the Tandem合同会社 / 共同代表・コピーライター
the Tandem合同会社 / 共同代表・コピーライター
東京都 品川区
the Tandem合同会社 / 共同代表・コピーライター
電通コピーライターを経て、夫婦でビジネスデザインファーム「the Tandem」を経営しています。 じぶんの会社とは別に、LITALICO、リクルートホールディングスで兼業し、広告領域をこえて「ことばで、人生や経営をより良くする価値そのものをつくること」に挑戦してきました。現在は、freeeのブランドマネージャーとしても働き、スモールビジネス
未来
未来
ことばの力を軸に、本質的に価値のあるものづくりをし続けたいです。 ニッチ / マイノリティなものを主役にすることや、いままでコピーライターが担当してこなかった領域や業界でチャレンジすることにはやりがいを感じます。 また人生後半戦は、「パソコンをいじらない仕事」もひとつは身につけたいです。
2017年4月 -
「人生を良くするものづくり」をテーマに、アートディレクターの妻とともにビジネスデザインファームを経営しています。ことばとデザインの力で、人生を良くする商品・サービス・ブランドをつくっています。
2020年8月 - 2022年4月
「勝負目エステ」事業デザイン
2018年10月 - 2022年3月
「メトメ」事業デザイン
2020年5月 - 2022年2月
mercari「product design team」採用サイト用コピー開発
2021年12月
MIZUNOランニング2021コピー開発
2021年8月
鹿児島県大崎町「OSAKINIプロジェクト」ネーミング&コピー開発
2021年7月
「オンライン・ヘアウェルネスサービスHair’s」ブランディング
2021年1月
「FACT FASHION」コピー開発
2020年12月
「SOZOW」タグライン&ネーミング開発
2020年11月
「THE POTAGE」タグライン&キャッチコピー開発
2020年10月
「NOT A HOTEL」ティザーコピー開発
2020年7月
「SLOTHY(スロッシー)」キャラクタービジネス
2020年5月
「スモールビジネスSTORY AWARD 2020」コンセプト&ビジュアル開発
2020年2月
「Rerep」タグライン&広告開発
2020年2月
JR西日本「50+」コピー開発
2020年1月
「確定申告FES」コンセプト&デザイン開発
2020年1月
メルカリ販促キャンペーン2019秋
2019年10月
U-NEXT タグライン開発
2018年10月
co-ba JINNAN タグライン開発
2018年10月
「SOCIAL FIGHTER AWARD」コンセプト&ビジュアル開発
2018年4月
「LGBT認証マーク」開発
2017年12月
株式会社CRAZY インナーワード開発
2017年9月
「こどものことばアルバム」プロジェクト開発
2017年5月
妻・松永ひろのとthe Tandemを設立
2017年5月
肩書きクリニック
2017年4月
「お直しコスメ」事業デザイン
2017年4月
2019年
日本パッケージデザイン大賞2021 入選
2020年10月
PR アワード・アジア2020 Helthcare部門ゴールド/Cause-Related-Public Awareness部門シルバー
2020年6月
2017年
2019年1月
だから、夫婦でクリエイター。 vol.01 銭谷侑(コピーライター)× 松永ひろの(アートディレクター) | BAUS
2018年1月
コピーライティングを学ぶ!圏外コピーライターに聞く「ことばのアイデア」発想法 | ferret
2018年1月
2020年4月 -
CEO直轄「freee brand studio」を立ち上げ、中長期ブランディングの戦略/エグゼキューションを担当しています。「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、本質的に価値のあるブランド活動を探求しています。
2021年7月 - 2022年4月
「freee出版」立ち上げ
2021年10月 - 2022年3月
「freee Heroes Day」コンセプト開発
2022年2月
スモールビジネスを、もっと自由に自分らしく。freee出版『起業時代』が目指す価値観の変換 | FREENANCE MAG
2022年2月
「ウルトラニッチ 小さな発見から始まるモノづくりのヒント」プロデュース
2021年10月 - 2022年2月
BOVA2021準グランプリ
2021年9月
ことばを武器に未来を切り開く──freee brand studio銭谷の挑戦 | talentbook
2021年7月
freee新ブランド社内ポスター制作
2021年7月
「freee・ラクスル × Takramが語る、スタートアップにおけるデザイン経営のあり方」登壇
2021年6月
「確定申告モンスター」コンセプト開発
2021年2月 - 2021年4月
「スモールビジネス映画祭」コンセプト&コピー開発
2020年12月
「#取引先にもリモートワークを」PJコピー開発
2020年6月
新型コロナ対策支援のプロジェクト「PowerToスモールビジネス」の立ち上げ
2020年5月
CEO直轄のブランド組織「freee brand studio」の立ち上げ
2020年4月
業務委託から正社員に
もともとは業務委託としてブランド領域の企画/制作に関わっていましたが、freeeの掲げるミッション「スモールビジネスを、世界の主役に。」に共感し、中長期でブランドづくりに携わりたいという思いから、正社員として入社。
2019年8月 - 2020年4月
2010年4月 - 2012年3月
じぶんで足を動かし、仕事をつくる大切さを学ぶ。
初期配属はプロモーションで、イベントやキャンペーンの企画/実施を担当。3年目からクリエーティブ局に異動しコピーライターに。
2010年4月 - 2012年3月
2006年4月 - 2010年3月
メディアコミュニケーション研究所に所属し、「クリエーティブ産業論」を勉強するゼミに所属。
2010年3月
メディアコミュニケーション研究所に所属
2006年4月 - 2010年3月
ゴミ捨てによる新しいメディア開発
2010年1月
2004年4月 - 2006年
建築やデザインについて学ぶ。
「コンセプトづくり」に興味が傾く
建築に興味があったものの、学び始めてみると建築物自体をつくることよりも、そのコンセプトをつくるほうが好きだと思うようになりました。ビジネス視点からのものづくりや、概念を考える方が向いていると思い、思いきって退学。総合大学で、経済とデザインの両側面から学び直すことに。
2006年
建築設計
2004年4月
2017年5月
2021年7月 - 2022年4月
2020年8月 - 2022年4月
2021年10月 - 2022年3月
2018年10月 - 2022年3月
2022年2月
さらに表示
2021年9月
2020年10月
2020年6月
2016年6月
2015年4月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう