株式会社ニット / 組織活性 / インナーブランディング / コミュニティーマネージャー
株式会社ニット / 組織活性 / インナーブランディング / コミュニティーマネージャー
東京・長野・大阪を軸にした多拠点生活(月額定住サービス「ADDress」利用中)
株式会社ニット / 組織活性 / インナーブランディング / コミュニティーマネージャー
自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
職歴 / 講師実績 / 取り組んだ企画 / メディア・登壇実績 をご参照ください。
2021年 -
未来
未来
■WORK コミュニティ形成や立ち上げ・運営、イベント・フェスコンサルティング、ブランディング、コーチング、イベント・フェス企画や立ち上げ、地方創生
2019年4月 -
カスタマーサクセスとしてジョイン。顧客満足度向上にむけて各種施策の提案・実施しつつ、クライアントの業務改善案の提案や課題解決を行う一方で、クライアント同士やニットサービスの「HELP YOU」で働くメンバーを繋ぐMEET UPを設計するなど、「繋がり」による施策を行う。2020年1月よりコミュニティマネージャーも担当。コミュニティマネージャーに依存しない自走型コミュニティでの運営を目指し、コミュニティノウハウを活用したカスタマーサクセスや組織活性の戦略から実行まで従事。メンバーが主体となって半年
コンセプト・企画設計からPM・当日運営まで担当。当日は、6時間16コンテンツを取り行い統括責任者として成功に導く。
2020年12月
2019年4月 -
チーフコミュニティビルダーとしてジョイン。フェス・イベントオーガナイザーや各種コミュニティのノウハウを活用しながら、町田市の「Ride On シバヒロ」などオンライン・オフラインの垣根を超えた様々なまちづくり支援や企画プロデュースに従事。関係人口による自走型コミュニティの立上げ・運用する形態に導く。また、コミュニティ形成・運用ができる人材育成にも従事し、コミュニティづくりに関する研修プログラムの企画設計・講師も行う。
町田市の「Ride ON シバヒロ」。オンライン・オフラインの垣根を超えたまちづくり支援・企画プロデュースに従事。関係人口による自走型コミュニティの立上げ・運用する形態に導く。
2020年4月 -
2018年4月 -
2018年11月3日に上野公園で開催したフェス『SHAKE HANDS』にて、コンセプト設計や戦略立案に従事。またコンテンツ設計から実行・運営まで担当。従来のフェスとは一線を画す一癖も二癖もあるコンテンツが各方面で話題を呼びメディア30社以上に取り上げられた。現在は、SHAKE HANDSのコンセプトでもある「ヒト・コト・モノ・ オトの縁を繋ぐ」をテーマにSHAKE HANDSコミュニティの運営アドバイスをしている。
SHAKE HANDS
上野で遊ぼう!シェイクハンズ!Unite the Community
コンサルタント・アドバイザーとしてコンセプト設計や戦略立案、参画。またコンテンツの企画設計からブッキング・当日の運営まで担当。台東区の後援取得も進めた。
2016年8月 -
コンセプトの考案から開催に至るまでのあらゆる業務を経験※1。HITOKOMAは「好きをシェアするコミュニティ」。新しい発見を日常に持ち帰ることを目的にしています。 モノ・コトを並べて、気づいて、触れて、決めて、共有するイベントを定期的に開催。 WEBではイベントで扱ったモノ・コトの最新情報やアーカイブなどを発信します。単に当日お客様が日常を忘れさせるほどのワクワクするコンテンツを企画提供するだけではなく、「HITOKOMA」で得た体験を実際の日常生活にまで持ち帰っていただけて、普段の暮らしの要素を
企画出しから当日の運営まで行う。『映画』,『ボードゲーム』,『ビール』,『ポップコーン』の4つのコンテンツを提供。講師は、移動映画館「キノ・イグルー」代表、有坂 塁さんや会社員の傍ら、自身でボードゲームの作成から販売までを手掛ける横井逸人さん。クラウドファンディングで六本木にビール醸造所を立ち上げたShota Lee Yoshidaさんをお招きした。開催2回目にしてYogibo Japan様の協賛取得やことりっぷをはじめ各種メディアに取り上げられ、大盛況に至った。
HITOKOMA Vol.1 仕事に行くまでの朝の1コマ
企画出しから当日の運営まで行う。時間がない朝でも楽しめる「料理」「ヨガ」「音楽」の3つのコンテンツを準備し、垣根を越えて体験してもらうために、あえて3つセットで提供した。講師は、会社員の傍らインスタグラマーとして活躍する@koko_kontasuさん。Yunling Yoga主宰のYunlingさん。大阪中津にてハワイレコードを運営するAKIRA KUBOさんをお招きした。初回開催で60名近くの方が集まるなど大盛況に至った。
HITOKOMA
2018年2月 - 2019年3月
AI活用に向けた提案やキャリアコンサルタントとして、データサイエンティストやAIエンジニアの転職支援を行う。また新規事業としてデータサイエンティスト・AIエンジニアに特化したキャリア情報サイト『SIGNATE Career』の立ち上げに従事。
2014年4月 - 2017年12月
既存顧客にむけた法人営業や保守コンサルタントを経験。従業員数1000名以上、売上規模100億以上の大手企業様に向けて自社製品のERPパッケージの提案・販売、並びに自社製品を用いた業務改善案の提案や課題解決を行い、顧客満足度向上、各種分科会の立ち上げを行っております。音楽フェスの立ち上げの経験を活かし、これまで実施されていなかった既存顧客がもつ潜在ニーズをふまえた各種分科会の立ち上げを行い、顧客満足度向上と業務改善提案や提案営業に従事。
2013年2月 - 2013年12月
高架下音楽祭代表としてコンセプトや企画の構成に加え、組織マネジメントやブランディング、地域の方々との交渉を担当。組織マネジメントではボランティアスタッフ50名・出店者や出演者など関係者100名を束ね、ブランディングでは、新聞や雑誌、ラジオなどの各種メディアに取り上げられた。そして地域の方々との話し合いを重ね、13のスペースを会場とする街フェスが実現。集客人数700名を超えるフェスへと成長した。
2019年7月
2019年4月
2021年 -
2020年12月
2020年4月 -
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう