Discover companies you will love
Junichi Izumi
多摩美術大学を卒業後、デザイン事務所で10年、ITベンチャーで3年、IT事業会社で10年、大学講師をしながら様々な分野でのデザインを経験して2022年にRAKSULへジョインしました。 良いサービスやプロダクトをつくれるデザイン組織、企業カルチャーにすべくトライ&エラーを繰り返しています。 ▼副業、その他 株式会社KX 日本デザイン学会 正会員 多摩美術大学 情報デザイン学科 非常勤講師 聖心女子大学 教育学科 非常勤講師 大阪芸術大学 特別講師
Akane Toda
RAKSULのデザイナーとして10月から入社。 広告代理店など数社で経験を積み、ブランディングとしてのCI・VI、グラフィックデザイン、サービスのUI/UXデザインなど、幅広いデザイン領域での経験。現在はプロダクトデザイナーとしてラクスル印刷領域全般のデザインを担当しています。プライベートでは2歳の男の子の母として、育児と仕事の両立を楽しみながら精進中。
飯田 佳宏
大学では建築を専攻、その後デザインの専門学校でグラフィックデザインを学び、卒業後グラフィック制作会社に入社。外資系広告代理店〜総合広告代理店数社を経験しグラフィックデザイナー/アートディレクターとして企業のブランディング、PR制作、パッケージデザイン、グラフィックデザイン、空間設計、WEB制作ディレクション等幅広く担当する。現在はラクスル株式会社でコミニケーションデザイナーとして、全社案件のブランディング、コミュニケーション領域を担当。プレイングマネージャーとして、デザイン組織の構築、若手育成、カルチャー醸成活動に従事する。
2025年2月に麻布台ヒルズの新オフィスに移転しました。
VISIONに共感した多士済々なタレントが、事業を拡大するために集結し、力強く事業をドライブしています。
チームで連携しながら課題解決をしていくのが会社の風土として定着しています。個人で悩まずチームプレイで一緒に事業拡大していきましょう!
1日の大半を過ごすオフィスが居心地のよいものでなければいい仕事はできません。ラクスル人との対話や、時間や季節の移ろいを感じるなど、五感の刺激によって生み出されるもの環境を大切にしています。
ラクスルが目指すのは、単なる「便利なサービス」ではありません。日本にいまだ多く存在する「ずっとアナログなまま」の産業分野にテクノロジーを導入し、私たちが世界を変えていこう。そんな独自のポジションを築いていることが強みです。
職場ではslack(チャット)やWeb会議などを積極的に使っており、 チームミーティング、1on1、業務の相談など、リアルと変わらないコミュニケーショ ンが取れる環境を整えています。
Understand the 16 personality types within Wantedly Assessment and their distinct traits and tendencies
Learn more0 recommendations
Company info
Founded on 09/2009
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階