Discover companies you will love

  • データエンジニア
  • 8 registered

全国どこでもOK|データエンジニア|利用者数331万人超えの自社サービス

データエンジニア
Mid-career

on 2023-02-07

446 views

8 requested to visit

全国どこでもOK|データエンジニア|利用者数331万人超えの自社サービス

Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Share this post via...

TAKANORI ITOI

ヒューマンテクノロジーズのシステム開発運用と人材開発の管理職を担当。 元々は建築家を目指してゼネコンに入社するも、己の体力のなさに絶望。同じ作る作業であれば体力の要らないソフトウェアエンジニアを目指す。 その後、時代の流れに乗りつつ周りの人にも恵まれ、すくすくと育つ。2004年9月、前職で同僚であったヒューマンテクノロジーズ創立者の藤村氏に誘われ入社。2004年12月勤怠管理SaaS KING OF TIME をリリース。 現在はキャリアをシステム系から人事、人材開発のマネジメントへチェンジ。

なぜフルリモートになったの?当社開発部門の働き方の変遷を当時の開発部長に聞いてみた!

TAKANORI ITOI's story

北山 翔吾

2021年1月に採用担当として入社。 それ以前は建材メーカー企業にて人事労務、HR系企業にて求人広告営業を経験。 世の中の働き方が変革期を迎える今、HRTech事業にはまだまだ大きな可能性を感じます。 より業界を牽引していく企業を目指す中で、採用や教育の面から力になりたいという思いで、 日々のミッションに取り組んでおります。

【いろんなジョブのメンバーに聞いてみた!】今年の夏のボーナスの使い道は?

北山 翔吾's story

源田 千聡

前職では転職エージェントとしてリクルーティングアドバイザー、キャリアアドバイザーを役約4年半経験。 企業様の採用支援、個人のお客様のキャリア支援にやりがいは感じていたものの、人事として長期的にキャリア、企業成長に携わっていきたいと考え、株式会社ヒューマンテクノロジーズに人事採用担当として入社。 採用を通じて、一人ひとりのキャリアとしっかり向き合っていきたいと考えています。

フル出社企業からフルリモートワーク企業に転職 "孤独感を感じずに業務ができた"メンターメンティー制度インタビュー第二弾!

源田 千聡's story

宍戸 聖子

才能は、一部の人に与えられたギフトではありません。誰もが何かの才能を持っていて、私はそれを開花させるお手伝いができたら良いなと思います。 長所や短所は、その人を構成する要素の1つです。自分ではネガティブに感じている特徴も、見方を変えれば仕事をする上で思わぬ強みになっていたりするものです。仕事を通じて自己実現したい方は、どんな性質をどう伸ばしていくかを一緒に考えましょう!

【ザ・ノンフィクション】従業員のキャリア支援の変遷と今後の展望~キャリアコンサルタントとして相談者のモヤを取り払える人でありたい~

宍戸 聖子's story

株式会社ヒューマンテクノロジーズ's members

ヒューマンテクノロジーズのシステム開発運用と人材開発の管理職を担当。 元々は建築家を目指してゼネコンに入社するも、己の体力のなさに絶望。同じ作る作業であれば体力の要らないソフトウェアエンジニアを目指す。 その後、時代の流れに乗りつつ周りの人にも恵まれ、すくすくと育つ。2004年9月、前職で同僚であったヒューマンテクノロジーズ創立者の藤村氏に誘われ入社。2004年12月勤怠管理SaaS KING OF TIME をリリース。 現在はキャリアをシステム系から人事、人材開発のマネジメントへチェンジ。

What we do

私たち ヒューマンテクノロジーズ は、クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を中心としたクラウドシステムを開発・販売しています。 KING OF TIMEは、機能追加ごとに延々と追加課金を求めていくことは、ユーザーの利便性向上とサービス利用の拡大自体を大きく阻害するものと考え、他のクラウドサービスと一線を画したプライシングを採用しています。 勤怠管理システムの他に、KING OF TIMEシリーズとして「KING OF TIME 人事労務」「KING OF TIME データ分析」「KING OF TIME システムログ」「KING OF TIME 給与」が追加料金なしのワンプライス内(※1)でご利用いただけるものとなります。 長きに渡り、お客様に育てていただきながら、おかげさまで5万5000社(2024年4月時点)を超える シェアNo.1 (※2)勤怠管理サービスに成長しました。 ※1 勤怠管理システム KING OF TIMEの利用料金である月300円/1名。給与、人事労務等のシリーズサービスは、ご契約後に追加で利用申し込みいただけます。 ※2 シェアNo.1表記について 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」勤怠管理SaaS市場 利用ID数 近年、益々「働き方改革」や「リモートワークの増加」を進める企業が増加する中で、労務管理の見直しをご検討されるお客さまからのお問い合わせも増えています。 今後もより多くのお客様へ細やかなアプローチができるよう、既存サービスの改善や新サービスの取り組んでおります。 ●コーポレートサイト https://www.h-t.co.jp/ ●製品サイト https://www.kingoftime.jp/ ●製品ラインナップ ・クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」 【KING OF TIMEシリーズ】 ・KING OF TIME 人事労務 ・KING OF TIME データ分析 ・KING OF TIME システムログ ・KING OF TIME 給与 他にも新規サービスの開発を進めております。
クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」は2003年にサービスリリースして、今年で20年!お客様の声からサービスを育てていき、今では様々な業界、職種のお客様にご利用いただいております。
国内拠点:東京(港区元赤坂【本社】、千代田区神田小川町【ショールーム】)。海外開発拠点:シンガポール、スリランカ
日本最大の展示会である「HR EXPO」での様子。営業メンバーが一丸となって臨むイベントでして、一社でも多くのお客様にKING OF TIMEに興味を持っていただけるように取り組んでいます
社員のほぼ100%が中途入社者のため、新しく入社される方が非常に馴染みやすい雰囲気です。協力的なメンバーが多いので、相談や意見出しもしやすく、業務改善なども積極的に取り組んでいます!

What we do

クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」は2003年にサービスリリースして、今年で20年!お客様の声からサービスを育てていき、今では様々な業界、職種のお客様にご利用いただいております。

国内拠点:東京(港区元赤坂【本社】、千代田区神田小川町【ショールーム】)。海外開発拠点:シンガポール、スリランカ

私たち ヒューマンテクノロジーズ は、クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」を中心としたクラウドシステムを開発・販売しています。 KING OF TIMEは、機能追加ごとに延々と追加課金を求めていくことは、ユーザーの利便性向上とサービス利用の拡大自体を大きく阻害するものと考え、他のクラウドサービスと一線を画したプライシングを採用しています。 勤怠管理システムの他に、KING OF TIMEシリーズとして「KING OF TIME 人事労務」「KING OF TIME データ分析」「KING OF TIME システムログ」「KING OF TIME 給与」が追加料金なしのワンプライス内(※1)でご利用いただけるものとなります。 長きに渡り、お客様に育てていただきながら、おかげさまで5万5000社(2024年4月時点)を超える シェアNo.1 (※2)勤怠管理サービスに成長しました。 ※1 勤怠管理システム KING OF TIMEの利用料金である月300円/1名。給与、人事労務等のシリーズサービスは、ご契約後に追加で利用申し込みいただけます。 ※2 シェアNo.1表記について 富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2023年版」勤怠管理SaaS市場 利用ID数 近年、益々「働き方改革」や「リモートワークの増加」を進める企業が増加する中で、労務管理の見直しをご検討されるお客さまからのお問い合わせも増えています。 今後もより多くのお客様へ細やかなアプローチができるよう、既存サービスの改善や新サービスの取り組んでおります。 ●コーポレートサイト https://www.h-t.co.jp/ ●製品サイト https://www.kingoftime.jp/ ●製品ラインナップ ・クラウド勤怠管理システム「KING OF TIME」 【KING OF TIMEシリーズ】 ・KING OF TIME 人事労務 ・KING OF TIME データ分析 ・KING OF TIME システムログ ・KING OF TIME 給与 他にも新規サービスの開発を進めております。

Why we do

日本最大の展示会である「HR EXPO」での様子。営業メンバーが一丸となって臨むイベントでして、一社でも多くのお客様にKING OF TIMEに興味を持っていただけるように取り組んでいます

社員のほぼ100%が中途入社者のため、新しく入社される方が非常に馴染みやすい雰囲気です。協力的なメンバーが多いので、相談や意見出しもしやすく、業務改善なども積極的に取り組んでいます!

今後、全世界的に就業人口が減り始めます。とくに日本の少子高齢化は顕著です。 仕事は減らないのに人手は増えないーー。そんな状況を打破するため、一人ひとりが労働生産性をいかに上げていくか、ということが問われています。 私たち ヒューマンテクノロジーズ は、HR業務(人事関連業務)の側面からこの課題を解決します。 コロナ禍において、課題が浮き彫りにもなりましたが既存のHR業務には、多くの非効率な作業が存在しています。それらを効率化・自動化することで、企業の競争力強化、従業員の労働時間削減に貢献を目指しております。

How we do

企業の人時生産性という重要な事柄の解決を事業を行う中で、 社員一人ひとりの知識、能力の向上はもちろんですが、現状に満足せずに疑問を持ち、改善策を考えることが必要です。 そんな当社では社員一人ひとりの持つ背景は様々です。それぞれのバックボーンを活かしながら、日々業務に励んでいますが、まったく畑違いの分野から集まったメンバーが織りなすシナジーこそが、ヒューマンテクノロジーズのいちばんの魅力です。 2024年に入り従業員は290名を超えました。一人ひとりの想いや取り組みがここまで事業を大きくしてこれたと思っています。今後も他人任せにすることなく、各自が考え、行動することを大切にしながら、より満足度の高いサービスの提供を目指しています。

As a new team member

コロナ禍における働き方の見直し等に伴い、多くの企業がリモートワークの導入を進めるなど、クラウド勤怠管理システムを開発している当社への引き合いも上昇しています。 直近5年で売上高が倍以上に成長している中、更なる事業成長を図るべく新しい仲間を探しています! 以下、募集ポジションについて紹介いたします。 【仕事内容】 当社のデータ利活用が可能にするべく、情報基盤の構築や運用を行っていただきます。 まずは当社情報基盤の構築・運用から始めていただき、ゆくゆくは社内プロジェクトの推進や、データ活用系プロジェクトのPoC・立ち上げ等を期待しています。 データエンジニアの特定領域にとどまらず、知識・業務の幅を広げたり、専門性を深めていく野心のある方を歓迎します。 【期待したいこと】 データの利活用により当社、ひいては他社の生産性改善に寄与していただきたいです。 定型業務の遂行ではなく、曖昧な要求を業務・ビジネスに転換していける主体性・柔軟性を期待しています。 現在の取り組みや今後の方向性などは、面接内で直接お伝えできればと思います。 【配属先メンバー】 当社サービスから蓄積したビックデータの活用を進めるプロジェクトです。 現在は、 ・プロジェクトオーナー1名 ・プロジェクトリーダー1名 ・メンバー1名 の計3名からなる組織構成です。 データサイエンティストの知識や知見があるメンバーもおり、各自コミュニケーションも積極的で、少人数だからこそ気軽に質問や話をしやすい雰囲気があります! 【キャリアパス】 当社では、社員一人ひとりが描くキャリアパスの実現を最大限バックアップいたします! 例えば、マネジメントラインへのキャリアアップだけでなく、専門性を高めスペシャリストとしてご活躍いただく道も目指せる環境です。 【働き方】 フルリモートの勤務形態ですが、ご希望に合わせて出社も可能です。 またフレックスタイム制を導入しているので、就労時間の調整が柔軟に行えます。 【コミュニケーション】 社内のコミュニケーションツールはTeamsを使用しています。 エンジニアは別途、雑談やヘルプ、コードレビューなどのためにSlackも使用しています。 当社のリモートコミュニケーションついてはこちらの記事にまとめております! https://www.wantedly.com/companies/h-t/post_articles/492042 【求めるスキル・経験】 ◎MUST ・情報システムの知識 ・開発関連の基礎知識(Git, GitHub, スクリプト ) ・RDB, SQL の経験 ・AWSの経験(サーバ構築経験) ◎WANT ・情報基盤の構築経験 ・Azure・GCPの経験 ・AWS, BigQuery, Azure のビッグデータ基盤の経験 ・Pythonの経験 ◎ 求める人物像 ・新技術の学習・活用に意欲がある方 ・価値の高いサービスを提供し、世の中にインパクトを与えていきたいと思う方 ・上から言われたことをやるだけではなく、主体的に仕事を作り出せる方 ・常に改善の視点を持ち、ユーザー目線で考えることができる方 ・プロダクト開発に強い思いのある方 ・常にいいものを探求していきたいと思っている方 【応募】 弊社に少しでも興味を持っていただいた方は、ぜひ「話を聞いてみたい」を押してください! まずがカジュアルな形でお話させていただければと思います!
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 11/2001

    290 members

    • Expanding business abroad/

    東京都港区元赤坂1-6-6