Discover companies you will love
Share this post via...
Tatsuya Sogano
ENECHANGE株式会社でプラットフォーム事業と総務の管掌取締役をしています。事業戦略・予算の策定・管理、事業開発、マーケティング、プロダクト改善など、幅広く担当。一橋大学商学部卒・マーケティング専攻。大学時代は2年間ベンチャー企業で新規Webサービスの立ち上げ・運営等に従事。卒業後はP&Gに入社し、質的・量的な消費者調査をベースにした戦略担当部署に所属。その傍らで、電力市場に訪れる変革に興味を持ち、電力自由化を見据えたWebサービスを個人で開発・運用。その後、同サービスをエネチェンジ株式会社に売却し、入社。ENECHANGE社でも管掌事業の売却を経験。2020年12月東証マザーズ上場。
Yutaro Furukawa
株式会社キーエンスに営業職として新卒入社後、ENECHANGE株式会社に事業開発として入社。 エネルギー事業者に対して家庭向けの顧客獲得の為のマーケティング施策の立案から実行までを伴走するソリューションセールスに2年間従事した後、2022年から同セールスチームのマネージャーに就任、2023年からはパートナーセールスチーム(電気の切り替えパートナーの開拓)のマネージャーを兼任。 2024年からはシニアマネージャーに就任、2024年7月から副事業部長に就任し。
Shotaro Sakamoto
金融機関でのキャリアを経て2018年10月よりENECHANGEに入社。法人ビジネス部で法人顧客向けセールス、パートナー拡大などを見るマネージャーを務めています。 これからの変革が待っている業界でどのようなサービス提供ができるかを模索中。
2020年には上場を果たし、社員全員でお祝いしました!上場企業として更なる成長を目指します。
年2回、全社員が集まるALL ENECHANGE Meetingを開催しています。リモート中心のメンバーもリアルで集う機会をとても楽しみにしています。社員同士のコミュニケーションを活発にすることで生産性の向上にも繋がっていると感じます。
ENECHANGEがEV充電器の設置から管理・運営までを一環して行います。充電器を設置した施設は、充電サービスのソフトウェアの使用料をENECHANGEに支払います。EVユーザーからの充電料金はENECHANGEに支払われるので、継続的な収益(ストック型収益)になります。
スマートメーター由来の電力データを活用して、電力消費をより効率的に管理し、最適な電気料金プランの選択をサポートするサービス「エネチェンジ・マイエネルギー」を提供しています。2024年2月に家庭向けサービスの新機能として、電気使用量の変化をアラートで通知する「マイエネルギーアラート」をリリースしました。
会社の創業日前後には日頃の感謝も込めて「Family Day」を毎年開催。社員のご家族のみならず、大切な方と参加いただくことが可能です。
2022年7月からよりリモートワークと出勤のハイブリッドを推進すべくWeWorkに本社移転。素敵なラウンジスペースでは毎日16時以降になるとビールも飲み放題です。オン/オフの切り替えは生産性高く働くには必要だと考えています。
Company info
Founded on 04/2015
285 members
東京都中央区京橋3-1-1 WeWork 東京スクエアガーデン 14F