武蔵野美術大学 / 造形構想学部クリエイティブイノベーション学科
「見えてないデザイン、社会に問い続けるムサビ」
ファシリテーターとして、高校生や良品計画職員を中心に指導・メンタリングした。 美術やデザインを通してまだ「見えてない」ものに気づき、「問い続け」、これからの未来、そして新たな学びをみんなで考えていくための展覧会を開催します。将来の変化を予測することが困難な時代を前に、社会における新しい学びのあり方が求められていますが、その中では、美術やデザインの発想から問いを生み出し、未来を創造する力が必要とされています。武蔵野美術大学では、美術・デザインの教育機関として、社会と大学がつながるための方法を問い続け、様々な活動に取り組んできましたが、この問い続ける活動はまさにデザインのプロセスであると言えます。本展は、「教育」、「地域」、「産業」、「文化」、「生活」、「多様性」という6 つのキーワードをもとに、美術やデザインを通してまだ「見えてない」ものに気づき、「問い続け」、みんなで考えたこれからの未来と新たな学びを展示します。 「見えてないデザインー社会に問い続けるムサビー」 会 期:2020 年11 月14 日(土)~ 12 月13 日(日)会期中無休 時 間:11:00 – 19:00 会 場:東京ミッドタウン・デザインハブ( 東京都港区赤坂9 丁目7 番1 号ミッドタウン・タワー5 階) 入場料:無 料 主 催:東京ミッドタウン・デザインハブ 企画・運営:武蔵野美術大学