Discover companies you will love

  • Engineering
  • 4 registered

SETエンジニア 

Engineering
Mid-career

on 2025-04-07

73 views

4 requested to visit

SETエンジニア 

Mid-career
Mid-career

Share this post via...

村上正敏

現在、ココナラでプロダクト開発部の部長をやりつつバックエンドエンジニアの1人として開発もやっています。 私のこれまでの経歴と入社経緯はこちらをご確認ください。 https://yomoyamablog.coconala.co.jp/entry/2020/03/16 現在エンジニア積極採用中ですので、もし興味がある方はぜひ一度お声がけください。

フリーランスとして参画していたわたしがココナラに戻ってきた理由(わけ)

村上正敏's story

Noriaki Utsunomiya

株式会社ココナラ's members

現在、ココナラでプロダクト開発部の部長をやりつつバックエンドエンジニアの1人として開発もやっています。 私のこれまでの経歴と入社経緯はこちらをご確認ください。 https://yomoyamablog.coconala.co.jp/entry/2020/03/16 現在エンジニア積極採用中ですので、もし興味がある方はぜひ一度お声がけください。

What we do

『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』 わたしたちはこのビジョンのもと、個人の 知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームとしてスキルマーケット「ココナラ」を中心とした事業を運営しています。 2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は500万人に達するなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスへと成長を遂げています。2021年3月には東証マザーズ(現:グロース市場)への上場も果たしました。 近年、政府が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」のアクションプランにおいても「一人ひとりの可能性の発揮と絆の強化を通じた行動の加速」「個人が輝き、誰もがどこでも豊かさを実現できる社会の実現」といった言葉が掲げられるようになりました。同様の課題感を持ち続けてきたわたしたちとしても、事業推進を通じて個人が輝く社会の実現に努力していきたいと考えています。 直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へ本格的に拡大(BtoC)させる取り組みとして2021年8月にココナラビジネスのサービスを開始。2023年1月には、ITフリーランスと企業の業務委託案件をつなぐエージェント事業ココナラテックをスタート。 今後もこれまで以上のチャレンジを続けながら、「困ったら"ココナラ"だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。
メンバーは、事業プロダクト・ビジョンに魅力を感じて入社を決めた社員がほとんど。ユーザー目線でプロダクトを改良する熱意を持った仲間で構成されています。
2021年8月にVIリニューアル、ココナラビジネスローンチ、新CM放映開始など新たなリリースが続々!「一人ひとりが自分のストーリーを生きてく世の中をつくる」というビジョン実現に向け勢いを加速してます。
2020年に6年ぶりに会社のバリューを改定し、内容を分かりやすく説明する為にカルチャーブックを作成。想いを共有する仲間とバリューを実践しながら「一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中」を作っていきます!
サービスリリース記念日を毎年みんなでお祝いしています!2020年は8周年のお祝いに加え、渋谷への移転記念Tシャツを。ココナラのユーザーであるWatermelonさんにデザインしていただきました!!!
ユーザーとの対話を重視しているため、たびたびユーザーイベントも開催しています!写真は定期的に開催しているユーザーイベントの様子。ココナラ活用セミナーや、ユーザーと社員の交換会なども行ってます!
オフィスは渋谷駅徒歩4分!1on1ルームや電話ブース、共有ラウンジや仮眠スペースなど用途に合わせて使えるスペースが充実しています!

What we do

メンバーは、事業プロダクト・ビジョンに魅力を感じて入社を決めた社員がほとんど。ユーザー目線でプロダクトを改良する熱意を持った仲間で構成されています。

2021年8月にVIリニューアル、ココナラビジネスローンチ、新CM放映開始など新たなリリースが続々!「一人ひとりが自分のストーリーを生きてく世の中をつくる」というビジョン実現に向け勢いを加速してます。

『一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる』 わたしたちはこのビジョンのもと、個人の 知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、個人をエンパワーメントするプラットフォームとしてスキルマーケット「ココナラ」を中心とした事業を運営しています。 2012年7月のローンチ以来順調に成長し、ユーザー数は500万人に達するなど、知識・スキル・経験を売買できる国内最大級のマーケットプレイスへと成長を遂げています。2021年3月には東証マザーズ(現:グロース市場)への上場も果たしました。 近年、政府が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」のアクションプランにおいても「一人ひとりの可能性の発揮と絆の強化を通じた行動の加速」「個人が輝き、誰もがどこでも豊かさを実現できる社会の実現」といった言葉が掲げられるようになりました。同様の課題感を持ち続けてきたわたしたちとしても、事業推進を通じて個人が輝く社会の実現に努力していきたいと考えています。 直近の動きとしては、これまで個人対個人(CtoC)だった取引を法人利用へ本格的に拡大(BtoC)させる取り組みとして2021年8月にココナラビジネスのサービスを開始。2023年1月には、ITフリーランスと企業の業務委託案件をつなぐエージェント事業ココナラテックをスタート。 今後もこれまで以上のチャレンジを続けながら、「困ったら"ココナラ"だね」と日本中で言ってもらえる総合相談プラットフォーム構築を実現していきます。

Why we do

ユーザーとの対話を重視しているため、たびたびユーザーイベントも開催しています!写真は定期的に開催しているユーザーイベントの様子。ココナラ活用セミナーや、ユーザーと社員の交換会なども行ってます!

オフィスは渋谷駅徒歩4分!1on1ルームや電話ブース、共有ラウンジや仮眠スペースなど用途に合わせて使えるスペースが充実しています!

「人の役に立ちたい」、「好きを仕事にしたい」、「スキルを磨きたい」 そんな思いを持っていらっしゃる方はたくさんいます。また、そのような「得意」を持っている方々にいつでも気軽に相談できるようになることで、助かる方も同様にたくさんいます。 そういった方々のために、個人の知識・スキル・経験を可視化し、インターネットで流通させ、個人をエンパワーメントしていく。 私たちはその理想をど真ん中でやり切り、デファクトスタンダードとなるべく、「自分の得意なことを活かして誰かの役に立ちたい」という人と「その分野に詳しい人に相談したい」という人を適切に結びつけることに挑戦し続けています。 インターネットのオークションサイトでは、今では土地や車でさえも売られるようになっていますが、ネットオークションが登場した1998年当時、まさかこれが身の回りの中古品以外をインターネットで売買するプラットフォームになると考えた人は少なかったと思います。 同じように、個人の知識・スキル・経験を可視化・流通させるプラットフォームであるココナラも、多くの人が想像をしていないもっと多くの可能性を社会に与えていけると考えております。

How we do

2020年に6年ぶりに会社のバリューを改定し、内容を分かりやすく説明する為にカルチャーブックを作成。想いを共有する仲間とバリューを実践しながら「一人ひとりが『自分のストーリー』を生きていく世の中」を作っていきます!

サービスリリース記念日を毎年みんなでお祝いしています!2020年は8周年のお祝いに加え、渋谷への移転記念Tシャツを。ココナラのユーザーであるWatermelonさんにデザインしていただきました!!!

現在社員は253名、日々和気あいあいかつ緊張感を持ちながら事業に向き合っています。 ビジョン・ミッションに共感し、それを実現したいプロフェッショナルが集まっているプロジェクトチームであるという意識の会社です。 ▼ビジョン 一人ひとりが自分のストーリーを生きていく世の中をつくる ▼ミッション 個人の知識・スキル・経験を可視化し、必要とする全ての人に結びつけ、 個人をエンパワーメントするプラットフォームを提供する。 ▼バリュー ・One Team, for Mission ・Beyond Borders ・Fairness Mind バリュー改定に込めた思い https://coconala.com/blogs/16/42 Coconala Culture Movie https://youtu.be/H308WR5DDmc カルチャーブック https://www.yumpu.com/xx/document/read/64948867/culture-book (イラストはココナラユーザーの方々に作成していただきました!)

As a new team member

【ココナラグループについて】 ◉Vision 一人ひとりが「自分のストーリー」を生きていく世の中をつくる ◉Mission スキル・知識・経験の可視化とマッチングを通じて、あらゆる人にバッターボックス(機会)を提供していきます。 EC型のマーケットプレイスであるスキルマーケットに加え、ココナラ経済圏構想の元で事業の多角化を通じてすべてが揃うサービスプラットフォームを確立し、人の可能性を最大化することを目指します。 現在は、マーケットプレイス事業、エージェント事業、新規事業(SaaS事業、ラーニング事業)を展開しています。 ◉Value 詳細は当社採用ページをご覧ください 【組織・チームのミッション】 なんでもそろうサービスマーケットプレイスの実現に向けて、必要な機能の開発と継続的な技術負債の解消に取り組んでいます。 自社サービス開発のため、ユーザーイベント、アンケート、SNS等さまざまな形でユーザーの意見・要望を取り入れながら自ら要件を考えつつ開発を行っています。そのため、PDCAを回しやすく、手触り感のある開発に関われるのが魅力の一つです。 私達は、最高のプロダクトを作り上げるために、単に開発するだけでなくユーザー価値提供までコミットすることをモットーに日々プロダクトに向き合っています。 また、一方で技術への取り組みも大事にしています。 QAチームとしては、ユーザー価値を最大化にするためにテストプロセスを通して品質を作り込むのはもちろん、エンジニアによる開発体験を向上することによって、バリューストリームを最適化することもミッションの1つです。 【職務内容】 QAチームは2021年に発足し、E2Eテストやテストプロセスの整備を進めてきました。しかし、組織内での「品質意識の希薄化」という課題が発生。これに対応するため、現在は シフトレフトの推進(Unit Test / Integration Testの拡充)と、開発プロセスの最適化 に取り組んでいます。 さらに、新規プロダクトの垂直立ち上げが進む中で、従来の「インプロセスQA」の限界が見え始めました。今後は、QAスペシャリストとして組織全体にQAスキルをコーチングし、"全員が品質保証を担う" 文化を作る ことを目指しています。 今回募集を行うQA組織は、QFファンネルで定義されている「パイプラインエンジニア(PE)」を中心に、「テストエンジニア(TE)」、「QAエンジニア」すべてを網羅するフルスタックQA組織です。 ◉主な業務内容 ・E2E Testの実装・運用 ・Unit Test、Integration Testへのレビュー・改善 ・インプロセスQAとして新規プロダクト・機能へのテストプロセス全般 ・不具合分析・プロジェクト分析によるプロセス改善・フローの自動化 ・各プロダクトを担当するQAエンジニアのリード ◉利用ツール ・テスト自動化ツール ・言語:TypeScript / JavaScript ・ツール:Playwright(Web) / Appium(Mobile) ◉対象システム ・Frontend  ・言語:JavaScript / TypeScript  ・アーキテクチャ:Vue.js / Nuxt.js ・Backend  ・言語:Ruby / Go  ・アーキテクチャ:Ruby on Rails ・Mobile(Android)  ・言語:Kotlin / Java  ・アーキテクチャ:Jetpack Compose / Android XML ・Mobile(iOS)  ・言語:Swift  ・アーキテクチャ:SwiftUI / UIKit ・Infrastructure  ・AWS / GCP / コンテナ / Kubernetes 【このポジションで働く魅力】 ・QAの枠を超えたスキルが身につく  ・Web / Mobile 両方のE2Eテストを実装経験や、定量分析を基にした品質改善のプロセス設計、バリューストリーム最適化の経験ができます。 ・組織全体の品質文化を作る  ・エンジニアと協力しながら、"品質を作り込む文化" をリードする経験ができます。 ・経営陣と直接コミュニケーションが取れる  ・品質に理解のある経営陣と連携しながら、組織全体に品質文化を根付かせる経験ができます。 【キャリアパス】 プレイヤーとして、数百万人を支える高レベルなシステムのQA経験を積むことができます。 また中長期的にイネーブリング組織への移行を目指しているため、QMファンネルすべての役割に対して、深い知識・経験を積むことができます。 中長期的には本人のWillや能力適性に応じてマネジメント方向へのキャリアや、エキスパート方向へのキャリアを選択いただけます。
0 recommendations

    Team Personality Types

    Noriaki Utsunomiyaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Noriaki Utsunomiyaさんのアバター
    Noriaki Utsunomiya開発本部
    Noriaki Utsunomiyaさんの性格タイプは「コマンダー」
    Noriaki Utsunomiyaさんのアバター
    Noriaki Utsunomiya開発本部

    Learn about your teammates' personality types

    Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies

    Learn more

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 01/2012

    265 members

    • Funded more than $300,000/
    • Funded more than $1,000,000/

    東京都渋谷区桜丘町20−1 渋谷インフォスタワー6F