株式会社メドレー members View more
-
1990年鹿児島県生まれ。
4歳からバレエを習い、13歳の時にプロのバレリーナを目指し上京。
高校入学と同時にバレエ団に所属し、数々の舞台に出演。
21歳の時に現役のバレリーナを引退。その後、大学入学。
新卒で生命保険会社に就職し、一般企業の職域営業と弁護士開拓を担当。
2017年11月より株式会社メドレーに入社。 -
1985年生まれ。元バンドマン・ドラマー。
2014年春、29年間過ごした九州から脱出したい欲が爆発し、勢いで福岡から上京。
同年7月、完全未経験でインターンとしてメドレー入社。三ヶ月後正式採用される。
現在ジョブメドレー事業部セールスグループにて病院・クリニックを担当。
チーム立ち上げ時から関わる最長メンバー。
【29歳で社会人経験がないまま上京した元バンドマンの私がメドレーで働く理由】
https://www.wantedly.com/companies/medley/post_articles/74108 -
東京大学経済学部経済学科卒業。国内金融機関を経て、Googleに入社。法人向けクラウドサービス”Google Apps for Works”のエバンジェリストとして年間100回以上の公演を行う。メドレーでは、CLINICSのマーケティング責任者を務める。
-
Erika Nagano
採用担当
What we do
「テクノロジーを活用して医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションの実現に向けて、現在は以下の事業を展開しています。
■医療介護福祉の人材採用システム「ジョブメドレー」
■クラウド診療支援システム「CLINICS(クリニクス)」
■オンライン医療事典「MEDLEY」
■患者とつながる調剤薬局窓口支援システム「Pharms(ファームス)」
■介護施設の検索メディア「介護のほんね」
ジョブメドレー事業で築いた顧客基盤や収益基盤を元に、クラウドを活用した医療SaaSの開発と市場への導入を進めています。
Why we do
現在40兆円を超える医療費ですが、高齢化社会が進む中で急速に高騰し、2025年には58兆円を超えると言われています。今から50年ほど前は、65歳以上の高齢者1人を約10人の現役世代が支える構造でしたが、少子化も進み、2020年には約2人で支えなければならない構造になっています。少子化により現役世代が減り、高齢化により支える高齢者が増える中で、このままだと今後の税負担が高騰し、深刻に家計を圧迫する時代が到来してしまいます。
一方、他の産業においてデジタルの活用が積極的に進んでいる中、例えばカルテの約6割はいまだに紙で運用されているなど、医療におけるデジタル化は著しく遅れています。デジタル化せず、非効率なオペレーションが続く中で、すでに医療現場は慢性的な人手不足で疲弊しています。高齢化に伴い、医療現場の負担が今後ますます高まる中で、このままいくと日本の医療は破綻してしまうでしょう。
メドレーは、子供や孫の世代に致命的な負の遺産を残さないよう、医療現場におけるデジタルの活用、そしてそのクラウド化 / SaaS化を通じて圧倒的な効率化を実現し、未来への貢献を行っていきます。
How we do
巨大な課題を抱える医療やヘルスケアの領域ですが、私たちはテクノロジーの力を活用して、一つずつ、新しく変えていけると信じています。各々の会社で第一線で活躍してきた多様なメンバーが「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもとに集結しています。この2年でメンバーは倍増し、500名を超えるチームになりました。
シリアルアントレプレナーの創業社長瀧口を代表として、社内に医師免許を持つスタッフが10名程在籍し、エンジニアやデザイナーと共に自社プロダクトを内製で開発しています。社員の平均年齢は31歳、常勤役員の平均年齢も36歳と、20代後半から30代前半のメンバーが活躍しており、実力のあるメンバーには年齢問わず大幅な権限委譲を行っています。
医療に関わるすべての人たちにとって「納得できる医療」が実現できる社会づくりに貢献できるよう、メドレーはこの大きな社会課題に、これからも真正面から取り組んでいきます。
(参考)
「
私がメドレーに入社した理由 」
https://www.wantedly.com/feed/s/medley
「CREATOR’S STORY」
https://www.medley.jp/team/creator-story.html
「医療危機を超えろ。」
https://newspicks.com/user/3604
As a new team member
オンライン診療システム「CLINICS(クリニクス)オンライン診療」は、インターネットを通じて予約からビデオチャットでの診察、決済や薬・処方せんの配送までを提供できるシステムです。
患者様はお手持ちのPCやスマートフォンを用いて、自宅などで診察を受けることができます。
▼オンライン診療システム「CLINICS(クリニクス)オンライン診療」の詳細はこちら
https://clinics-cloud.com/online/
このCLINICSオンライン診療を世の中に普及させるべく、医療機関様へ最初のアプローチを仕掛ける「インサイドセールス」として、一緒に働く仲間を募集しています!第二新卒も大歓迎です。
せっかくキャリアチェンジするなら、圧倒的に成長できる環境であなたも挑戦してみませんか?
Google、リクルートなどの出身メンバーがいるチームで、高いスキルを身につけられます。
今回は、現場でチームリーダーをしている南條と加藤から、生の声をお伝えします!
■ Interview
【 南條 24歳(女性)・写真左 】
私は第二新卒でメドレーへ入社し、入社3ヶ月後からチームリーダーを任せていただいています。
私が担当しているインサイドセールスとは、電話・メール・DM・FAX、時にはセミナー・学会の主催・出展など様々なチャネルを駆使して、医療機関様に対して「それぞれのニーズや状況に合わせたアプローチを行う仕事」です。
医療機関様が「オンライン診療をはじめようかな」と思ったタイミングで、弊社の運営するオンライン診療システム「CLINICSオンライン診療」を思い出していただけるように、長期的に信頼関係を構築していきます。
フロントセールスのメンバーに確度の高い商談をパスできる縁の下の力持ちのような存在を目指し、私も日々奮闘しております!
バックグラウンドは様々なメンバーと共に、日本でのオンライン診療の普及に向けてチャレンジしませんか?みなさまのご応募をお待ちしています!
■ Interview【 加藤 26歳(男性)・写真右 】
全国の医療機関様に対して電話やメールなどの手段を用い、フロントセールスが実施する商談の機会を「最大化」することが僕の仕事です。
まだまだオンライン診療自体が始まったばかりということもあり、「いま、誰に対して、どのようなアプローチをすることがベストなのか?」という改善を日々積み重ねています。
オペレーション設計が好きな方はきっと向いてると思いますし、これから学びたい方にとっても魅力的な職場です。
その他にも、僕はセミナーなどイベント運営も担当しています。前職時代、セミナー運営の経験はなかったので初めての挑戦になりますが、「手を挙げた人にチャンスを与える」ことも、メドレーの魅力なのかな、と感じています。
医療業界やインサイドセールス、営業などの経験者はもちろんですが、これから学び成長したいうという方のご応募もお待ちしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /