感性AI株式会社 / エンジニア
素材管理・分析サービスのUI構築、API設計など
以前からあった素材の管理や分析を行うサービスをReactで再構築、再設計し展開するプロダクトで、初期構想から関わり要件の整理、UIの設計、API設計やフロントレビューおよび実装まで行いました。 要件の整理では以前からあったサービスのUIを確認しながら、担当者に機能の狙い、ターゲット、将来の展望などをヒアリングしながら、どのような業務フローの中で使用されるのかを想定していきました。 まずは以前からあったサービスを再現するというところが最初だったこともあり、「どの機能から作っていくか」を、必須なもの、ユーザーに価値を提供できるものから順に組んでいき、ちいさな改善も加えていきました。 UIの設計では、新しいUIになるにあたって作成したプロトタイプのレビューを中心に参加しました。 私が手動したものではないですが、画面のフローや細かい文言、ボタンの配置、ロゴ、命名など、積極的に確認しては意見出しやフィードバックを行いました API設計では、新しいAPI設計のツールを導入、活用をリードしつつ、どのような規則でAPIを実装していくのかを主導しました。 その際、私にはRestfulな考えが未熟だったため、チームメンバーには非常に助けられました。 API設計が完了した後は私もフロント開発に積極的に参加し、複数の画面を担当しました。 すでにフロント開発を主導していた他のメンバーに思想を聞き、口頭で説明、レビューしてもらいながら設計をすり合わせていきました。