ファインディ株式会社 members View more
-
Read story
Yuichiro Yamada
代表取締役 -
Masataka Sato
取締役 CTO -
Akihiro Mukai
デザインチーム チームリーダー -
Kento Ichikawa
プロダクト開発部デザインチーム・デザイナー
-
同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て2010年、創業期のレアジョブ入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング、ブラジル事業、三井物産との資本業務提携等を担当。その後、ファインディ株式会社を創業し、AI求人票採点サービス「Findy Score」をリリース。更に2017年5月にハイスキルなエンジニアのためプレミアム転職サービス「Findy」をリリース。また、現在もHRBP(ヒューマンリソースビジネスパートナー)としてレアジョブに関わっている。HRエンジニア。
-
小学生の頃からホームページを立ち上げ、インターネットに興味を持つ。中学生の時にはカテゴリ登録制だった Yahoo! Japan にてゲームの攻略サイトが掲載され、月間100万PVを超えるサイトを運営。
東京大学在学中から株式会社レアジョブにてパートタイムとして企画開発を行う。また、2014卒のエンジニアを対象とした100人規模のプログラミングコンテストを主催した。
2013年にグリー株式会社入社後、GREE Platform 上の SNS チームで主に Javascript や Typescript を中心としたフロントエンドの開発を行う。
2014年からゲームプラットフォームのトップペ... -
現在:
PdMとして挑戦するエンジニアのプラットフォームを作ることに邁進しています。
以前:
大学卒業後、面白法人カヤックにエンジニアとして入社。
その後ディレクション業務を手がけるようになり社内でディレクターにポジションチェンジを行いました。
カヤック退職後はデザインワン・ジャパンに転職し、営業企画から広告審査基準策定、カスタマーサポートまで幅広く行いました。レアジョブ入社後は、レアジョブ英会話アプリの刷新、新規アプリの企画、販促、AIを用いた自動採点サービス(現PROGOS)の立ち上げを行いました
その後、サービス開発部の副部長として、ヒトモノカネを効率よく使うための色々をやってい... -
大学中退後、フリーランスのコーダーとなる。
その後キャリアをWebデザイナーからスタートし、サービスリブランディング・コーポレイトブランディングの作成。
UI・UXデザイナーへデザイン領域を広げる傍らデザイン組織作りにあたり採用面にも挑戦し、ブランド作りや言語化を武器にコミュニケーションデザイナーとして各タッチポイントにおけるブランドの統一感のデザインを作成してきた。「何でも屋さん」です。
What we do
□■エンジニアの経験とスキルをAIでスコアリングし、精度の高いマッチングを提供する転職サービス『Findy』を運営
当社は、エンジニア採用領域を中心に機械学習や自然言語処理技術を用いて革新的な人材領域のサービスを展開するスタートアップです。
▼展開しているサービス
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
https://findy-code.io/
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
https://freelance.findy-code.io/
エンジニア組織の生産性向上を支援するSaaS『Findy Teams』
https://findy-teams.com/
主力サービスである『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント企業も750社以上と急成長中です。(2022年4月時点)
2022年4月にはシリーズCラウンド総額15億円(累計約25億円)の資金調達を実施。今後、ビジネスサイド&テクノロジーサイド双方のメンバーの採用活動を強化し、事業拡大を進めていきます。
【関連記事】
「過熱するエンジニア獲得競争をGitHub解析による“スキル診断”で変革、ファインディが15億円調達」
https://signal.diamond.jp/articles/-/1163
「エンジニアスキル可視化「Findy」が15億円調達、海外エンジニア採用も強化へ」
https://thebridge.jp/2022/04/engineer-matching-findy-raised-1-5b-yen-to-go-global
Why we do
□■「技術立国、日本を取り戻す。」
創業時に代表の山田が掲げた想いです。
かつて、日本のメーカーは車や家電などの素晴らしい製品を次々と世に送り出し、世界を驚かせました。しかし、今は各国によるイノベーションが進みインパクトを残せていない現状です。
私たちの世代から、もう一度世界をあっと驚かせたい。そのためには、「ソフトウェアの力」と「テクノロジーを使いこなす個の力」の活用が必要だと考えています。我々は、そうした新たなテクノロジーの担い手をエンパワーメントしていきます。
また、人口減少・高齢化・その結果としての低成長など、日本は世界と比較して相対的に貧しくなっています。豊かさを維持するためには、今だからこそテクノロジーの活用が必要です。
【ファインディの経営理念】
“ つくる人がもっとかがやけば、世界はきっと豊かになる。”
つくる人がいなければ、何も生まれません。
つくる人が能力を発揮できる組織がなければ、イノベーションは実現しません。
この国は、過去にモノづくり大国と呼ばれました。
だけど、いつの間にか、つくる人をないがしろにしてしまったのかもしれません。
本当は、技術もアイデアも解決策も、常に現場にある。
つくる人がもっと尊敬され、もっと影響力を持ち、もっと輝く世界になったとき、
社会は前に進み、未来はもっと豊かになるはずです。
本当に世界を変えてきたのは、つくる人だから。
Findyは、つくる人を応援することこそが、 豊かな世界につながると信じています。
【ファインディのビジョン】
“挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。”
テクノロジーによる社会変革の時代に最も必要なことは、エンジニアの可能性を拡げることです。Findyは、アルゴリズムとヒューマニティの融合によって、
すべてのエンジニアが不安なく挑戦できる世界共通のプラットフォームをつくります。
個人のチャンスを生み出し、組織の生産性を向上させ、社会の人材資産を好循環させる。
エンジニアプラットフォームが、デジタル社会の発展を加速していきます。
How we do
□■創業から5年を迎え、急成長中のスタートアップ
ファインディは、オンライン英会話サービス事業を展開する株式会社レアジョブで人事・マーケティングを統括する役員を務めた代表の山田と、ソーシャルゲームプラットフォームを運営するグリー株式会社でフルスタックエンジニアを経験したCTOの佐藤の2名が創業した企業です。
エンジニアリングを知る2名のもと、メンバーは現在フルタイム約76名、副業・フリーランス・アルバイトなど約150名が集結。それぞれにITやHR領域の高い知見を持つメンバーが集まることで、これまで人材領域が苦手としてきた「人材」×「テクノロジー」の領域で強みを発揮しています。
急成長するファインディを一緒にリードしていく、意欲的なメンバーをお迎えしたいと考えています!
【代表プロフィール】
◆山田裕一朗(代表)
同志社大学経済学部卒業後、三菱重工業、ボストン コンサルティング グループを経て、2010年に創業期のレアジョブに入社。レアジョブでは執行役員として人事、マーケティング、ブラジル事業、三井物産との資本業務提携などを担当。その後、ファインディ株式会社を創業。
◆佐藤将高(CTO)
東京大学 情報理工学系研究科 創造情報学専攻を卒業後、グリーに入社。フルスタックエンジニアとして活躍した。2016年7月のファインディ立ち上げに伴い取締役CTOに就任。趣味は筋トレ。
As a new team member
■ファインディについて
ファインディでは「挑戦するエンジニアのプラットフォームをつくる。」をビジョンに、エンジニアと組織のマッチング事業やエンジニア組織支援SaaSを提供しています。その中でデザインチームは、「ファインディらしさ」を創出するため日々デザインと向き合っています。
マッチング事業である『Findy』と『Findy Freelance』の登録ユーザー数は合計で80,000人を超え、クライアント社数も750社以上と急成長中です。
また、エンジニア組織支援SaaS『Findy Teams』も新たにリリースし、プロダクト開発とサービス提供をさらに加速させています。
今回は、各プロダクトに横串で関わりながらユーザー体験を向上させていくUIデザイナーを募集します。
ご志向に応じてユーザーリサーチや分析、要件定義まで幅広く携わっていただけます。
業務委託/副業スタートもOK、日本全国からフルリモート勤務も可能です。お気軽にお申し込みください!
■展開しているサービス
ハイスキルなエンジニアのプレミアム転職サービス『Findy』
フリーランス・副業エンジニア向け単価保証型の案件紹介サービス『Findy Freelance』
エンジニア組織の生産性向上支援SaaS『Findy Teams』
■ 採用背景
これからさらに多くの方に利用いただくフェーズで、これまで以上に「ファインディらしさ」をデリバリーしていく必要があります。
事業部やマーケティングチームとUXの根底から共に考え、IA(情報アーキテクチャ)構築やアイディアをUIに落とし込んでいく事が主な業務となります。ビジネスサイドと議論しながらペルソナについて深堀りしたり、ユースケースなどをベースにあるべき姿をすり合わせながら協力してプロジェクトを進められる環境です。
また、中長期的な目線を持ちながらデザインシステムの構築、メンテナンスもお願いしたいと考えています。
デザインチームはプロダクト開発部の中にあり、エンジニアチームと近い組織体制のため、互いの専門性を活かして意見を出し合い、ビジネスサイドも含めて刺激し合いながら仕事ができる環境です。デザインチームは共通部門になっているため、プロダクトに依存せず、複数のプロダクトに対して業務を推進できる状況になっています。
人柄の良いメンバーで集まっており、お互いにリスペクトしながら業務が遂行できるのが特徴です。
■実現したいこと
多くの方に使われるようになった一方で、エンジニア主体で作ってきたサービスのため、エンジニアが担当した箇所が多く存在しています。これからより「ファインディらしさ」を伝えていくための課題の洗い出し、UI再設計、デザインシステム構築と運用が必要と考えています。
■業務内容詳細
各サービスのUIデザインを通じてFindy全サービスのKPIやKGI(ユーザー数/アクション数/売り上げ)の最大化に貢献するポジションです。
・プロダクトのUIデザイン
・IA設計
・サービスの改善施策の企画立案
■デザインチーム採用資料
https://speakerdeck.com/findyinc/hiring-findys-designers
■環境
・Figma
・Adobe XD
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
・Trello
・Slack など
■チーム体制
フルタイム社員3名 + 業務委託数名
チームリーダー、コミュニケーションデザイナー兼プロダクトデザイナーとグラフィックデザイナーが在籍しています。
■必須スキル
・Figma、Sketch、Photoshop、Illustrator、XDなどを使用したUIデザイン実績
・デザインシステムの理解、関心
・Findyのミッション、バリューへの共感
※すべてを満たす必要はありませんが、上記の項目に対する経験・関心がある方が力を発揮しやすいポジションです
■歓迎スキル
・デザインシステムの構築経験
・UXリサーチの実務経験
・インタラクションデザインへの関心や実践経験
・エンジニアリングへの理解、関心
■求める人物像
・人のキャリアや働き方など、ファインディの方向性に興味がある方
・人とコミュニケーションを取りながら進めていくことができる方
・ユーザに対しての価値提供に対して強い興味がある方
・与えられた課題をこなすだけではなく、自分から課題を発見し提案していける方
Highlighted stories
Portfolio
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Funded more than $300,000 /