Discover companies you will love
Share this post via...
夏井 萌子
2018年〜WebとAppのプロダクトデザイナーをしています。 Figma、デザインシステム、アクセシビリティが好きです。 たまに絵を描いてます。好きなアーティストは、増田光さん、我喜屋位瑳務さん。 動物全般も大好きで、蛇2匹とヤモリ1匹飼ってます。
China Gen
・UIメインのデジタルプロダクトデザイナー ・toB経験多め、これからも突き詰めてやっていきたい ・チームで働くたのしさをhacomonoで日々実感
池田 緑
新卒にて3年ほどエンジニア経験して、その後ECモールやポータルサイトの構築を経たUIデザイナーです!
Takefumi Kuriyama
デザイナーであることの醍醐味は一言で言えば、サービスやプロダクトのすべての工程に関われることです。 人が様々な課題に直面したときに、どのように解決するか、一緒に考えられて、そのアイデアまでを具現化できる。これに尽きると思います。 【自己紹介】 大学卒業後から Web サイト制作を中心に、グラフィックやコンテンツなどを制作・運営するデザイナーとして従事しており、直近 5 年くらいは自社サービス構築やブランディングの仕事にも従事してきました。 「デザインをする」という仕事をブレずにやってこれて、今までの経験で学んだことは、「デザイン」とは人と人、人と物、人とシステムをつなぐ「コミュニケーション」を円滑にすることだと思っております。(当たり前だけど大事な事として捉えていただければ) デザインすることにあたって大事にしていることは、まず、関わる「人」や「作品」に対して、自分の「こころ」がきちんと向き合えているか?!ということ。これから関わる人や物を知らなければ、まず「好きになる」。そして、もともと知っているのであれば「もっと知って好きになる」ことをまず意識します。なので、必ずインプットする時間を設けます。そして、アウトプットに対しては、インプットした「想い」を軸に、関わる人たちと対話を重ね、「トレンド」「社会」を意識して制作し、「適正」にデザインします。 と、つらつら書きましたが、一言で言えば、 「笑顔を与えられる人、笑顔を作れる人」そんな人でありたいですし、なりたいと思っております!なので、個人的には「スマイルクリエイター」という肩書で仕事している(つもり)です! 今後もサービスやプロダクトの UI/UX 設計・開発、ブランディングデザインに携わっていきたいです! 我が家の家訓は「気配り、目配り、心配り」です。 座右の銘は「度合い(怒哀)を見ながら気楽(喜楽)に行こう」です。 長くなりましたが、以上が私の紹介文ですmm よろしくお願いします!!
フィットネスクラブ向け次世代予約システム『hacomono』
オフィスには、hacomonoの世界観を体現いただけるように、また、IoTなどの研究開発のために、ワークアウトルームを設置。
モダンなUI/UXが高く評価され、業界大手の企業にも導入されています。
製品、展示会、各種ツール群、働く場所など、すべてにおいてデザイン性を大切にしています。
ワークスペースは「静」をイメージしており、社内メンバーが集中できるようにデザインをシンプルかつモダンにしています。
朝会や日報など社員同士の業務報告やコミュニケーションを大切にしています。チームや個人のOKRで会社も個人も高め合い、勉強会や月初会で定期的な発表の場を設けています。
Company info
Founded on 07/2013
194 members
東京都渋谷区神宮前2丁目34番17号 住友不動産原宿ビル5F