Discover companies you will love

  • プロダクトオーナー
  • 3 registered

プロダクトオーナー|民泊CRMプロダクトの開発をリードする責任者を募集

プロダクトオーナー
Mid-career

on 2024-05-24

44 views

3 requested to visit

プロダクトオーナー|民泊CRMプロダクトの開発をリードする責任者を募集

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

matsuri 採用

matsuri technologies株式会社の人事担当です。

matsuri technologies's members

matsuri technologies株式会社の人事担当です。

What we do

当社は宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供しています。 創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(*1) 優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携(*2)により、加速度的な速さで事業を拡大しています。 すでに国内の民泊領域では大きな運営実績があり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。 (*1)売上高と成長率 ・売上高:41.2億円(FY24実績) ・売上高成長率:187%(FY23:14.3億に対して) (*2)大手企業との提携 ・三菱地所株式会社 ・三菱HCキャピタル株式会社 ・三井不動産レジデンシャル株式会社 ・東急リバブル ・東急不動産ホールディングス株式会社 ・Airbnb Japan株式会社 他多数
当社のサービスモデル
当社運営物件の一例
自社開発の無人チェックインシステム「m2m Systems」
無人チェックインシステムを導入した当社管理のホテルフロント
年々減少する日本の人口
新しい法律により民泊運営がより複雑に

What we do

当社のサービスモデル

当社運営物件の一例

当社は宿泊施設の運営を自動化する「StayX」を提供しています。 創業以来成長を続け、売上げ規模が一定のサイズになってもなお成長を鈍化させることなく、高い成長率を維持しています。(*1) 優れたプロダクトと効率的なオペレーションによる高い生産性の実現に加え、既存の大手プレイヤーとの提携(*2)により、加速度的な速さで事業を拡大しています。 すでに国内の民泊領域では大きな運営実績があり、現在は「ホテル」「貸別荘」など取り扱う空間を拡大するとともに、海外展開に向けてアジアオセアニア地域を中心としたテストマーケティングも開始しています。 (*1)売上高と成長率 ・売上高:41.2億円(FY24実績) ・売上高成長率:187%(FY23:14.3億に対して) (*2)大手企業との提携 ・三菱地所株式会社 ・三菱HCキャピタル株式会社 ・三井不動産レジデンシャル株式会社 ・東急リバブル ・東急不動産ホールディングス株式会社 ・Airbnb Japan株式会社 他多数

Why we do

年々減少する日本の人口

新しい法律により民泊運営がより複雑に

当社は「旅とすまいの形を変える」というビジョンの元、宿泊/観光産業をテクノロジーの力で進化させ、新たな市場を創り出す事業を展開しています。 「人口減少・高齢化・GDPの停滞」この国を取り巻く環境は極めて厳しいものです。 この状況を打破し、この国の未来を豊かなものにする。それが私たちの実現したい未来です。 世界に誇る日本の魅力を最大化するとともに、その受け皿となる宿泊産業における課題をテクノロジーとオペレーションの力で解決し、日本の経済成長を共に創り出す仲間を募集しています。

How we do

自社開発の無人チェックインシステム「m2m Systems」

無人チェックインシステムを導入した当社管理のホテルフロント

一般的な賃貸住宅を無人運営が可能な宿泊施設に転換させる「StayX(民泊)」事業を展開しています。民泊業界では『ソフトウェア提供事業者』、『運営事業者』として、空間の価値をユーザーに提供しています。 <集客プラットフォーム事業> 国内の住宅領域における短期賃貸プラットフォーム「Sumyca」、ホテルライクな宿泊体験を低コストで実現ができる「stayme」を運営しています。 ■Sumyca https://www.sumyca.com/ ■stayme https://www.stay-me.com/ <ソフトウェア事業> 住宅・宿泊問わず、契約→決済→鍵の受け渡しが無人で行うことができるシステムを開発、運用しています。 その他にも、物件資産管理、清掃管理などに特化したシステムは、作業を効率化し、運営コストを抑え、利益を最大化することが可能です。 また日英中のメッセージ対応可能なCSチームが、インバウンド顧客のサポートも行っています。 <ブランド/運営管理事業> 無人運用で高いコストパフォーマンスを提供できる宿泊ブランドを運営しています。 都市型マンションをコンセプトデザインしたブランド「stayme」や、貸別荘を運営するリゾート民泊ブランド「S-villa」を提供してします。 大手民泊プラットフォームサイトでも、高い満足度の評価をいただいます。 ■S-villa https://s-villa.jp/

As a new team member

民泊CRMプロダクトのプロダクトオーナーを募集します。 当社のプロダクトオーナーの役割は、プロダクトの責任を担い、ユーザーや事業を深く理解しながら、プロダクトビジョンの策定や優先順位付けを行います。 プロダクトの例は以下の通りです。 (1) m2m-checkin 法律の要件を満たしつつ、ゲストのチェックインをサポートするプロダクトです。 (2) m2m-operation 現場作業の管理や指示を行い、清掃以外にも週に4000件発生する現場作業をコントロールします。 チェックインと清掃の件数は1年間で3倍に増え、現在は週2000件を処理しています。このグロース期に事業を拡大しつつ、業務を効率化しオペレーションをスケールさせることが求められます。 また、当社では主にBigQueryを事業部のデータベースとして使用し、GASやGoogle Spreadsheetと連携して業務を効率化しています。 ■この仕事の魅力 業務の幅: 開発と事業部の橋渡しの役割を担います。開発だけでなく、事業にも直接関わることが出来ます。 コミュニケーション:複数部署の非エンジニアと会話を重ね、全体最適を考慮しプロダクト開発をする経験が出来ます。 影響力: 大規模プロジェクトに取り組み、事業の成長に直接貢献する機会を持つことができます。 仮説と検証: 事業成長のための仮説を立て、検証を行うプロセスを通じてスキルアップが可能です。 直接フィードバック: 自社開発プロダクトのため、ユーザーである事業部からのダイレクトなフィードバックを受け取り、改善につなげることができます。 ■現在の特徴と課題 特徴: マイクロサービスアーキテクチャの採用し、メンバー全員がプロダクトへの意識を持ちフルサイクル開発を実施しています。 課題: 物件数のスケールスピードに合わせた機能開発のスピード向上とリファクタリング、また個人力からチーム力をUPさせることが課題です。 ■開発環境 Backend:Golang Frontend:TypeScript,React,Next.js インフラ: ECS,S3,RDS,DynamoDB,Lambda,SNS,SQS,Cloud Watch Communication tool: Slack, Notion, GitHub その他: DataDog,Sentry,Docker,CircleCI,aws-cdk Actions,Dependabot,Storybook ■開発文化 本質を追求: 柔軟な思考で、常に本質を探求します。 小さく挑戦、すばやく失敗: 失敗を恐れず、素早く学び、改善していきます。 フィードバックと成長: 継続的に自己反省し、成長を遂げる文化を大切にしています。 ■開発フロー Notionを用いてBizの要望を共有。GitHub Issueでの技術的課題を共有し、プロダクト会で認識のすり合わせや進捗状況の共有しております ※平日の午後3時から「相談会」を実施。雑談、技術に関する相談、最近勉強したことの発表などをしています。 技術の好きなのんびりしたメンバーがあつまるチームです。 旅に興味がありジョインしたメンバーも活躍しています。 少しでも興味のある方は、まずはカジュアル面談からお話しましょう! エントリーをお待ちしています。 (管理:プロダクトオーナー)
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 08/2016

    200 members

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/
    • CEO can code/
    • Funded more than $300,000/
    • Average age of employees in 20s/

    〒162-0825東京都新宿区神楽坂4丁目8-1  神楽坂プラザビル3階