Discover companies you will love
Share this post via...
熊谷 咲星
2019年、tazaki財団3期生としてイギリスの全寮制高校に入学。 多様な文化に触れ日本の魅力を再発見し、将来は日本と世界を繋ぐ仕事に就きたいと考えるようになる。生まれ育った日本について理解を深め、人脈を広げるために高校卒業後、ギャップイヤーをとり半年間東京大学文科二類で学ぶ。 2022年9月よりUniversity College Londonの経済学部で学んでいる。 UCLでは、総会員数450人超のJapan Society のPresidentとして日本の魅力をイギリスの大学生に広める活動を行っている。
Masaki Endo
2023年1月からENECHANGE株式会社に入社。人事室の組織開発チームに所属する。エンジニアなどの職種の採用に注力する。 [これまでの経歴] 2009年東京大学教育学部卒業。任天堂株式会社で海外市場のマーケティング等に関わる。2013年、セレゴ・ジャパン株式会社に転職。英語学習アプリ「iKnow!」の法人営業、事業開発に従事。同事業の株式会社DMM.comへの譲渡に伴っての転籍ののち、2017年に退職。 2014年から起業体験コミュニティStartup Weekendに参加。2017年から同NPOの事務局に。 2017年からフリーランスとして、国内の起業家支援をするイベント「47都道府県事業スタートカンファレンス」の運営、株式会社Moguraにて各種体験イベントの運営、株式会社バンダースナッチにてAI新規事業開発に携わる。
「くすぶっている人がいたら、ぜひウチに来てほしい」営業職をリードする2人がENECHANGEで爆速成長できた理由
Masaki Endo's story
Ai Tayama
日系大手と外資系企業の採用と教育に携わり、プロフェッショナルとして生きてきました。 ENECHANGEは風通しがよく働きやすい環境ですが、それは自律した大人の集団だからです。 組織が成熟し拡大していくと、その当たり前を保ちながら成長を遂げるのは難題になります。 日々調整しながら組織の文化を醸成させていきたいです。
「エネチェンジ」の選考で大切にしていることと選考前に読んでいただきたいもの
Ai Tayama's story
Ayaka T
Slerの人事⇒ 海外の大学院進学 ⇒ エネチェンジ株式会社で中途採用を担当しています。 イギリスからフルリモート・フルフレックス勤務でジョインしています。 エネチェンジでは柔軟な働き方が可能です。興味のある方はぜひ話を聞きにきてください!
2020年には上場を果たし、社員全員でお祝いしました!上場企業として更なる成長を目指します。
毎年12月には国内外の全社員が集まりYear end partyを行っています。リモート中心のメンバーもリアルで集う機会をとても楽しみにしています。社員同士のコミュニケーションを活発にすることで生産性の向上にも繋がっていると感じます。
来たるEV時代、カーボンニュートラル達成に向けて2022年にEV充電事業へ新規参入!目的地充電の6kW(普通充電)では圧倒的なシェアを達成しています。
2022年11月11日にはEV充電エネチェンジのCMに出演されるのんさんにもご登場いただき、EV充電器のマンション無料設置プラン発表の記者会見を行いました。
会社の創業日前後には日頃の感謝も込めて「Family Day」を毎年開催。社員のご家族のみならず婚約者なども含めて、大切な方と参加いただくことが可能です。
2022年7月からよりリモートワークと出勤のハイブリッドを推進すべくWeWorkに本社移転。素敵なラウンジスペースでは毎日16時以降になるとビールも飲み放題、オン/オフの切り替えは生産性高く働くには必要だと考えています。
Company info
Founded on 04/2015
210 members
東京都中央区京橋3-1-1 WeWork 東京スクエアガーデン 14F