Discover companies you will love

  • 札幌での長期インターンシップ

なにかやらなきゃ。そのなにかがここにある。|長期インターン説明会開催中!

札幌での長期インターンシップ
Internship

on 2022-10-18

120 views

0 requested to visit

なにかやらなきゃ。そのなにかがここにある。|長期インターン説明会開催中!

Internship
Use foreign languages
Internship
Use foreign languages

Share this post via...

Gen Tanaka

2001年生まれで慶應義塾大学総合政策学部に通っている大学2年生です。 現在休学し、日本ビジネスアートで1年間フルタイムで経験を積ませていただいております。 大学1年の冬にインターンを始めたことをきっかけに、挑戦することの楽しさと大切さ、頭の中を整理しておくことの重要さを知りました。 現在も社外に対してはもちろん、社内の人に対しても常にユーザーファーストであることを意識して仕事をしています。 もともと物を作るのが好きで、パソコンが好きだったこともあり、大学1年の初期からプログラミングを勉強しております。 現在もHTML/CSS,JavaScript,PHPを中心に、案件等をいただきながら勉強を続けています。 新しい「あたりまえ」を作ることが人生の最終ゴールだと考えており、将来起業することも視野に入れています。 そのため、大学生のうちにインターン等で多くの経験を積み、今後のキャリアに生かしていきたいと考えています。

佐藤 花緒

澁谷 真

Minami Morita

1995年生まれ。22歳。広島大学に在学中。 高校生時代は、テニスに没頭。キャプテンとして、個人県大会出場。 大学生になって、オーストラリア、スペイン、インド、ドミニカ共和国など長期休暇を利用して海外を訪れる。 また大学1年生から海外ボランティア団体に所属し、インドの子どもたちにビーズのブレスレッドを届ける活動や海外からの日本訪問者に対して滞在プログラムの企画・実施を行う。 大学2年生の夏に、学生まちづくり団体「からくわ丸」との出会いをきっかけに、東日本大震災の被災地である宮城県気仙沼市唐桑町を訪れる。大学3年生にからくわ丸の代表となる。大学生の課題解決型滞在プログラムの企画・実行や、広島で唐桑町の食材を取り寄せたイベントなどを行う。 大学3年生の時に、広島大学のある東広島市の中の過疎化の進むまち、福富町に出会う。福富町の祭りの実行委員や、福富町にある小学校の総合学習の時間の手伝いをする。また、広島大学に福富町で活躍する方を呼んで、ものづくりワークショップを行う。 大学4年生の時に唐桑町で気づいた魅力をより多くの人に伝えていくために、大学を一年休学して、大学生の受け入れ団体「一般社団法人まるオフィス」に長期インターンをする。 大学5年生、就活中。地方の魅力をより多くの人に伝えていきたいと思っている。

日本ビジネスアート's members

Gen Tanaka

企画/マーケティング・WEBディレクション

佐藤 花緒

人財採用チームリーダー

澁谷 真

ディレクター・採用担当

Minami Morita

Director/manager

2001年生まれで慶應義塾大学総合政策学部に通っている大学2年生です。 現在休学し、日本ビジネスアートで1年間フルタイムで経験を積ませていただいております。 大学1年の冬にインターンを始めたことをきっかけに、挑戦することの楽しさと大切さ、頭の中を整理しておくことの重要さを知りました。 現在も社外に対してはもちろん、社内の人に対しても常にユーザーファーストであることを意識して仕事をしています。 もともと物を作るのが好きで、パソコンが好きだったこともあり、大学1年の初期からプログラミングを勉強しております。 現在もHTML/CSS,JavaScript,PHPを中心に、案件等をいただきながら...

What we do

コンサルティングとクリエイティブで、 企業の「伝える」を進化させる 私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。 その2つの機能の融合で、従来のコンサルティングファームのように戦略を構想するだけでもなく、古い制作会社のように言われたことの表現を整えるだけでもなく、ブランディングの真髄に根ざした最高のクリエイティブの制作・実装まで一気通貫に支援します。  お客さまご自身が気づくような提案しか出せないならば、私たちの存在価値はありません。お客さまとの信頼関係のもとにプロジェクトを進めていると、担当者の方にとってはあたりまえになってしまっているけれども、外部の視点でみると驚くような素晴らしい取り組みや物語に出会うことが、多々あります。私たちはその埋もれた価値を掬い上げ、部署や拠点、企業グループを超えた「新たな価値」として世界に発信していくことをご提案します。 ビジネスを共にする時間に比例して、お客さまの世界感を深く理解することができる。 それを喜びと感じる私たちだから、埋もれている価値を見つけ、その驚きや感動を社会に伝え、お客様の価値を高めていくことができる。お客さまのビジネスを“アート”の領域まで高めることができると私たちは信じています。

What we do

コンサルティングとクリエイティブで、 企業の「伝える」を進化させる 私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。 その2つの機能の融合で、従来のコンサルティングファームのように戦略を構想するだけでもなく、古い制作会社のように言われたことの表現を整えるだけでもなく、ブランディングの真髄に根ざした最高のクリエイティブの制作・実装まで一気通貫に支援します。  お客さまご自身が気づくような提案しか出せないならば、私たちの存在価値はありません。お客さまとの信頼関係のもとにプロジェクトを進めていると、担当者の方にとってはあたりまえになってしまっているけれども、外部の視点でみると驚くような素晴らしい取り組みや物語に出会うことが、多々あります。私たちはその埋もれた価値を掬い上げ、部署や拠点、企業グループを超えた「新たな価値」として世界に発信していくことをご提案します。 ビジネスを共にする時間に比例して、お客さまの世界感を深く理解することができる。 それを喜びと感じる私たちだから、埋もれている価値を見つけ、その驚きや感動を社会に伝え、お客様の価値を高めていくことができる。お客さまのビジネスを“アート”の領域まで高めることができると私たちは信じています。

Why we do

======================================== コンサルティング x クリエイティブの両軸で 「長期的なブランディングパートナー」を目指して ======================================== 私たちは、お客さまが気づいていない問題を見つけ出して、それを解決までの戦略を描く「コンサルティング」と、そのお客さまの唯一無二の価値や素晴らしい取り組みを社内外にコミュニケーションしていく際の伝え方・魅せ方を最高のものにする「クリエイティブ」の両方の機能を持っています。 500社以上の日本を代表する大手企業が、私たちのお客さまです。 大手上場企業は常に各業界の先頭に立ち、世界に価値を生み出し続けて社会から必要とされ続けています。にもかかわらず、企業の価値は世の中に十分に伝わっていません。 それぞれの業界・専門領域ではすばらしい活動を続けながらも、ただ「発信の仕方が上手くない」というだけで世の中に知られていない企業が沢山あります。 もしも世の中に正しく届けられれば、世界を変えるかもしれない大事な情報が、誰にも知られないままになってしまっています。 そういった企業の「伝える」課題を解決するため、プロモーション・採用広報・IRなど伝える領域は一切限定せず、その企業が持つ真の価値をすべてのステークホルダー(顧客・求職者・株主・地域社会など)へ伝えていく、つまり「領域無制限のブランディング」を実現することが私たちのミッションです! 圧倒的な業界・組織理解を元にした、ブランディングのためのストーリー構築・企画・デザイン・編集・文章・マーケティング調査・課題発見まで、一気通貫で支援します。

How we do

私たちは、それぞれのお客様に寄り添い、その企業だけの魅力や世界観を深く理解します。その深さは、クライアント企業で働く従業員以上。そして、その理解をもとに、業界や領域を飛び越えて課題解決を提案、実行しています。お客様に「そこまで考えてくれたの?!」と感動され、「次はこんなこともお願いしたい!」と指名されてきた、それが私たちの成長の根源です。 ■JBAの特徴 ①幅広い事業領域 業界や多面的な専門性を有するコンサルタントと、多様な専門性を持つクリエイターとでプロジェクトチームを組んでいるため、さまざまな業界のお客様に、冊子・ポスター・Web・映像・イベント等、領域無制限の媒体で課題解決を行います。 ②親身な長期関係性モデル 世界を変える強い影響力を持ったお客さまの期待を超え、感謝・感動していただくために不可欠なのはお客さまの“世界観”理解です。お客さまを知るためであれば、時間もお金も、どこまでも投入してきました。目の前の利益だけを追求するのではなく、お客さまがどこまででも発展するために、共に歩み永続的にご支援するパートナーであり続けることが、私たちの存在価値です。 この「親身な長期関係性」を追求することで、関係性が高まり、お客さまに関する深い情報が社内に蓄積されていきます。その結果、お客さま自身もまだ気付かれていない潜在ニーズを追求することが可能になり、真の課題解決へとつながります。 Mission  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 「圧巻の人財となり、世の中をより良くする」 私たちが考える圧巻の人財とは「世の中を本気で良くしたい!」「新しい事業をつくり世界の価値観を変えたい!」「クライアントにとって唯一無二の存在であり続けたい」と、大きな理想と志を持ち、それを成すために人生を懸ける“覚悟”を持った人財です。 私たちはそんな覚悟を持った人財がどこまでも成長できるフィールドを用意し、 世に送り出すことが、お客さまへの最大の貢献だと考えています。

As a new team member

キャリア&長期インターンシップ説明会開催!! ==================== 「あなたはどんな社会人になりたい?」 ふいに問いかけられたとき、すぐに答えられる人はそう多くないかもしれません。 自分の親世代とは大きく社会も仕事観も変化し、正解らいしい正解がない時代。 「自分の力で何かを成し遂げたい」 「一個人として認められたい」 そんな想いを持ちながらも、持て余した力を何に使えばわからないまま、気づいたら就職活動を始め、 「自分は何がしたいのだろう」と壁にぶつかる学生を沢山見てきました。 この説明会では、単純で弊社のインターンシップを知っていただくだけでなく、 自分自身のこれからのキャリアについて本気で向き合い、 自分がどんな人生を生きたいのか、そのために今どんな選択肢があるのかを知り、 徹底的に考える。 社会に出る前だからこそ、本気で未来を考え抜く場として参加いただければと思っています。 ーーーーーーーーーーー ▼申し込み方法▼ 「話を聞きに行きたい」ボタンをクリックしてください。 Wantedlyの性質上、あなたのプロフィール欄を読ませていただき、当社とマッチしそうと感じましたら、エントリーフォームを送信させていただいております。 =============== ▼JBAの長期インターンシップについて▼ JBAのインターンシップには、学生と社員という線引きがありません。 「学生だからここまで」という業務範囲はなく、あなたの意欲次第でどこまでも高いレベルの仕事に挑戦できる環境があります。 私たちは、学生時代の頭の柔らかい時期だからこそ、真のビジネスを学び、経験すべきと考えます。 実ビジネスは学校の勉強のように正解が一つではありません。 無数の答えがあるなかで最適だと言える解を探し構築しなければなりません。 そのためには、お客さまである大企業のビジネスの構造や成り立ち利益構造や市場環境に適応していく生き残り戦略や、事業内容や業界について調べ尽くす。 そして何故その企業が生存・成長し続けているかのメカニズムを深く理解し、提案する必要があります。 また、プロジェクトの多くは、過去に例がない新たなビジネスです。 社員であっても、何が答えなのか、どう取り組んでいくべきか見えていません。 そういった環境の中で、「誰かに教えてもらう」という考えでなく、 学生や社員という立場を超えて「最適解を徹底的に追及する」という姿勢を求めます。そうでなければ、ビジネスの世界で選ばれることはできないからです。 事実、すでにインターン生の中には、数億のプロジェクトのコアメンバーとしてお客さまへの提案をしている学生や、社内DX化の推進を進める学生、Webコミュニケーションの新事業の立ち上げを任されている学生など様々な領域で活躍をしている学生が数多くいます。 現在、全国6拠点。インターン生の数は120名超。 私たちは、エネルギーを持て余した学生が、思い切り力を発揮できる場所をつくり、あなたと共に、この事業に取り組みたいと考えています。 ▼詳しくはこちらをご覧ください! https://www.jbakk.co.jp/jba_intern/ ------------------- ■勤務地 【札幌 北大正門前オフィス】 北海道札幌市北区北9条西4丁目 ガレリアビル3F
0 recommendations

    0 recommendations

    What happens after you apply?

    1. ApplyClick "Want to Visit"
    2. Wait for a reply
    3. Set a date
    4. Meet up

    Company info

    Founded on 10/1991

    170 members

    北海道札幌市北区北9条西4丁目 ガレリアビル3F