株式会社viviON members View more
-
Read story
Miru Iwasaki
人事労務チーム リーダー -
Read story
Takahiro Yajima
ゼネラルマネージャー -
Kosaku Akashi
代表取締役 -
内田 凌平
-
インテリジェンス(現パーソルキャリア )に2015年新卒入社。人材紹介の法人営業(製造業・IT業界)と人事(中途採用担当)を経験。
2020年9月より株式会社エイシスにて、人事(採用メイン)をしています。 -
エイシス:GM&トライシス:取締役&forcs:取締役&クロケスタ:EP
マーケティング・コンテンツ制作部門を管掌しております。
フルスピード→サイジニア→Fringe81→IMJ→エイシス。
過去は、アドテク中心のマーケティングやビジネス開発、DXコンサルティングを担当。
Marketeer(マーケティア)、全国で活躍するマーケターにがっつり迫るメディア
http://marketeer.jp/yajima/
「すべてはユーザー起点。コアで良質なコンテンツをどう世の中に広めていくか|老舗の二次元コンテンツEC「DLsite」GMの谷島貴弘さん」
2020.1.29 -
大学中退後、美容師を志すも挫折してIT企業へ、サービスの立ち上げを目的に、ライブドアに入社。日本初のオンラインDVDレンタル事業を立ち上げ、分社化。ゲオに売却後、現在は、二次元コンテンツのプラットフォーム「DLsite」を運営する「エイシス」の代表をしています。
ITを使い新たな価値を生み出す事、マーケティングが大好きです。
考えて行動ができる人が大好きです。
業務広げてスピードをもっと上げていきたいです。
日本のクリエイターの作品を世に広めたい人、オタクな人、たくさん募集中です。 -
内田 凌平
What we do
「ユーザーとクリエイターが楽しみながら、幸せに生きていける社会にする」
私たちは、クリエイターの皆様とユーザーの皆様の架け橋となり、
日本が誇る文化を国内外に発信し、夢と感動をお届けすることで、
viviONに関わる全ての人々を幸せにし、世の中に貢献します。
2021年度のグループ売上高は354億円を突破しました。
ご利用ユーザー数805万人、お取り扱い作品数60万作品、お取引クリエイター・法人数は65,000と皆様に支えられ、事業を拡大してきました。
さらなる成長のために、電子コミックサービス「comipo」、コンテンツレーベル「viviON enter」「GIRLSMANIAX」など、
新規サービスやコンテンツの企画・開発に積極的に取り組んでいます。
Why we do
創業から大切にしているのは、「オタクに喜ばれるサービスである」こと。
自分の好きなものに真っ直ぐ向き合っている人が私たちのサービスユーザー。
だからこそ私たちは、全力でその「熱」に応え続けていきたいと思っています。
How we do
■福利厚生
社員のみなさまが、生産性高く働いていただく環境を整えるため今後も福利厚生の改善や新規導入など積極的に取り組んで参ります。
以下は一例となります。
<特徴的なもの>
・残業手当:1分単位で支給。定時前に出勤した場合も対象です。
・副業可:同人活動などオタク活動の時間に活用している社員も多く在籍しています。
・リモートワーク可:チーム方針に応じ、週3以上の出社orフルリモートを選択いただけます。
・アフター6:会社が費用負担し、社員同士の交流を促進するための福利厚生になります。(利用条件あり)※緊急事態宣言中は利用停止いたします。
・デュアルディスプレイ
・社内自販機を低価格で利用可
・簡易社食(お惣菜を安く社内にて購入可)
・書籍購入・セミナー参加の支援:上長決裁のもと利用いただけます。
・分煙キャビン設置
・ウォーターサーバー設置
・育児のための時差勤務制度
・健康診断オプション選択可能
<その他一般的なもの>
・通勤交通費:日額、月額上限あり
・各種社会保険完備
・団体生命保険加入
・選択制確定拠出年金:正社員のみ対象
As a new team member
▼業務内容
自社サービスを利用するユーザーを増やし、自社サービスのファンになっていただくためのCRMの構築から運用までをご担当いただきます。戦略立案、企画、実施運用、効果検証からのネクストアクションまでを一貫してPDCAを回していただきます。
ご入社後はご自身の得意領域と希望を考慮し、以下のような業務をお任せ予定です。
また、現在仕込み中の新規アプリやサービスの企画戦略などもお任せする可能性がございます。
<具体的な業務内容>
・リテンション率向上に向けたマーケティング施策全般
・キャンペーンやクーポン施策の企画/運用/分析
・MAツール(Salesforce Marketing Cloud)を活用したCRM戦略の策定/推進
・アクセス解析ツール(Google Analytics等)を用いたサイト内改善(UI/UX含む)
・グロースハック(ABテストなど)
・BIツール(DOMO)を活用した各種データ収集・分析 など
▼業務の魅力
・サービスが業界に与えるインパクトをダイレクトに感じることができます。
・CRMの企画から収益化までの流れを経験することができます。
・ユーザー接触の機会を創出し企業の成長を促すポジションです。
・自らの意志に基づき仕事を作り出せる環境です。
・成長実感と働きやすさの両立が可能です。
・Salesforce Marketing CloudやDOMOなどの最新ツールを利用することができます。
▼組織構成
マーケティング部マーケティングチームへの配属となります。
従来はCRMやリサーチ、広告、広報など機能・役割ごとにチームが編成されていましたが、
DLsiteに限らず、新たなサービスやコンテンツが立ち上がっていき、
利用するユーザーの皆様やクリエイターの皆様の満足度を高めることを命題とする中で、
こういった縦割りの編成こそが視野を狭める要因になると考えました。
役割の垣根を超えて横断的な組織とすることでサービスやコンテンツがより良くなる仕組みと仕掛けを生み出せるマーケティング部を目指し、
また、個々人のマーケターとしてのスキル向上を促進していきます。
現在は、メンバー個人の適性を考慮しふたつのユニットに分かれており、
リーダーが1名、その他メンバーにて構成されています。
・プランニングユニット (企画ユニット):6名(男3 女3)
・ソリューションユニット(分析ユニット):9名(男5 女4)
選考内容や、キャリア希望、適性を踏まえて、配属ユニットを決定いたしますが、
配属ユニットに関係なく"コト"に向かって横断してマーケティング全般に対応できる体制になります。
入社後のキャリアパスは、マーケターとしてのスペシャリストを目指していただくだけではなく、既存サービスの責任者や今後立ち上がっていく新規事業の責任者を担っていただくことも期待しています。
挑戦したい方には、積極的に機会を提供していくなど、支援をしていきたいと考えています。
▼応募資格
■必須条件
・Webメディア、Webサービス事業の実務経験がある方
・常に課題の発見・因果関係を考えPDCAを回していた経験
■歓迎条件
・ECサイト事業のマーケティング経験者
・BtoCのWebメディア・サービスの経験者
※必ずしも「二次元コンテンツ好き」である必要はありません
【こんな方が活躍しています】
・数字が好きな方
・自ら主体的に動き、柔軟な対応が出来る方
・コンテンツメディアに関わるデータ分析などに携わった経験がある方
・目標達成のために、戦略を立てて実行するのが得意な方
・数字データを基に、ロジカルな思考で物事を考えることができる方
・社内外とのコミュニケーションが円滑にできる方