株式会社Housmart(ハウスマート) / 取締役
Housmartでのコーポレート業務全般を担っています。 法務、経理、人事を中心に、アライアンス、その他特命案件への対応などを行っています。 エンジニア程ではないものの、比較的技術領域には明るく、VBAやGAS等のコードを書くことができるため、それを活かして業務の効率化を行うのが好きです。
とにかく広く広く、業務領域を広げていって、なんでもできる、なんでも知っている人間になりたいなと考えています。 そのためには、まずは今の会社を大きくすることで、自分自身をより高みに引き上げることが大事かなと思っています。
引き続き管理部全般を見ながら採用、組織文化、資金調達等幅広く担当させていただいてます
管理部門の責任者として、経理、法務、労務、総務と何でも屋して働いています。
SAP BPCという管理会計用のシステムの導入を行いました。 ベンダーの補助はあったものの基本的なタスクは全て社内で行うこととなり、未経験ながらも要件定義、設計、開発、検証の全てをプロマネかつキープレーヤーとして、ほぼ1人でこなしました。 未経験だったものの、データベースの優れた設計の本や開発ドキュメントを読み、トライアンドエラーを繰り返しながら、MDX言語というデータベース言語を使った按分ロジックのコードを書き、社内の全ての管理資料を一発で出力するという仕様を満たすシステムを作成しました。また、按分ロジックの実行時間の改善や、数字の検証をほぼ独力で行ったため、データベースの仕組みや、運用の癖などを覚えました。その経験もあり、今では非エンジニアではありつつも、システムの癖やエラーの原因の特定をするのが非常に得意です。 体制としては、開発までは私と、外部のベンダー担当2人、検証段階では私と、社内の3人でチームを組み完遂しました。また、更新や運用のためのドキュメントや仕組みを作成したため、私が退職した後も問題なく運用が行えています。