ウォンテッドリー株式会社 / 執行役員 コーポレート担当
ウォンテッドリー株式会社 / 執行役員 コーポレート担当
ウォンテッドリー株式会社 / 執行役員 コーポレート担当
千葉大学法政経学部卒業後、本田技研工業に入社し経理財務、経営企画を経験。みずほ銀行とソフトバンクが設立したJ.Scoreを経て、2019年1月にウォンテッドリーに入社。経理財務、経営企画、IRを担当。2019年9月より現職。 青森県出身で千葉県と福岡県をこよなく愛する。
未来
未来
楽しく働けて、楽しく働くことが事業を前に進めていくことができる組織や仕組みをつくりたい。既存の枠組みを壊すことにも関心はあるけれど、その中でどこまでやれるか、限界を決めたくない。成熟の中にも進歩を求めたい。
2019年1月
カルチャーを守り、活かすことのできる仕組みづくりを目指す
2017年5月 - 2018年12月
組織・事業の立ち上げ期に参画することで自分の理想がどこまで活かせるのか挑戦
伝票処理、仕訳から経営分析まで素早い改善サイクルを回すことが可能な体制を構築。
2017年5月 - 2018年12月
ルール、管理のためのガバナンスではなく、組織、人を守るためにあるべきガバナンスを目指して実務から会議体の運営まで全方位に対応
2012年10月 - 2017年4月
2012年10月
より良い体験・製品を届けるために、お客さまに一番近いところで経験を積む
人材不足・業務の属人化の解消のため、経理部門の省力化を実現する、システム入れ替えを主導
2012年10月 - 2014年9月
2008年4月
移動の喜びを少しでも多くの人に届けることを胸に、成熟した日本市場での成長を目指す
最適なリソース配分の実現に一歩近づけた
2008年4月 - 2012年10月
2004年4月 - 2008年3月
教師を目指していたが、広く世の中にインパクトを与えられる可能性はビジネスの世界にあると感じて経営学を学ぶ
企業研究
資生堂(4911)とコーセー(4922)の企業研究に取り組む。今思えば、当時は浅く稚拙な分析も多かったが、自分のキャリアにつながっていると思うと感慨深い。
2006年4月 - 2008年3月
体育会スキー部
幼少期からの趣味であったスキーに本格的に取り組む。主将を経験。 メインゲレンデは妙高・赤倉。
2004年4月 - 2008年3月
2021年9月
2021年9月
2021年9月
2021年8月
2021年8月
さらに表示
2019年9月 -
2017年5月 - 2018年12月
2012年10月 - 2017年4月
2012年10月 - 2014年9月
2008年4月 - 2012年10月
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう