株式会社VARK members View more
-
移動機システムのエンジニアとしてBtoBの業界で経験を積み
スマートフォンの発展とともにBtoCへの興味から
ソーシャルゲーム業界に転職
高負荷を支えるサーバーサイドとして
負荷に耐えるデータベースのテーブル設計や
キャッシュを利用した負荷の軽減等の実績を積む
OculusやHTCのHMDの登場で技術的な興味と
VTuberやVRライブの登場でコンテンツの興味が重なり
VR業界に転職し現職に至る。
What we do
私たちVARKは、「世界中に新しい可能性を創り出す」ことを目指し、多くの方が活躍できるようなバーチャル世界を創っています。
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■
私たちのミッションは「世界中に新しい可能性を創り出す」ことです。
新しい大きなことで世界を良い方向に推進したい。
そのために存在するのがVARKという会社。
私たちが言う「新しい」「大きなこと」とは
-新しい=今の世の中にはない、成立していない、完成されていない
-大きなこと=世界中に拡がるレベル。
今までにないサービスで、世界中の人に新しい可能性を提供し、
世界が昨日よりも良い方向へ進むことを実現していきたいと考えています。
Why we do
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しい可能性で世界をより良くするために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■
VARKでは、企業としての根底にある「今までにないサービスで、世界中の人に新しい可能性を提供し、 世界が昨日よりも良い方向へ」という考えに基づいて、様々な事業に取り組んでいます。
そのため、VARKが提供するものについては、とにかく「新しい」「場所にとらわれない」「より良い(最高)」ものであることが命題となります。
メタバースについても同様に、「今までにないサービスで、世界中の人に新しい可能性を提供し、 世界が昨日よりも良い方向へ」という命題に基づいて事業を展開しています。
もっともっとたくさんの人がバーチャルの世界で新しい可能性に触れるために、
『VARK』の中に新たな表現の場と経済圏を創造し、
世界で一番エンターテイメントを楽しめて活躍できる世界を作る!
そんな想いで、メタバースの新機能をどんどん開発しています。
これからもVARKは、世界中の方々に最高に楽しい体験をお届けするため、
努力と研鑽を惜しまず、VRやメタバースという新分野の事業に取り組んでいきます。
How we do
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッションへのアプローチ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■
VARKでは、以下の3段階の目標を設け、達成していくことで、「世界中に新しい可能性を創り出す」というミッションに向けて歩んでいきます。
【1】短期目標 「エンタメ好きユーザーが日常的に楽しめるメタバース空間の提供」
『VARK』は多くの方にエンターテイメントを楽しんでいただくためのメタバース空間として誕生しました。
エンタメ好きのユーザー様が、SNSツールのように毎日気軽にエンタメを楽しむことができる空間となるため、コミュニケーション、バーチャルライブ、様々なキャラクター施設などをはじめ、エンタメを楽しむための様々なコンテンツを提供していきます。
【2】中長期目標 「500万人全員エンターテイメント」
日常的に楽しめる空間づくりを達成した後にVARKが目指すのは、「MAU※500万人」です。
思わず時間を使ってしまう、そして、利用するために時間を使いたくなる。
そんな価値のあるエンターテイメントサービスから経済活動を創出することによって、『VARK』の中に新たな経済圏を生み出します。
【3】最終目標 「世界中に新しい可能性を創り出す」
VARKは、「新しい大きなことで、世界を良い方向に推進したい」という想いの下、これまで事業を進めてきました。
メタバースは、物理的な距離を超えて世界中の人に価値を提供できるサービスです。
『VARK』は数あるメタバースの中でも、エンターテイメントに特化した活躍の場を提供することで、日本のみならず、世界中に新しい可能性を創り出すサービスになることを目指します。
■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モチベーションを高める福利厚生と社内環境
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □■
最高の体験を提供するためには、最高の開発・制作環境が必要です。
福利厚生の充実はもちろんのこと、社員全員が高いモチベーションで能力をフルに発揮できるような社内環境がなければ、「最高の体験」と呼べるクオリティは作り出せません。
VARKは設立5年目のベンチャー企業ですが、働く環境の大切さを強く意識し、働きやすい環境づくりに常に取り組んでいます。
〜主な福利厚生と社内環境〜
(1) 開発に必要な機材はお好きなものを調達可能
(2) 副業可能、産休・育休完備でプライベートも充実
(3) アイデアを実現しやすいフラットな環境
As a new team member
■業務内容
全てのプロジェクトのインフラ構築・運用改善、APIの作成、開発支援を担当していただきます。
- サーバーおよびネットワークの設計/運用/監視
- API設計/作成
- セキュリティ設計/運用
- 管理画面の作成
- 新規サービスのシステム構築/設計/運用
■特徴
- 急成長フェーズのプロダクトに携わる
- 経験豊富なフロントエンドチーム(Unity/VR)とのコラボレーション
- 品質の高いコード、テストを目指すチーム
- 未経験の言語の修得サポート
- 福利厚生での技術書の購入
■必須要件
- 未経験言語(特にElixir)へチャレンジできる方
- Linuxサーバーでの開発経験
- チーム開発経験
- 下記いずれかの言語の経験(実務経験1年以上)
> Golang
> Elixir
> Ruby
> python
> php
■歓迎要件
- AWSでのシステム開発・運用経験
- Docker、ECSなどのコンテナエンジンへの理解
- モニタリング、プロビジョニング、デプロイの構築経験
- IaC でのインフラ構築経験
- 運用監視設計、セキュリティー対策経験
- オンラインゲームもしくはメタバースの開発経験
■開発環境
◎開発言語:
サーバーサイド:Elixir, Ruby, Golang, HCL
◎フレームワーク:
サーバーサイド:Phoenix, Ruby on Rails, Echo, terraform
◎インフラ:
サーバー:AWS(EC2, ECS), Docker
DB:AWS Aurora(MySQL), NoSQL(DynamoDB, Redis)
監視:Mackerel, CloudWatch, New Relic, Sentry
◎開発支援ツール
バージョン管理:git, github
ドキュメント管理:Docbase
タスク管理:Backlog, GitHub Projects
CI:GitHub Actions
コミュニケーション:Slack, Discord
■メンバー構成
◎クライアント:10名
◎バックエンド:5名
積極採用中です!少しでも興味を持っていただけた方、まずは一度カジュアルにお話しませんか?
Highlighted stories
Funded more than $300,000 /
Expanding business abroad /
Average age of employees in 20s /
CEO can code /