Discover companies you will love
Hiroaki Akanuma
エムスリーやNubee Tokyoでの開発業務を経て、2015年にユニファ東京オフィスの立ち上げ時に入社。ユニファの開発体制を構築し、様々な新規サービスの立ち上げにも関与。現在はCTOとして、システム及び機械学習・深層学習をメインとした研究開発チームを統括。また、外国人エンジニアも積極的に採用し、現在10を超える国籍のエンジニアのマネジメントも担う。技術系カンファレンスにも多数登壇。
Takahiro Yamaguchi
1981年生まれ、福島県出身。 2016年4月よりHCD-net認定 人間中心設計専門家。 応用生物化学を学んでいたのに広告制作の会社に入り、クーポン雑誌を中国で立ち上げてみて、気づけばモバイルWebサービスの会社の成長期に立ち会い、いつのまにか独立してエンジニアもやってみて、今は再度組織に属して保育テックのプロダクトマネージャーをやっています。 世の中のモノゴトにネットワークが繋がって何を解決できるのかを考えつつ、「実は作らなくても解決できる!」みたいなところを考えていくのが好きです。 得意な人が得意なことを生かしていける状態をつくるのが最近楽しいと思ってます。 ねこ大好き。
Tomoaki Nishikawa
慶應大学卒業後、アクセンチュアにて複数のシステム構築案件にITコンサルタントとして従事。その後、株式会社コーエーテクモにて「100万人の信長の野望」のプロジェクトマネジメントを行いました。2010年に頓知ドット株式会社に入社、開発部長 兼 UX部長 兼 社長室として、当時の主力プロダクト「tab」の立ち上げを主導するとともに会社運営の補佐を経験しました。2013年にグリー入社。Nativeアプリ向けKPI基盤の立ち上げを行った後、プロデューサとして複数本のゲーム開発を指揮しました。2016年にリクルートマーケティングパートナーズでUX戦略の立案・推進、およびリーダー教育を担当。2017年にマナボに入社、最高戦略責任者としてBuyout Exitに貢献する。2019年2月、現職のユニファに入社。 【主な実績】 ■ グリーにてプロデューサとして開発を主導したスマホゲーム「el」が、短期間小規模開発( 2ヶ月 × 6名)かつ販促費用なしという条件で全世界300万ダウンロードを達成。AppStoreにてグリー初となるストアトップFeatureを獲得しました。 ■ グリーにて運営プロデューサを引き継いだ「天と女神と大地の魔法」では着任1ヶ月でLTVを倍増させました。 ■ グリーでは自らの着想・発明に基づく4件の特許申請を行いました(内3件は登録済み、1件は国際特許申請手続き中) ■ 頓智ドットで開発部長 兼 UX部長として開発を主導した同社の主要サービス「tab」がAppStore Best of Apps 2012にノミネートされました。 ■ コーエーテクモにて携わった「100万人の信長の野望」という携帯電話向けWebゲーム開発では、炎上鎮圧と渉外という任務を請け負い、開発期間を2.5ヶ月短縮すると共に、提供先SNSであったモバゲーTOWN(DeNA)との交渉で数十万人規模の流入支援実施を先方から引き出しました。同タイトルは最盛期で月商 数億円を創出するヒットタイトルとなりました。 【メディア掲載】 http://9-bit.jp/archives/106873 【その他】 趣味で身近にいる子(や親御さん)に対して勉強法の支援を行っています。 http://www.slideshare.net/tomoakinishikawa/ss-64057648
ユニファのパーパス(存在意義)
ユニファのロゴ
代表取締役CEO土岐泰之
保育園・幼稚園・こども園向け総合ICT・研修サービス「ルクミー」
移転した新オフィスの様子