株式会社プレイド members View more
-
金子 千明
CustomerSuccess/Bizなんでも屋さん -
Ray Kuriyama
Lead Customer Experience Designer/Customer Success Manager -
Atsushi Ohata
カスタマーサクセス
-
2020年1月から株式会社プレイドに入社、KARTEのハイタッチCS・Onboardingを担当。SaaSを中心としたBtoB領域クライアントを得意としていました
2022年からは各ビジネス部門の間を円滑につなぎ、各部門と協同しながらissueを解いていくチームのリーダーを担当。仕組みでカスタマーサクセス・カスタマーサポート・Onboardingなどを推進しています
趣味:ドラム・麻雀 -
学生時代はスターバックスコーヒーで4年間、スーパーシフトバイザーを経験。店頭での接客を通して、一杯のコーヒーの価値や体験を変えることが出来る、という経験からマーケティングや店頭販促に興味を持つ。
凸版印刷に新卒で入社し、店頭販促やイベントなどをメインに企画営業を経験後、社会人4年目でスタートアップ企業入社し、SEOコンサルタントに従事。
その後2015年にプレイド入社。SalesからCustomerSuccessなど幅広くクライアント業務全般を担当し、現在はCustomerExperienceの価値を広げるため、様々なクライントとコミュニケーションを行っている。 -
PLAIDのカスタマーサクセス/プロフェッショナルサービスの事業責任者。
What we do
オンラインにおけるユーザーの行動や感情をリアルタイムに解析。一人ひとりを強烈に可視化し、それぞれの人に合わせた体験を設計できる、顧客理解からパーソナライズまでを一気通貫で実装できる toB SaaS プロダクト「KARTE」と、そこに集まる「1st Party Customer Data」を中心に、様々なプロダクトやソリューション、プロフェッショナルサービスを展開しています。
”1st Party Customer Data × リアルタイム × マルチチャネル” をワンストップで提供するデータ活用の新しいプラットフォームを目指しています。
KARTEプロダクトツアー : https://www.youtube.com/watch?v=C_zOA8wtNUY
プレイド事業紹介 : https://plaid.co.jp/business/
Why we do
プレイドは「データによって人の価値を最大化する」というミッションを掲げるテックスタートアップです。
世界で爆発的に増え続ける多様で複雑なデータ。その価値を最大化するためには「人の創造性」が不可欠です。大規模で複雑な非構造データを「直感的に」人が扱えるようにすることで、人の柔軟なアイディアや感性をミックスしながら、「データと人の相互作用を起こし双方の価値を最大化すること」を目指します。
人の力によって生まれる新たなデータの価値を、さまざまな企業やサービスを通じて、一人ひとりの日々の体験や生活に還元していく。そうすることで自然とデータが社会を支えるインフラになる。私たちは、そんな世界を実現しようとしています。
How we do
働く場所 / 時間 / 経費 などの環境を「手段」と捉え、それらを柔軟に満たすことでプロダクトや事業に最大限集中できる環境設計をしています。発想の生まれる余白を作り、非線形の成長をするためには発想が重要です。環境をベストに維持するため戦略的休息や会社外での経験も大切にしています。 (期間を問わない有給休暇、承認レスの少額決済、副業可など)
複雑なルールやフローはブラックボックス化して自走を妨げ、スピードの阻害要因となります。メンバーの素早い判断と行動こそが事業を推進させると考え、プレイドではリスクを鑑みて要所は保守的に管理しつつ、そのほかは信頼をベースに設計することで、組織全体の推進力を高めています。シンプルで透明性の高い仕組みを作ることで、目的に最大限集中できるようにしています。
As a new team member
【募集背景】
- 会社規模が大きくなり、専門性のある組織に移行する段階でチーム間に落ちた課題が多数存在します
- ビジネス組織に閉じず、プロダクトや法務など様々な部門と協同しながら、1つのチームでは解けない課題解決のためのプロジェクトを進行することの出来る、独立したチームが必要
- 当社のビジネスやプロダクトだけでなく、一般的なITや法律、また各種ツールの運用など幅広い知識が必要となり、一つの職種だけを極めるスペシャリストではなく、専門性を持ったジェネラリストであることが求められます
- 個々人がプロジェクトマネジャーとして動きながら、チームの目標を達成する必要があります
- 一つのプロジェクトにこだわり過ぎず、会社全体の優先順位に応じてフレキシブルにFOCUSを変更する必要があります
【役割とミッション】
- Marketing/Inside Sales/Sales/CustomerSuccess/Productなど各チームの間を繋ぎ、ビジネス組織が円滑に目標達成に向けて動ける状態を作り続ける
【業務内容】
- 業務上どこのチームも持てないプロジェクト・横串で複数の部門に関わるプロジェクトのマネジメント
- プロダクトの進化に伴うビジネスオペレーションの改善
- インシデント対応やセキュリティ面など、リスクサイドのビジネスオペレーションの実務
【必須条件】
- プロジェクトマネジメント能力がある方
- プレイドのミッションに共感する方
- SaaS・IT業界でのビジネス部門経験 3年以上(それに準ずるご経験・スキルをお持ちの方)
- 複数部門をご経験されていると尚よし(例:営業+CS、CS+マーケティングなど)
- SaaS ITツール(CRMやMAなど)の活用経験をお持ちの方
- IT基礎知識をお持ちの方
【歓迎条件】
- カスタマーマーケティングの経験
- MAツール、CRMツールの利用経験(Admin経験があれば更に歓迎します)
- SaaS・IT業界でのビジネス部門経験が複数の部門に渡っている方
- Zapiar等のノーコードツールを使える、簡易なSQLを書ける方
【 求める人物像】
- 自分のミッションにこだわり過ぎず、全体最適のために動けるマインドを持っている方
- 社内他部署との活発なコミュニケーションをとれる社交性の高い方
【このポジションの魅力】
- ジェネラリストのスペシャリストになれるポジション
- 急成長期のスタートアップ企業がどういった課題を解決する必要があるのか、最前線で知ることができます
- 強制的に様々な部門と関わり、意見を聞きながらプロジェクトを進行する中で、知識や経験を深く・広くもつことができます
- PM/PdM/PMMなど幅広い経験が必要とされる職種を目指せる経験・知識を身につけられるようになります。
- まだ世に浸透していない新しいポジションになります。これから名称こそ違えど、各社で需要が出るポジションと考えており、その第一人者になれる可能性があります
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /