1
/
5

開発だけが仕事ではない。 エンジニアが越境できる環境がここにある。


金子冴(かねこ さい)

北海道旭川市出身。豊橋技術科学大学を卒業後、新卒でSIerに入社し、大型宅配システムの開発、運用保守を経験。2018年6月にFaber Companyへ入社。Mierucaを中心とする複数プロダクトの企画や開発に携わりつつ、持ち前のコミュニケーションスキルを発揮し、他部署との連携促進や採用活動など幅広く担当。趣味はカラオケとお散歩。猫が好き。


開発“だけ”ではないチーム作りに奔走。

普段の業務について教えてください。

エンジニアチームのリーダーとして、ミエルカを中心とする複数プロダクトの企画や開発などを担当しています。メンバーのタスク管理やマネジメントだけでなく、他部署との連携や新機能開発の計画立案なども行っています。

エンジニアの役割はプログラミングをする”だけ”と思われるかもしれませんが、Faber Companyの場合はそうではありません。組織やビジネスを効率化することが目的で、プログラムはあくまでその手段の一つだと考えています。


最近はどんなことに力を入れていますか?

チーム作りに奔走しています。エンジニアたちが働きやすい環境を整えることはもちろん、他部署との橋渡しを行っています。例えば、不具合が出たらすぐ教えてもらえるようサポートの方たちと密に連絡を取ることや、営業の方からお客様が求めている機能は何か聞き取ることなどです。デザインチームと連携して、エンジニアだけでは気がつかないデザイン面のフィードバックをもらうこともあります。

そうした活動によって最近では、さまざまなチームから依頼が舞い込んでくるようになりました。「こういう機能を作りたい」という要望に対して、「こうした方がもっと良いと思う」と対話をしながら開発を進めることも多く、エンジニアチームと他部署の間で相乗効果が生まれつつあります

「もう一度ここで働きたい」。インターン時代の経験から転職。

Faber Companyとの出会いは?

北海道にある旭川高専の制御情報工学科に進学し、プログラミングを始めとする情報系の分野を中心に学んできました。その後、3年次に編入した豊橋技術科学大学で、より高度な情報系の技術について修得、研究していました。

Faber Companyとの出会いは、大学のカリキュラムの中にあるインターンで、所属していた研究室の助教の方に紹介いただいたのがきっかけでした。インターンでは、自然言語処理 (NLP) を活用し、Webサイトの改善項目を自動で提案するシステムの技術検証に参加しました。その中で、今まで見ていたWebサイトには、SEOというものが存在することを初めて知ったんです。人々の情報獲得手段であるWebサイトの作成、改善に携わることには、世界を変えるほどのインパクトがあると感じましたし、何より「この仕事はかっこいいな」と強く思いました



その後は一旦別の会社に就職されていますよね。なぜまた戻ろうと?

インターンの時点で内定をいただいていた会社に、SEとして就職をしました。システム開発や保守を行っていたのですが、「高専から大学まで情報系を勉強した知識が活かせてないな。」とか「ここで3年続けたとして、自分の理想とする技術者に成長できるのかな」と考えるようになって。そこで、Faber Companyを思い出したんですよね。

インターンでは取締役の副島が丁寧に指導してくれて、仕事が楽しかったんです。副島は、何かうまくいかない時も「これダメじゃん、どうにかしてよ」ではなく、「これはまだイマイチだけど、こういうのは試した?」と前に進むような、それでいて答えを教えるのではなくヒントを与えるような発言が多いです。よく言う「魚が欲しい人に魚を渡すのではなく、釣り方を教える」ような、成長を促すアドバイスですね。風通しの良さも感じていましたし、何よりインターンで働いていて楽しかったのが印象的です(笑)。

副島に転職を考えている旨を連絡をしたら、急な連絡にもかかわらず「おいでよ」と。翌日には、「金子君の席、できたよ」と連絡をくれたんです。「ここでより高いレベルの技術者を目指して頑張ろう!」と思い、再びFaber Companyに戻ってきました。

「Webマーケターの負担を “ZERO” にする」。わずか4か月で新ツールを開発できたワケ

最近はどんなものを開発しているのですか?

まだローンチ前ですが、無料SEOツール「SEO ZERO」の開発を進めています(2022年9月時点)。2022年に新卒入社した小林さんと一緒に取り組んでいて、「世界中のWeb マーケターの負担を “ZERO” にする」ことを目指しています。



このツールはSEO施策を進める際に役立つ機能を網羅するよう、日々開発を進めています。内部/外部リンクの調査、リダイレクト設定が正しく行われているか、検索上位サイトの調査‥など、SEO施策における重要な作業を短時間で実施できるサービスで、社内からは「これが無料で使えるなんてすごい」「早くお客様に紹介したい」などの声が寄せられています。

プロジェクトの開始から社内リリースまでわずか4か月。ここまで早くリリースできたのは、これまでとはちょっと違ったアプローチをしたからなんです。


※「SEO ZERO」のトップページ


これまでとは違ったアプローチとは?

本ツールの開発にあたり、私たちはQCD※のうち「D」=Delivery(納期)を優先することにしました。いくら良いツールでも、開発に時間がかかりすぎて、絶好の機を逃したら意味がないからですね。まずはミニマムな機能群でリリースしたのち、ユーザからのフィードバックを受けながら修正を重ねていこうと決め、初期リリースに盛り込む機能の要件定義と実装を進めていきました。

※QCD
Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)の頭文字を並べたもの。製造業において、欠かすことのできない要素でもある。

具体的には、まず搭載すべき10個の機能を、

  • 「開発に時間を要するが、非常に便利な機能」
  • 早く開発できるが、利便性は普通な機能」

に分け、後者を優先しました。

そして、時間がかかる機能を、さらに細かい機能に分類。そのうちの一つが、「検索上位サイトからタイトル・説明文の重要なワードをピックアップする」機能です。この機能は一つに見えて、実は複数の要素から成り立っています。

➀キーワードに応じた検索上位サイトを取得する

➁検索上位サイトのそれぞれからタイトルと説明文を抽出する

➂タイトルと説明文から重要キーワードを抽出する

しかし、3要素全てを一から開発する必要はありませんでした。実は、①と②は別の機能を細分化した際にも現れており、再利用可能なように事前に用意しておいたんです。つまり、一見複雑そうな機能開発も、実際には③の「タイトルと説明文から重要キーワードを抽出する」部分だけ作ればリリースできる状態だったんですね。今後の機能開発を見越した時に再利用するかを考え、事前に準備しておいた効果が現れた一例でした。

今後の機能開発の方向を推測しながらプロジェクトを進めるにあたり、大切にしたのは「なぜユーザーはこのツールを必要としているのか?という目的を見失わない」ことです。無駄な機能は削り、開発速度は早めつつ、役に立つであろう機能を考え抜いて開発できたと考えています。プロダクトに求められる機能をエンジニア的に分解し、ビジネス的に必要な機能が何かを考える。こうした複合的な視点を持ちながらプロジェクトを進めると、新たな発見が得られると学びました。


目指すのは「チャンスを掴み、対話ができる開発チーム」。

Faber Companyで働く魅力について教えてください。

「これがやりたい」と言ったときにすぐチャレンジさせてもらえるところですね。縦割りや保守的な雰囲気はなく、様々な「やりたいこと」にトライできるのはエンジニアとして大きく成長できる良い環境ではないでしょうか。また、エンジニアからの提案をビジネスサイドのメンバーに歓迎してもらえることもうれしいですね。

また、技術的な支援も手厚いです。社内には機械学習のスペシャリストや技術系のジェネラリストが在籍するだけでなく、社外の共同研究者やアドバイザーの方々もいらっしゃるので、技術的なサポートを手厚く受けられます。取締役でありエンジニアを束ねるリーダーである副島からは、新しい技術を理解しようという姿勢が強く感じられ、最先端の技術に触れる環境も整っています。

裁量持って様々なことにチャレンジし、技術の幅も広げることができるーー。そんな会社なので、エンジニアとして一回り成長できると思いますし、自主性がある方にとってはきっと楽しい場所だと思います。


最後に求職者へのメッセージをお願いいたします。

今後は「自分が活躍できる場を自分が創っていく」「自らチャンスを掴みにいける」、そんな人が集まった開発チームにしていきたいと思っています。ですので、与えられた仕事をただこなすような受け身の姿勢ではなく積極性のある方にぜひ仲間になってもらいたいです。自分の発言や行動で周囲に変革を起こし、自分自身で道を切り開いていく、そんな方にお会いしたいです。

あとは、対話を恐れない方だとさらにうれしいです。Faber Companyでは「集合知」を大切にしています。なので、エンジニアがデザイナーに、デザイナーがエンジニアに「私はこう思うが、あなたは専門家としてどう思うか」と、互いの領域に一歩踏み出して対話する機会も多いです。そのような対話に意欲が持てる人と一緒に働きたいですね。

また、エンジニアチームは国際色豊かで、日本人は26人中5人だけ (2022年9月時点)。あとはベトナムの方々です。日本語よりも英語を話す機会が多いので、英語をふんだんに活用した開発をしたいという人も大歓迎です。

ぜひ気軽に遊びに来てみてください。このワクワクする環境を一度見てもらったら、きっとあなたが心からやりたいことが見つかるはずです。


If this story triggered your interest, why don't you come and visit us?
1800社が使う自然言語処理技術を活用したソフトウエア。エンジニアを募集中
株式会社Faber Company's job postings
13 Likes
13 Likes

Weekly ranking

Show other rankings
Like Tomomi Honda's Story
Let Tomomi Honda's company know you're interested in their content