「AIを使って、世の中をより良くしたい!」
そんなパッションを胸に秘めた生成AIxWebエンジニア、集まれ。
私たちは、日々の業務の中で感じた
「これ、生成AIでざっくり自動化できるよね?」
といった気づきを一つも見逃さずちゃんとやり切る、
そしてその成果をWEELだけのものとせず、
お客様に・パブリックに最適化した状態で共有することで
付加価値の高い仕事に誰もが注力できるようになる、
それこそが「業務ハック」であり、
WEELの価値のひとつであると考えています。
例えば、お問い合わせフォームから頂いたお客様情報をもとに、
AIがお客様の事業内容を調べ、
事業内容と関連のあるAI活用事例を調査し、
その調査結果をお客様に一次情報として自動で提供する。
例えば、様々な専門性や考えを持った専門家AIを
チャットツールに常駐させて、
社員の日々のメッセージに対して
AI自身の専門性に合うときだけ
持ち前の考えと文脈に沿って適切に応答させる。
毎日のようにAIの研究結果やサービスのニュースリリースがあり、
それらをメディアを通じて世間へ分かりやすく提供する立場でもあるWEELは、
上記に例えたような業務ハックを日々発掘し、開発し、磨き続け、
世間へ提供しています。
ただ。
残念ながら、WEELはまだまだ小さな組織です。
100万PV/月のオウンドメディアを抱え、
とてもありがたいことにたくさんのお問い合わせを
様々な経営課題をお持ちのお客様から頂いていて、
AIを絡めた開発実績も着々と積み上げていますが、
世界を変えるような業務ハックに協力してくれる人が、
もっと、もっと欲しいのです。
私たちは、WEELの価値、
すなわち「付加価値の高い仕事に誰もが注力できるようになる」
業務ハックをなるべく早く、たくさん実現させるため、
AIが大好きで、AIによってより良い方向に進む未来を夢想してやまない
エンジニアである、あなたを求めています。
【具体的にお任せしたいこと】
- 生成AIやWeb技術を活用した社内業務の自動化・効率化ツールの開発
- 上記ツールの公開・商材化に伴う最適化・汎用化のための開発
- 自動化・効率化ツールの提案
- 生成AI分野の調査・研究
- 開発事例:
https://weel.co.jp/company/cases/
- WEEL製 業務ハックツール『AIメール』のPR記事:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000034375.html
【働く環境】
〇ハイブリッドワーク
ご希望によりフルリモートも選べます。
社員の皆さんのパフォーマンスが第一です!
〇バーチャルオフィス(Gather)あり
リアルオフィスと同じくらいカスタマイズしています。
リモートメンバーからも「話しかけやすい」と好評です!
〇装備共有会なるものありけり
ぼくのかんがえたさいきょうのつーるをシェアする会合。
定期的に開催することで開発チーム全体の効率化を進めています。
【こんなメリットがあります】
- 生成AIを使った開発の実務経験でキャリアアップ可能
- ずーっと最新技術に触れられる(自社開発は都度技術選定を行なっています)
【開発言語・環境】
- 言語
Python
Typescript
- フロントエンド
React, Next.js
- バックエンド
FastAPI
NestJS
- インフラ(クラウド)
AWS
(EC2, ECS, Lightsail, Lambda, DynamoDBなど)
- AI
OpenAI API
GPTs
Stable Diffusion
LlamaIndexなど
- その他
Jest, Cypress, CircleCI, Docker, git, Figmaなど
【求める経験・スキル】
- AIが好きで、趣味でもキャッチアップしている方
- 上記記載のいずれかのプログラミング言語を用いた開発経験1年以上の方
(実力があれば年数は関係ありません!)
ご興味のある方は、まずはオンラインでお話ししませんか?
「話を聞きに行きたい」をクリックしていただければ、
こちらから日程調整のご連絡をいたします。
熱い思いをお持ちの方のご応募、お待ちしております!