注目のストーリー
社員インタビュー
10回の挑戦、10回の進化 —Y’s Awards 10th—
こんにちは!人事の菅野です。本日は、社内イベント「Y’s Awards 10th」のレポートです!Y’s Awardsとは?元々は半期に1度、「決起集会」という形で全社員が集い、事業報告や今後の方針などを共有してメンバーの士気を高め合うことが趣旨の社内行事でした。ですが、せっかくの半年に1度の大きなイベントですので、普段から頑張ってくれている社員一人一人に焦点を当てて、かつ楽しくて華やかなパーティーにしよう!!ということで、企画を練りに練って「Awards」として生まれ変わったのです。生まれ変わってからは、今回で記念すべき10回目の開催でした。(前回開催された「Y’s Awards 9t...
【Y’sの退職理由3選】ぶっちゃけます。これが理由で退職しました!
こんにちは!人事の菅野です。今回はズバリ、Y’sを退職する理由について公表します!会社を選ぶ際に、退職理由も気になる方が多いと考えます。前回は、Y’sの退職者にインタビューを実施しましたが、今回もぶっちゃけます!株式会社Y’sとは?2011年4月設立、現在14周年目の企業です。お客様の未来をより良くするため、DX支援やデザイン、マーケティングの力を使って課題解決に取り組んでいます。まだまだ、売上規模11億(2024年3月)と成長中の会社ですが、既存事業のバリューアップと新たなサービスの提供に向け、日々奮闘中です。そもそもIT企業の平均退職率は?IT企業の退職率は、スタートアップから大手企...
【パパ育休】パパ・エンジニアの育休日記。子育てと仕事。
こんにちは、人事の菅野です。今回は制作部門・エンジニア職のキングさんにインタビューを行いました!Y’sは、すべての人とバッテリーを組み、すべての人が自分らしく輝き続けることができる社会であるために、いきいきと働ける職場づくりを推進しています。子育て中の社員をはじめ、各種制度の整備、能力開発やキャリア支援に取り組んでいます。今回の記事では、キングさんに「産後パパ育休」を取得して感じたリアルな実態や可能性について伺いました。是非ご覧ください!名前:澁田寛樹あだ名:キング職種:エンジニアー 「産後パパ育休」を取得された期間や理由を教えてください。キング:私が「産後パパ育休」を取得した理由は、産...
26歳アートディレクターの私が振り返る、これまでとこれから。
こんにちは、人事の菅野です。令和時代、コロナ禍や働き方に対する価値観の変化により、全ての人が自身の望む形で活躍できるフィールドが拡大してきたように考えます。今回はY’sで活躍する若手社員のこれまでとこれからを紹介します。ぜひご覧ください。名前:青木奈美あだ名:ワンピ職種:アートディレクター社歴:4年目①Y’sに入社した理由や背景グラフィックデザイナーになりたいという思いから、新卒で入社しました。元々視覚伝達の分野に興味があり、幅広く学びたかったので、Y’sに入社が決まった時はとても嬉しかったです。②入社当時のキャリアビジョンや思い入社当時は「とにかく色々な仕事に挑戦したい」という熱量だけ...
【エンジニア向け独自カリキュラムの裏側解明】#未経験からプロへ
こんにちは、人事の菅野です!Y'sには業界・職種未経験で入社してくださるエンジニアがおります!今回は、未経験者がどのような研修を積んで一人前へ成長しているか、弊社のエンジニア研修生にお話を伺いました。ー研修生のみなさんにお話をお伺いしたいと思います!実際にY'sの研修を受けてみてどのような感想・印象がありますか?エンジニア研修生:現場実装レベルのカリキュラムが構成されているのが大きな特徴だと思います。そのため私一人で学習をしていた時と比べて、実践をイメージをしながら効率よく学習していくことが出来ました。研修中はいくつかの課題を出され、クリアにするために研修資料や検索を駆使しながら取り組み...
Y’s Awards 8th 潜入レポート!#全社総会
こんにちは!人事の菅野です。本日は、社内イベント「Y’s Awards 8th」のレポートです!【Y’s Awardsとは】元々は半期に1度、「決起集会」という形で全社員が集い、事業報告や今後の方針などを共有してメンバーの士気を高め合うことが趣旨の社内行事でした。ですが、せっかくの半年に1度の大きなイベントですので、普段から頑張ってくれている社員一人一人に焦点を当てて、かつ楽しくて華やかなパーティーにしよう!!ということで、企画を練りに練って「Awards」として生まれ変わったのです。生まれ変わってからは、今回で8度目の開催となります。(前回開催された「Y’s Awards 7th」の様...
【最長10日?!】IT企業社員の冬休みの過ごし方。
こんにちは!人事の菅野です。早いもので、1月も終わりに近づいていますね。先日は各地のお雑煮について記事にしましたが、今回はY’s社員の冬休みの過ごし方についてご紹介させていただきます!【Webディレクター】シャンシャン今年の冬休みは広州と香港に行ってきました!コロナ禍だったのもあり4年ぶりに渡航したのですが、前は地味だった広州の駅が空港のように綺麗になっていて、変化の速さにびっくりしました。また広大な土地や大胆かつ賑やかに暮らす人々を見てとても元気がもらえました。今年はもっと北の地域にも遊びに行ってみたいな〜!【フロントエンドエンジニア】ぽっちゃん年末年始は、愛知の実家に帰省しました。毎...
【全国お雑煮図鑑】社員に聞いた各地のお雑煮!
こんにちは!人事の菅野です!皆さんは年末年始どのように過ごされましたか?年が明けて3週間が経ちましたが、今回は、Y's社員の出身地別、各地のお雑煮のご紹介をいたします!【関東・東京都出身】営業 パックマントップバッターは営業のパックマン。出身地は東京都です。鶏ガラと昆布でとった出汁を使い、具材は鶏肉、ナルト、人参、うずらの卵が入っており、ゆず香るシンプルなお雑煮です。写真からでも漂うゆずの香りが食欲をそそられる上品なお雑煮ですね。【東北・秋田県出身】営業 ゴン太続いて営業のゴン太です。ゴン太の家庭は、祖父母の地元秋田県のお雑煮です。秋田名物比内地鶏を使ったあっさりの鶏出汁に煮餅が入ってい...
【育児と仕事の両立】パパエンジニアへインタビュー!
こんにちは!人事の菅野です。今回は、恒例企画であるエンジニアへのインタビューをお届けします。フロントエンドエンジニアの隕石こと青木和明さんにインタビューを行いました。Y'sでは珍しい育児と仕事の両立をしているパパエンジニアへ楽しいインタビューとなりました!ぜひご覧ください。ーこれまでのご経歴と、エンジニアになろうと思ったきっかけを教えてください!隕石:前職は某大手宅配・運送会社で働いていました。仕事内容はみなさんご存知の通り、決められた担当エリアのお荷物をお客様宅に宅配していました。仕事にやりがいはあったものの、昨今の物流業界の課題である、人手不足や需要の増加、配送スピードの迅速化などの...
【2023年】やってきたGW。Y's社員のプライベートをウォッチング!
こんにちは、人事の菅野です!今回は長期休暇の過ごし方第4段!皆さんは今回のGWをどのように過ごされましたか?お休みをうまく組み合わせると9連休や10連休になった方もいらっしゃるのではないでしょうか!?コロナの規制も緩和され、お祭りなども開催されていましたね!ぜひY's社員のGWの過ごし方もご覧ください〜!【エンジニア】あらら編初めて新潟へ旅行に行ってきました!GWで観光スポットは大混雑でしたが、お天気も良く新緑の季節でもあったため、自然の中を散策して美味しいごはんを食べたら大満足でした。とても癒されました!【エンジニア】ハピネス編御岳山に登ってきました。山頂にある武蔵御嶽神社を訪れた後は...
Y's社員のおすすめ書籍を大公開!
こんにちは、人事の菅野です!今回は、社員のみなさんにおすすめの書籍(漫画を含む)を紹介していただきました。悩んでいる時・決断をした時など、成長や大きな環境の変化のタイミングで出会った書籍も多く紹介されています。皆さんの力になるような、背中を押せるような書籍との出会いとなれば幸いです。ぜひご覧ください!【だてさん(副社長)のおすすめ書籍】【あら太郎(営業)のおすすめ書籍】【ファン太(デザイナー)のおすすめ書籍】いかがでしたでしょうか?普段目を通さないジャンルの作品との、新たな出会いの機会となれば幸いです。個性豊かな社員が集まっておりますので、趣味の合う方とも出会っていただけるのではないかと...
副社長の誕生日を全力で祝ってみた!!!!!
こんにちは、人事の菅野です!以前、「【祝】社員の誕生日全力で祝ってみた!!!」という記事を紹介させていただきました。今回は、我らが副社長・だてさんの誕生日を全力でお祝いしました!盛り上がった様子をぜひ一緒に楽しんでいただければと思います!※感染症対策をした上で開催しております。今回は、オフィス近くのパーティールームを貸し切り、鍋やオードブルを食べながら盛り上がりました!【乾杯!】乾杯の合図と共にパーティーのスタートです!【お祝い動画を鑑賞!】営業からのお祝い動画をみんなで鑑賞しています。なぜかホラーテイストの動画だったのでゴン太がびっくりしていました(笑)営業みんなで、だてさんにプレゼン...
社員総会「Y’s Awards 5th」を開催しました!
こんにちは!人事の菅野です。本日は、社内イベント「Y’s Awards 5th」のレポートです!Y’s Awardsとは?元々は半期に1度、「決起集会」という形で全社員が集い、事業報告や今後の方針などを共有してメンバーの士気を高め合うことが趣旨の社内行事でした。ですが、せっかくの半年に1度の大きなイベントですので、普段から頑張ってくれている社員一人一人に焦点を当てて、かつ楽しくて華やかなパーティーにしよう!!ということで、企画を練りに練って「Awards」として生まれ変わったのです。生まれ変わってからは、今回で5度目の開催となります。(前回開催された「Y’s Awards 4th」の様子...
プライベートでも自己革新!3連休中に挑戦したこと!
こんにちは、人事の菅野です!これまでの連休関連の記事では、「どのように過ごしたのか」楽しんでいる様子にフォーカスしてお届けしてきました。今回の記事では、3連休で何か挑戦したことがある方にインタビューをしています!「未経験からエンジニアに挑戦する」ことについてこれまでたくさんの記事を書いておりますが、それだけではない様々なことに挑戦をしているY's社員の様子を是非ご覧ください!【エンジニア講師・まさよんの場合】■挑戦したこと秋に食べたいスイーツ3種類作ってみました!■なぜ挑戦しようと思ったのか元々お菓子作りが大好きだったんですが、最近作れてないなと思ったので、まとまった休みにいっぱい作りた...
いつもうるさくて明るい事業責任者に、珍しく真面目な質問をしてみた!
こんにちは、営業のますをです!今回は事業責任者のぶーちゃんこと渡邉寛大さんに営業チームから質問をしてみました!ぶーちゃんを筆頭に、常日頃から仕事だけでなくふざける時も全力、真面目に馬鹿をやることを心がけている営業ですが、今回はおふざけなしで真面目に質問をしてみたので、是非ご覧ください!ーいつも明るく元気なのはなぜですか?ぶーちゃん:真面目な質問じゃないの?(笑)真面目に仕事をすることも好きだけど、真面目すぎるとメンバーの良さが引き出せないと思っているのが1番の理由かな。楽しく仕事がしたいから自分からふざけることでみんなが笑っているのを見るのも好きだし、自分がその輪に入って笑い合えることも...