駒澤大学 / Veson Nautical合同会社
駒澤大学 / Veson Nautical合同会社
駒澤大学 / Veson Nautical合同会社
得意分野 1. 国際的な環境におけるIT化を中心とした業務改革推進。経験は基幹業務、生産管理、経営情報、ネットワークインフラ、インターネット、CADアプリケーション等多岐に亘る。プログラム、プロジェクト、サービスの経験あり。
In the future
In the future
30年以上働き一介のIT屋として生きてきました。国際環境でのITの活用プロジェクトやサービスを得意とします。また、次の世代のために教育サービスをいずれ実現したいと考えています。デジタルやITそのものに関しては、もっと優秀な人がたくさんいて、スクール等も充実しているので、「簿記を知らなくてもわかる会計」や「企業の組織とシステムの基本」を教えたいと
July 2018 -
2018,2019年度 経済学部ITプロフェッショナルクラス卒業研究指導 2020年度 大学院商学研究科 ERP実践研究講義担当
Dec 2020
Dec 2020
京都情報大学院大学の修士論文の自費出版(売れていないので希望者には進呈しております) 会計理論としてスタートしたREAモデルの意義の再確認、評価、再定義、現状のERPやビジネスシステムのあり方の提言。俯瞰工学研究所より出版
Dec 2019
Dec 2019
Feb 2021
大型貨物船海運システムのコンサルティング
Apr 2006 - June 2009
国際企業における日本地区のIT責任者、ERPのプロジェクトとサポート、インフラ管理、ヘルプデスク、CADの管理、IT業務全般のアウトソース アジアパシフィック地区全体のインフラプロジェクトの管理。常時10のプロジェクトを同時稼働
Apr 2004 - Mar 2006
ERP MOVEXのプロジェクトマネジャー兼プリセールス。 講演活動二回。 ERP全体(物流と会計)の横断的なサポート
Apr 1985 - Mar 2004
SAPフィットギャップ分析、マレーシアシステム構築(駐在5年)、シンガポールシステム構築、アメリカシステム構築(駐在3年半)、メキシコシステム構築。 JBA SYSTEM/21 AS/400の導入、全体のサポート 生産管理、POP、改善活動への参画
Dec 2019
Dec 2020
Show more