Nagisa Inc / 採用
エンジニア転職媒体毎の数値と最適化
今回のブログでは求人媒体別の数値と共に、多くの採用担当者さんが苦労するであろう複数媒体の管理方法について書きます。 組織体系について 媒体を使用する目的は「短期での採用目的の充足」です。事業予算が決まり、人員計画が出た後に複数媒体で展開し各ポジションを3ヶ月以内をめどに採用する場合に使用しております。 中長期ではこの外部媒体比率を下げていき、リファラルと自社メディア経由の応募者比率が過半数を超える事をテーマとして持ちつつ、短期での目標充足の為に媒体への出稿をしておりました。またここでは掲載時点で報酬が発生する媒体は除いております。 現在の開発メンバーはスモールチームでどのポジションもリーダー、マネージャーのようなスキル、マインドを求めております。 上記組織体型ではなく こちらに近い開発体制だからです。 有料掲載型の媒体はどちらかというと母集団を確保し、上記でいう同職種メンバーA,B,C〜のような複数人員を採用するのに適しているのではと考えているので今回は見送っておりました。 媒体選定 媒体選定の軸は母集団があっているか、弊社側で働きかける事が多いかを重視しました。 母集団があっているか ターゲット層がいるかどうかですが、採用競合を選定し、そこでの採用事例があるかどうかで判断しました。 (新規サービスは人員DBもフレッシュなので積極的にタッチしようと思っています。) また応募者のプロフィールの充実度なども判断基準です。 弊社側で働きかける事が多いか スカウトや、クリエイティブのPDCA、アクション、足跡の確認、特集など掲載後は待ちぼうけではなく、こちら側でコントロールできる部分が多いかどうかを判断しています。 また掲載順位や掲載位置なども最適化の余地があるかどうか見極めます。 以上の選定基準で求人媒体は以下を使っております。 Wantedly Careertrek Green ビズリーチ 転職ドラフト indeed それぞれの数値を確認していきます。 Wantedly 創業当初から使っており、弊社採用者の8割以上がWantedly経由です。 求人掲載 求人掲載位置(Pickup)最適化 職種毎の検索最適化 スカウト 上記ファンクション毎に最適化していました。