Sansan&Eightを支えるサービスインフラエンジニア/間瀬 哲也(Eight事業部プロダクト部)・岩下 訓(Sansan事業部プロダクト開発部)
15:00 【Session 1 :職種別説明会②】
ch1:新サービス「Bill One」開発エンジニア/大西 真央(Bill One事業部 開発責任者)
ch2:250万以上のビジネスパーソンが使う「Eight」の開発エンジニア/藤井 洋太郎(Eight事業部プロダクト部)
ch2:「Sansan」と「Eight」のiOS・Androidアプリエンジニア /古川 真次(Sansan事業部プロダクト開発部Androidエンジニア)・金子 拓司(Eight事業部プロダクト部iOSエンジニア)
ch4:社内情報システム部門のコーポレートエンジニア/杉村 宏治・寺園 大輔(コーポレートシステム部 エンジニアリンググループ)
15:45 休憩(15分)
16:00 【Session 2 :Sansanでの働き方】
ch1:地方拠点での開発の進め方/大西 真央(Bill One事業部 開発責任者)・奥野 秀樹(Sansan事業部プロダクト開発部)・古川 真次(Sansan事業部プロダクト開発部Androidエンジニア)
ch2:コロナ渦で入社したエンジニアに聞く!Sansan への転職エピソード/谷内 真裕・ 田島 郁己・福山 健・岡山 達哉(Sansan事業部 プロダクト開発部)
16:45 Closing Talk「Sansanエンジニアの働く環境」 田中 達也(人事部エンジニア採用責任者)
17:00 終了予定
※告知無く一部内容が変更になる場合があります。
※途中参加、途中退席も可能です。
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /