on 2024-08-26
714 views
7 requested to visit
富士山麓の自然を案内することがメインの仕事です。子どもから大人まで、個人旅行から団体旅行まで、対象者に応じて様々な様々なプログラムを実施しています。森・川・湖ー自然は私たちの仕事場であり、遊び場です。
人工林や竹林、茶畑など、地域の資源を活かしつつ、地元企業や一般の人々と整備する活動もしています。単なる“作業”や“ボランティア”という枠を超えて、「自然の空気を感じながら体を動かす楽しみ」「仲間と協働することで生まれるチームワーク」など、様々な付加価値を創出することが大事だと考えています。
富士山本校では、ニワトリやヤギといった家畜動物を飼い、スタッフは交代で世話をしています。自然体験プログラムでは、子どもたちと一緒に動物のお世話をします。ただ「かわいい」というだけでなく、生きものとの触れ合いから自然の循環や、自分と生きもののつながりを感じてほしいと考えています。
自然の魅力を伝える一方で、「獣害」や「生物多様性の喪失」等といった社会課題に対し、一般の方々が学ぶ機会を提供したり、企業の取り組みをサポートすることも私たちの仕事です。自分たちの強みを活かしながら、企業・行政・地域・教育機関等、様々な方々との連携を深めていきたいと思っています。
冬の猟期になると、地域の狩猟仲間と山の中へ。野生動物との真剣勝負。山の恵みはありがたくいただきます。仕事だからするのではなく、個々人の興味関心から生まれた実体験。それはそのままリアルな言葉になり、自ずと自身のプログラムに深みを与えることになります。
「明日は晴れそう!有給とっちゃえ!」と、思いついた時に自然の中へ遊びに行くことも。グリーンシーズンは忙しく、朝早い日が続いたり、連勤になってしまうこともありますが、その分「遊べるときは遊ぶ!」。セルフマネジメントが上手くできれば、有給はとりやすい環境です。
Company info