株式会社フーディソン members View more
-
Read story
Tohru Yamamoto
Founder & CEO -
Nick Naoki Naito
CFO -
Read story
Kodai Matsumoto
経営管理部 -
Read story
Toshinori Kusakabe
執行役員/事業部長
-
1978年生まれ。北海道大学工学部卒業後、新卒で大手不動産デベロッパーに入社、株式会社エス・エム・エス創業メンバーとして取締役に就任。創業からマザーズ上場まで経験。2013年4月、株式会社フーディソンを設立し、代表取締役CEOに就任。”世界の食をもっと楽しく”をミッションに”生鮮流通に新しい循環を”創り出す経営をしています。
-
経営企画・管理ユニット長
-
株式会社フーディソンというスタートアップで生鮮流通のDXに取り組んでいます。経営管理部のマネジャーとして主に経営企画、人事、広報が守備範囲です。
得意なのは、物事を整理してより良くすることで、業務改善・システム導入・データ分析・ダッシュボード作成・PMなんかはよくやってきました。
入社経緯についてはnoteにまとめてますので、よかったら覗いてみてください!
https://note.com/kodaim/n/n2517ac1ca2da
[興味関心]
異文化/言語/歴史/ウェルビーイング/テクノロジー/Eコマース/教育
[ワクワクするとき]
・チームで大きな目標に向かって一丸となって... -
ヤフー株式会社に入社。大手広告代理店・広告主のソリューション営業、新規事業開発のマーケティング・プロダクト開発に従事。2016年5月より株式会社フーディソンへ。事業企画・RD、ロジスティクス、小売事業部を経て、魚ポチのマーケティング部門担当。お魚をみんなの人気者にする仕組み・仕掛けを作り、社会にインパクトを与えたいです。毎日カオスでエキサイティングな日々を楽しんでます。
What we do
Foodisonの名前の由来はFood × Edison。
「世界の食をもっと楽しく」をミッションに、ITを活用することで食にまつわる課題を解決しすべての人がもっと食を楽しめる世界の実現を目指しています。現在は「生鮮流通に新しい循環を」をビジョンに掲げ、自らが流通のプレーヤーとなり業界に対する解像度を高めながらITを活用した新しい流通インフラの構築に挑戦しています。具体的には以下3つのサービスを展開しています。
▶飲食店専用の生鮮品仕入サイト『魚ポチ(うおぽち)』 https://uopochi.jp/info/
飲食店向けに全国の産地や中央卸売市場から仕入れた商品をネットを介して卸売りするサービス。日々3,000種類以上の商品をウェブサイト上で販売、商品を店頭まで配送しています。
▶いつも新しい発見のある街の魚屋『sakana bacca(サカナバッカ)』 https://sakanabacca.jp/
日本の風景から減りつつある街の魚屋をモダンにアップデートし、食べて美味しいだけではなく、魚を知り、体験できるお店作りを目指して、東京ではあまり流通していない魚種や高鮮度の鮮魚を販売する魚屋
▶フード業界に特化した人材紹介サービス『フード人材バンク』 https://foodjinzaibank.jp/
スーパー、鮮魚専門店、飲食店、寿司店、精肉加工店などフード業界を対象に、鮮魚加工や精肉加工に特化した専門技術を持った人材を紹介するサービス
Why we do
代表の山本徹が”世の中の役に立てるサービスかどうか”を基準に起業のテーマを探していたところ、ある三陸のサンマ漁師と出会いました。彼から「船のガソリン代も稼げない」「息子には漁師を継がせたくない」という話を聞いたのをきっかけに水産業に問題意識をもち、2013年4月「鮮魚の流通」をテーマに当社を設立しました。
世界には多様な食があふれているにもかかわらず、流通の効率性だけが追求されてきたことにより、食のポテンシャルは十分に発揮されていない環境にあると私たちは考えています。事魚に関していえば情報の非対称性があるために、消費者はいつ水揚げされたかもわからない限られた品種の中から魚を選び、逆に生産者は消費者の需要がわからず付加価値を付けて販売すればおいしく召し上がれる魚でさえ廃棄しているのが現状です。
水産流通を始めとした生鮮流通でも"情報"や"インターネット"が活用されていない現状があります。繰り返し行われる売買が行われる市場では、受発注業務の自動化は実現されておらず、深夜にFAXの集計作業が人手によりなされ大きな負荷となっています。アナログで処理された大量の情報は活用されることはなく、多くは紙のまま倉庫に眠っています。
私たちはこれらの課題に対し、既存のプレーヤーを巻き込みながら新たなプラットフォームを構築することで課題解決を目指します。日常的に生鮮品の情報がオンラインでやり取りされるようになることで、流通関係者は日々の煩雑な業務から開放され、蓄積された受発注情報は見える化され活用可能になるでしょう。
また生産サイドではプラットフォームを活用することで大衆魚以外の魚種の販売が可能となり、かつ末端価格をタイムリーに把握した上で取引できるようになるので所得水準が改善されるでしょう。消費者サイドにとっても提供される情報がリッチになり、複雑な生鮮品についての知識がなくても、美味しい旬の食材と便利に出会えるようになるでしょう。
私たちは「世界の食をもっと楽しく」するため、日々挑戦しつづけています。
How we do
【Foodison value】
▶型を破ろう Think Big 挑戦する気持ちを忘れず、変化を起こそう
▶全力でコミットしよう Full Commitment 情熱を持ち、高い当事者意識でやりきろう
▶チームでやろう Team Means More 多様性を活かして、最高のアウトプットを生み出そう
▶誠実であろう With Integrity 責任を持って、いつも人に誇れる行動をしよう
これらの価値観を共有する仲間は現在230名(2022年4月1日現在)。ともに生鮮流通の課題解決に取り組んでいます。
As a new team member
【副業OK!空いた時間で効率的に】法務スタッフ・在宅OK/1日4時間~
《具体的な業務》
■ 契約法務
■ 社内規程管理
■ コンプライアンス関連業務
会社全体の契約書の作成や相談業務をメインに、 上記業務を担っていただきます。現在法務専任はおらず兼任体制となっています。
顧問弁護士がおりますので、アドバイスを求め最終的な法的チェックを受けることは可能です。
必須スキル
■ 法務実務経験(年数不問)
■ PC基本スキル
※学歴不問
※前職の就業形態やブランクも気にしません
歓迎スキル
■ 法律系資格をお持ちの方
■ 法務部での実務経験がある方
■ パラリーガルの経験がある方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /