Discover companies you will love
Share this post via...
Nanami Arizono
企画編集部(2019年4月入社) 大学進学と同時に地元・新潟県を離れ上京、モノもヒトも機会も溢れかえるこの都会で大学生活を誰よりも満喫。そんななか迎えた就活で、地方に住むには職業が限定されてしまうという現実を知りました。「地方も都市も関係なく、人生においてあらゆる選択肢をふやすこと」。これが私の野望です。ヒトカラメディアのミッション『「都市」と「地方」の「働く」と「暮らす」をもっとオモシロくする』と、それを本気で目指しているメンバーの姿を見て、私もファーストキャリアをここで築きたいと思いジョインを決意しました。日本に大きな影響を与える台風の目のように頑張ります!
【ヒトカラ日記】ようこそ20新卒!笑いあり、涙ありのヒトカラ名物内定式合宿に行ってきました!
Nanami Arizono's story
Hiroki Takubo
【編集者・ウェブディレクター】 1986年1月4日生まれ。九州大学芸術工学部音響設計学科卒業。オールアバウトにて総合情報サイト『All About』の編集・制作に従事、Facebook navi、いいね!JAPANの立ち上げを担当。マネージャーを経て2014年よりヒトカラメディアのウェブに関連する企画全般を担当。現在不動産の勉強中。趣味はお酒とお祭りと歴史とアウトドア。日本が好きで、好奇心旺盛で、リアル✕ウェブでいろいろやってみたいという方、お待ちしています!
「編集」の考え方はどんな分野にも生きる。ウェブ編集者がオフィス移転のヒトカラメディアに飛び込んで気付いた編集スキルの旨味
Hiroki Takubo's story
Takai Junichiro
代表取締役(2013年5月創業) 意志ある選択をすることが人生の豊かさに繋がるという信条のもと、人の生き方に関わる本質的な価値提供をするべく起業。働くと暮らすの意味が近くなった今、その考え方自体も発信して新しいスタンダードを作っていきたい!そんな想いを胸にミッション・ビジョン・事業内容より先にヒトカラメディアって会社名を決めました。おかげで初期は何度か事業モデルを変えましたが(笑)、結果、個性ある一緒にいて最高に楽しい仲間ばかりの集団になりました。最近はもっぱら旗振りと仲間集めの日々。みんなが世の中がワクワクするような絵を描き、ヒトカラらしさ全開で日本を代表する企業にするべく先頭突っ走ります!
100坪オフィスに孤独のテント泊、警備員の寝起きドッキリ。ヒトカラメディアの過酷な創業期
Takai Junichiro's story
Daichi Kohata
企画営業部・営業チーム(2015年2月入社) 今まで培ってきた経験を最大限活かしながら思う存分暴れられるかつ、ミッションが壮大で世の中をもっとオモシロクしたいと思いジョイン。今はヒトカラメディアの最前線である企画営業部にて、クライアントの右腕としてオフィス移転を通じて組織課題を解決しながらクライアント共に走ってます。今は都内中心に活動してますが、近い将来は郊外や地方に手を広げて、新しい「働く場」と「働き方」を作っていき、世の中にもっとオモシロイ選択肢を増やしたい!そうすればオモシロイ暮らしもできる。そんな自分は好きな海や自然に囲まれながら働く&暮らすを目指してます。それが自分のイキイキ!
ヒトカラメディアは『「都市」も「地方」も「働く」も「暮らす」も もっとオモシロくできる!』というビジョン、『熱源を、ともにつくる』というバリューを元に事業展開しています
下北沢のオフィスには、チームの活動をなめらかにする工夫がたくさん散りばめられています。
ヒトカラメディアが携わったオフィスです。リモートワークと出社を組み合わせた「ハイブリッド型の働き方」を実現しました。
ヒトカラメディアで企画・運営している『SYCL byKEIO』でのワンシーン。「誰かのやってみたいがまちと繋がる」をコンセプトにコミュニティの土壌を耕しています。
「全員で愛せるオフィスにしよう」というところから始まったオフィスリニューアルプロジェクトにより、メンバーのやっていることが感じられるスペースが生まれました。
壁には、メンバーがDIYした本棚があり、建築やデザイン・組織・営業など幅広いテーマの本(時には漫画も)が置かれています。手に取り合いながら、お互いの興味について話すシーンもよく見られます。
Company info